33: 名無しさん@おーぷん 2016/11/03(木)14:50:03 ID:ra5
俺の年収180万
36: 名無しさん@おーぷん 2016/11/03(木)14:51:42 ID:ID:hCC
>>33
正社員?結婚したい?
38: 名無しさん@おーぷん 2016/11/03(木)14:52:26 ID:ra5
>>36
したかったけど無理だし諦めた
40: 名無しさん@おーぷん 2016/11/03(木)14:53:36 ID:ID:hCC
>>38
なんで諦めちゃったの?
確かに結婚相談所とかだと数字で足切られちゃうからしんどいかもしれないけど
43: 名無しさん@おーぷん 2016/11/03(木)15:02:57 ID:ra5
>>40
だってしても幸せになんないし
他人を巻き込むのはちょっとね
45: 名無しさん@おーぷん 2016/11/03(木)15:03:57 ID:ID:hCC
>>43
このスレの主旨でもあるけど結婚して幸せになれるかどうかは相手次第じゃない?
64: 名無しさん@おーぷん 2016/11/03(木)15:28:39 ID:ra5
>>45
そんなのわかんない
66: 名無しさん@おーぷん 2016/11/03(木)15:30:10 ID:ID:hCC
>>64
確かにやってみないと分からないよね
でも一度きりの人生で、どんなことでもやる前に諦めるのは何かもったいない気がするな
35: 名無しさん@おーぷん 2016/11/03(木)14:51:22 ID:EB8
僕の年収320万
37: 名無しさん@おーぷん 2016/11/03(木)14:52:15 ID:ID:hCC
>>35
充分ですよね
39: 名無しさん@おーぷん 2016/11/03(木)14:53:28 ID:EB8
>>37
僕子供産まれるの!
41: 名無しさん@おーぷん 2016/11/03(木)14:54:22 ID:ID:hCC
>>39
わぁ。そうなんだ。おめでとう。パパになるんだね
私たちもそろそろ子どもほしいな
42: 名無しさん@おーぷん 2016/11/03(木)15:01:56 ID:EfK
子供の学費くらいは用意しといてね
44: 名無しさん@おーぷん 2016/11/03(木)15:03:11 ID:ID:hCC
>>42
それは大丈夫
働き始めたときから積み立てしてて満期で1000万になるから
46: 名無しさん@おーぷん 2016/11/03(木)15:05:15 ID:ir8
いまはそんな年収の男ゴロゴロいるんだろな
47: 名無しさん@おーぷん 2016/11/03(木)15:06:02 ID:ID:hCC
>>46
そうだよね。周り見ててもそう思う
親世代と比べちゃうとしんどいね
48: 名無しさん@おーぷん 2016/11/03(木)15:06:46 ID:g3O
大学費だよく言うけど児童手当手をつけなきゃある程度たまるよな
それを使い込んで金ない言うなら自業自得
49: 名無しさん@おーぷん 2016/11/03(木)15:08:46 ID:ID:hCC
>>48
なるほど。
児童手当あんまりあてにしてなかったけど、子どものために貯めておくことにする!
50: 名無しさん@おーぷん 2016/11/03(木)15:10:01 ID:Ho9
あーあ、産まれてくる子供は年収300万程度の貧乏な家に産まれてくるのか。
子供に同情するわ。
はい、子供の人生は負け組人生確定!
51: 名無しさん@おーぷん 2016/11/03(木)15:13:06 ID:ID:hCC
>>50
共働きだから世帯年収はもう少しあるよ
ただ子どもは親選べないからね、なるべく苦労させないようにしたい
52: 名無しさん@おーぷん 2016/11/03(木)15:13:55 ID:zeQ
良いね、こんな女の子が増えたら未来は明るい
53: 名無しさん@おーぷん 2016/11/03(木)15:15:21 ID:ID:hCC
>>52
そんな風に言ってもらえたら嬉しい
今はもう共働きが当たり前だけど、親世代は専業主婦が当たり前で、今は時代の移行期にいるから混乱する人は多いと思う
54: 名無しさん@おーぷん 2016/11/03(木)15:17:01 ID:qmL
なんか資格持ってるの?
55: 名無しさん@おーぷん 2016/11/03(木)15:18:28 ID:ID:hCC
>>54
一応持ってるよ
でも私の資格はもっとすごい資格者のサポートのためのものだから、1人で放り出されても何もできない
59: ksk神 2016/11/03(木)15:23:33 ID:36Z
ワイの月収50万
62: 名無しさん@おーぷん 2016/11/03(木)15:27:30 ID:ID:hCC
>>59
すごい。それだけあれば何も不自由しなそうだね
65: ksk神 2016/11/03(木)15:29:13 ID:36Z
>>62
でも必ず50万という訳では無いのや
ちょっと偏りは有るけど大体は50万やで
67: 名無しさん@おーぷん 2016/11/03(木)15:31:12 ID:ID:hCC
>>65
自営業?
偏りあってもそのくらい稼げれば家族も養っていけるね
68: ksk神 2016/11/03(木)15:32:05 ID:36Z
>>67
まぁそんな所や
71: 名無しさん@おーぷん 2016/11/03(木)15:41:35 ID:ID:hCC
>>68
それこそ奥さんが仕事を支えてくれてるのかな
74: ksk神 2016/11/03(木)15:45:56 ID:36Z
>>71
独身やで……
70: 名無しさん@おーぷん 2016/11/03(木)15:33:03 ID:sq7
田舎で旦那と自給自足生活なんて憧れるね
73: 名無しさん@おーぷん 2016/11/03(木)15:43:13 ID:ID:hCC
>>70
田舎はちょっと憧れるけどそれこそ仕事が見つかるのかが心配だなー
78: 名無しさん@おーぷん 2016/11/03(木)16:06:51 ID:6lx
うちも共働きで600いかないぐらいやが幸せでワロタ
79: 名無しさん@おーぷん 2016/11/03(木)16:08:07 ID:ID:hCC
>>78
本当に幸せな結婚させてもらえて私も感謝してる!
80: 名無しさん@おーぷん 2016/11/03(木)17:18:28 ID:qmL
>>79
良かったね^^
58: 名無しさん@おーぷん 2016/11/03(木)15:23:07 ID:qFu
専業主婦の方が心身ともにストレス多いというイメージ
コメントの投稿