【悲報】「大戸屋」はなぜ「やよい軒」に勝てないのか?←これ

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【悲報】「大戸屋」はなぜ「やよい軒」に勝てないのか?←これ

1: トラースキック(東京都)@\(^o^)/ [FR] 2016/11/13(日) 10:58:01.72 ID:ID:fjmyTnbp0.net

お家騒動に揺れる大戸屋だが、もっと深刻な"収益性"という問題点を抱えている

「大戸屋は儲からない。投資が重たい割に回収が少ないので、既存のフランチャイズオーナーは
これ以上店舗を出したがらない」――。こう嘆くのは定食チェーン「大戸屋」の関係者だ。

お家騒動の陰に隠れて目立っていないが、大戸屋は従来からもう1つの問題を抱えている。
2001年の上場以来、売上高は増えているのに、営業利益がほとんど変わらないという”収益性”の点だ。

最大の問題は、大戸屋の店舗運営のまずさにある。ほか外食チェーンと異なり、
大戸屋は食材の加工を集中的におこなうセントラルキッチン(工場)を持たず、店舗で食材の仕込みや
調理を行うことをウリにしてきた。この店内調理に”こだわり過ぎている”点が問題の元凶になっている。

大戸屋の国内店舗は現在、半分以上がFC店となっている。かつて、大戸屋HDの幹部は「直営で社員だからこそ
モチベーションが向上し高いサービスが維持できる。FC化後も同じ水準を維持できるのか」と不安を漏らしていた。

大戸屋が上場後、長年にわたってぱっとしない業績で推移してきた一方で、急激な成長を続けているのが「やよい軒」だ。

2016年2月期の業績は売上高284億円、営業利益は13.6億円で、全国に直営主体で297店を展開しており、
収益性では大戸屋を凌駕する。業界関係者によれば、「強みは持ち帰り弁当の基盤を生かした経営にある」という。
ほっともっとは全国に約2700店を展開しており、やよい軒は「中食で培ったノウハウを、外食に応用している。
食材の共通化や配送費などのコストを抑えているから、成長できるのだろう」(業界関係者)。

客単価は750円程度で、大戸屋の約850円よりも安めだ。かつて大戸屋が600円台の定食が中心だったのに、
健康志向や高品質をうたって800〜900円台のメニューを増やし、女性客の取り込みを図ったのに対して、
やよい軒は価格を抑えたままだ。「首都圏はまだしも、地方では定食に高い値段は出せない。
定年した団塊の世代など、時代のニーズをうまく掴んだ点が評価されているのだろう」(業界関係者)

投資費用や収益性で上回るやよい軒は年間40〜50店近くの出店を続け、2020年に500店体制を目指している。
http://toyokeizai.net/articles/-/144847





引用元: 「大戸屋」はなぜ「やよい軒」に勝てないのか?


34: スターダストプレス(東京都)@\(^o^)/ [FR] 2016/11/13(日) 11:23:09.49 ID:we7ZLBlY0.net
>>1
逆だろ。安けりゃいいって訳じゃ無いぞ




5: メンマ(茸)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/13(日) 11:00:54.01 ID:5ryiQjNw0.net
大戸屋たけーよ




6: エルボードロップ(兵庫県)@\(^o^)/ [DE] 2016/11/13(日) 11:01:09.59 ID:UibbKuYq0.net
実際、やよい軒は社畜ニーズを捉えてると思うわ。
ガッツリ食いたいときはカツ丼食えばいいし、
食欲ないときはうどん食えばいいし。




7: ドラゴンスープレックス(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/13(日) 11:01:11.60 ID:id7OIjfm0.net
答え出とるやんけ




8: ときめきメモリアル(茨城県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 11:03:33.57 ID:HpOb7RTP0.net
差別化しても売り上げを向上させた大戸屋。オペレーションの改善余地が残っている。

一方改善の余地が少ないやよい軒。どう見てもやよい軒の方が経営やばいのにアホ記事書く東洋経済乙。




9: フェイスロック(東京都)@\(^o^)/ [NL] 2016/11/13(日) 11:03:43.57 ID:/S6XtmD10.net
大戸屋はやよい軒よりずっと美味しいし、雰囲気も落ち着いてる。
値段の差は150円〜200円くらいだろ。だったら大戸屋のがいいな。




13: スリーパーホールド(神奈川県)@\(^o^)/ [DE] 2016/11/13(日) 11:06:04.09 ID:+285q06h0.net
>>9
ほんとそれ。
300円以上差があるなら考えるが、150円〜200円の差なら美味い店を選ぶわな。

ただ、大戸屋のドリンクバーだけは詐欺。




24: ジャンピングパワーボム(広島県)@\(^o^)/ [CH] 2016/11/13(日) 11:15:24.00 ID:VB4EYVAT0.net
>>9
うむ
からあげ食いたくて週一で行ってるわ




27: ラ ケブラーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 11:18:15.69 ID:PSYnprwe0.net
>>9
え?不味いけど…表参道にある大戸屋行ってあまりの不味さに店員と揉めたくらい
全部冷たくて注文取ってから来るまで遅すぎたし揉めに揉めた




38: イス攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 11:25:42.16 ID:M4thaQ1g0.net
>>27
おとなしく味の濃ゆい食い物屋いけばいいのに




10: ハイキック(長崎県)@\(^o^)/ [IR] 2016/11/13(日) 11:04:19.52 ID:dwsf3UI20.net
やよい軒はご飯と漬け物のおかわり無料がいいよね




11: タイガースープレックス(家)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 11:05:10.89 ID:kArhGFKi0.net
名前が悪いよね、嘔吐屋だもん




12: キチンシンク(大阪府)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 11:05:14.78 ID:JVjQrUQ+0.net
大戸屋は少し高いし結構待つから別物やん




14: レッドインク(関東・甲信越)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 11:07:42.68 ID:baqR+3wgO.net
やよいの家畜の餌さと
美味しい料理を並べて語るな屑




15: イス攻撃(東京都)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/13(日) 11:11:34.42 ID:we8esAr50.net
味の割に高い印象




16: 足4の字固め(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 11:12:08.37 ID:N3NgRX7I0.net
並んでからゆっくりダラダラ食うなら大戸屋だろうな
まあ女をターゲットにした時点で、回転率の低さは覚悟しないといけない




17: カーフブランディング(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 11:12:51.23 ID:gKuvgiVP0.net
大戸屋は料理提供までに時間がかかりすぎ
あと梅おろしチキン定食が改悪されてて死にたくなった
これからの季節はチキンかあさん煮定食しか食べないからいいけど




18: ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 11:12:54.86 ID:CiKno4Yz0.net
大戸屋は人件費を抑えればもっと低価格にできる




19: ドラゴンスリーパー(空)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/13(日) 11:13:17.56 ID:cTpCIPyi0.net
やよい軒はオカワリ自由なせいで底辺が集まって客層が悪いから近寄り難い


21: 栓抜き攻撃(東京都)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 11:14:27.87 ID:G+HI/AIw0.net
大戸屋行ったことあるけど店員の教育がなってなかった




22: 32文ロケット砲(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 11:15:18.94 ID:LSB6LED70.net
大戸屋ランチの唐揚げが小さくなって少なくなった
かぼちゃコロッケも昔はもっとでかかった
今は女性向け?かなんかしらないけど
小洒落た感じになってとても残念




25: キドクラッチ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [MX] 2016/11/13(日) 11:16:31.23 ID:72f7OZ0X0.net
収益性がとかやめろよアホ ホントなんもわかってないアホがしゃしゃってくんな
低収益が悪いってことはそんだけ色んなもんに金かけてるって事わかってんのか?
これ以上ゴミみたいなフランチャイズなんかを世に出すな
大戸屋は高品質路線で十分だってのクソッタレ




26: レッドインク(チベット自治区)@\(^o^)/ [VN] 2016/11/13(日) 11:17:21.60 ID:+gzkwH+v0.net
390円かつ丼がなくなってから、やよい軒には行ってない




28: フライングニールキック(catv?)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/13(日) 11:18:41.26 ID:6H+SwZUa0.net
女性客優遇してたら男性客が離れていき結局業績が落ちるという例だな。
実際最近の大戸屋は男性の一人客が入り辛い店になってる。




29: バックドロップ(dion軍)@\(^o^)/ [DE] 2016/11/13(日) 11:20:33.83 ID:zB1z3Dv50.net
断然やよい軒おかず取り放題




30: ミラノ作 どどんスズスロウン(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 11:20:50.32 ID:DcPzgGkd0.net
高い。
コスパ悪い。




31: キャプチュード(禿)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 11:20:54.64 ID:aCRcahSn0.net
大戸屋のバイトだったけど同じ時給なら絶対ファミレスのほうが楽




32: ミラノ作 どどんスズスロウン(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [DK] 2016/11/13(日) 11:21:44.20 ID:B0HvsqnM0.net
チキンかあさん煮定食とか既存メニューも値上げしすぎ
 10年くらい前:610円
 現在:850円




35: スリーパーホールド(神奈川県)@\(^o^)/ [DE] 2016/11/13(日) 11:23:33.28 ID:+285q06h0.net
>>32
10年前って・・・
物価も消費税も上がってるのに・・・




36: フェイスロック(東京都)@\(^o^)/ [NL] 2016/11/13(日) 11:25:07.90 ID:/S6XtmD10.net
>>35
飲食はそれにあわせて高くできないんだろうなとは思う。
それどころか激安競争ばかりで、ちょっといい店というのがなくなりまくり。
特に居酒屋酷すぎ。




37: 16文キック(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 11:25:35.92 ID:LSeus97m0.net
差別化して儲かってるなら問題ないけど、
収益下がってるなら全然駄目じゃんw




39: フェイスクラッシャー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/13(日) 11:26:35.39 ID:KgWHu9oM0.net
やよい軒が半田屋の本拠地である宮城をどう攻略するのか、今から楽しみではある
(寄ってこないかも知れんがw)




48: フロントネックロック(禿)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/13(日) 11:35:37.46 ID:XNF0UDl+0.net
>>39
東京進出したけど惨敗して涙目で撤退した半田屋がなんだって?




40: チェーン攻撃(家)@\(^o^)/ [NO] 2016/11/13(日) 11:28:35.91 ID:PdcMOg9h0.net
大戸屋って久しぶりに行ったら、なんか高くなってて驚いたな。あの質にあの値段は出せないよ。あれだったら値段と品質に見合っているもっと他の店に行く。




43: かかと落とし(東日本)@\(^o^)/ [JP] 2016/11/13(日) 11:30:51.63 ID:a1gy9GxL0.net
大塚の大戸屋に毎日ランチ行ってました。




44: フロントネックロック(禿)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/13(日) 11:31:54.69 ID:XNF0UDl+0.net
一時期は破竹の勢いだったのにね
すっかり下火で縮小しまくり、もう自分の行動範囲のどこに大戸屋があるのかも分からないな
もしかしたら全滅してるかも




46: バズソーキック(東京都)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 11:33:06.44 ID:rf1v+5190.net
そもそも競合してないやんけ




47: ネックハンギングツリー(鹿児島県)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/13(日) 11:33:49.94 ID:m67xmgYn0.net
高いってよりは出てくるまで異様に遅い
何やってんだあれ




50: ボ ラギノール(庭)@\(^o^)/ [VE] 2016/11/13(日) 11:35:45.39 ID:8a196Wpx0.net
嫌なら行くな!




49: サッカーボールキック(神奈川県)@\(^o^)/ [GB] 2016/11/13(日) 11:35:41.40 ID:p/uBQ1Wh0.net
高品質って言っても
あきらかに低下してる気がするんだけど
バイトの調理が雑だからなのか素材なのか知らないが





  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2016年11月13日 16:50

やよい軒はご飯おかわり自由やし、食べ放題の漬物が美味いのが良いよな。

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年11月13日 16:59

大戸屋はボリュームに欠ける気がする
男としては物足りない
ごはん味噌汁おかわり三杯まで無料なら納得いく価格帯だけど
本当に健康に気を遣うなら外食しない

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年11月13日 17:00

大戸屋、提供までの時間かかりすぎる、忘れられてるかと思うレベル

4.  Posted by  名無し   投稿日:2016年11月13日 17:14

お茶汲んでる数十秒の間に食べてる途中の盆を片付けられるのを繰り返されたから二度と行かねぇ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年11月13日 17:23

大戸屋まずいんだもんな...

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年11月13日 17:23

とりあえず大戸屋は食券機を導入すべき
あとごはん味噌汁おかわり自由

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年11月13日 17:35

実際さっと食ってさっと出ていく男性客の方が回転率いいだろ
女は複数で来てもテーブル占拠するから儲けが出にくい
もともと低いフードサービス業の客単価を多少上げたところで焼け水
スイーツ脳みたいなのを煽ってボッタくるのが正道

8.  Posted by  名無し   投稿日:2016年11月13日 17:58

チェーン店らしからぬ手作り感が大戸屋の生命線なんだから今のままで良い
投資家からすりゃ投資効率のみ考えるとやよい軒の方が優れてるんだろうが
おかずスティールがあるかぎりやよい軒は認めん

9.  Posted by  名無し   投稿日:2016年11月13日 17:59

大戸屋混んでると回転悪いからめちゃくちゃ待たされるし、頼んでからまた待たされるしでほんとうんこ
この前行った時なんか厨房がチラッと見える席だったけど洗い物が山積みになってて食欲失せたわ
それ以来行かないと決めた

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年11月13日 18:04

大戸屋は提供時間も遅いし頻繁に行く店じゃないけど、美味しいし健康的だし日本の既存のチェーン店の中ではかなり上位な方

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年11月13日 18:55

話題の「 ブ レ ザ ル フ ァ 」試したらマジで1週間でチ●ポが12センチもデカくなってワロタwww
おまえらも売り切れる前に検索した方がいいぞ!!!

12.  Posted by  名無し   投稿日:2016年11月13日 20:41

やよい軒は男性向けで大戸屋は女性向けじゃないの?

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年11月13日 23:04

大戸屋で食べると時間を無駄にした気分になる。客が少ないのに待たされるし。
急いで食べたくて客の少ない店を探して大戸屋に入ったのに待たされるんだから二度といかねーよ。

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年11月13日 23:08

不器用な俺が作ってもこんなに時間はかからねーよってな料理なもんで。

15.  Posted by  名無し   投稿日:2016年11月14日 01:39

嘔吐屋とか名前からして終わってる。
食べてる最中に想像しそうで絶対に行きたくない。

コメントの投稿