2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:40:59.49 ID:GEn6EvHv0.net
人類の進化
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:41:23.58 ID:vXlbdz0d0.net
さすがに10億年あればなんぼで移住できる星あるやろ
5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:41:30.70 ID:LKiv2Mmm0.net
はやく白色矮星なんないかなあ
6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:41:36.85 ID:ID:/xXQ7lzK0.net
ええんかおまえら
7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:41:45.49 ID:kE3No+V30.net
死を怖がれ
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:42:10.61 ID:4jVCInFw0.net
あと15億年以内になんとかせんとな
9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:42:10.96 ID:uRikQcaP0.net
銀河が衝突するんやで
10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:42:24.97 ID:xboiPCB70.net
5億年後くらいに地球の大陸がまた一つになってやばいことになるんやなかったっけ
439: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/13(木) 00:28:35.21 ID:Tk9OlNPE0.net
>>10
2億年後くらいやで
2億年後くらいやで
14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:43:02.87 ID:jWtnfYtr0.net
どこがやねん
15億年まで怖くないやんけ
15億年まで怖くないやんけ
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:43:06.43 ID:TtN6SLuW0.net
平成50億28年の消費税って何%になってんのやろ
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:43:58.71 ID:yLuDsZ58p.net
>>15
生きすぎィ!
生きすぎィ!
35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:45:13.89 ID:GPb4nEpf0.net
>>15
何言っ天皇
何言っ天皇
141: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/13(木) 00:00:32.95 ID:5BzFve8Na.net
>>15
今上「退位させて…退位させてクレメンス…」
今上「退位させて…退位させてクレメンス…」
535: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/13(木) 00:35:50.14 .net
>>15

16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:43:41.03 ID:dMu1kB6F0.net
宇宙膨大すぎて怖い
輪廻転生とかどうでもよくなるくらい怖い
輪廻転生とかどうでもよくなるくらい怖い
19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:44:03.78 ID:s4CmLcL30.net
人類は敗けへんで
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:44:07.43 ID:Cdk0uCqN0.net
5億年もありゃ生きれるように進化するやろ
22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:44:10.30 ID:ivC0s1Qx0.net
火星人「ウェルカムウェルカム〜」
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:44:12.03 ID:xho9L8g8d.net
ヒェ〜対策するンゴ
24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:44:13.95 ID:8DFuXQzWd.net
ま、天気や地震予想と同じでハズレるからこの科学者達は
25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:44:18.43 ID:8Y/D0zGbM.net
人類の科学の進歩から計算すると一億年後にはもう神に近い存在になっているだろう
34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:45:12.05 ID:s4CmLcL30.net
>>25
なんでもできるやろな
なんでもできるやろな
400: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/13(木) 00:25:52.50 ID:Kvfjvo6Wa.net
>>34
頭打ちになるんちゃう
どんだけ技術発展しても出来ない事は出来ないやろ
頭打ちになるんちゃう
どんだけ技術発展しても出来ない事は出来ないやろ
29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:44:52.42 ID:+DShkpLB0.net
生きてる間に社会主義が蔓延しねえかなあ
46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:47:01.66 ID:d6F+jmi00.net
>>29
AIがもっと進化して仕事するようになればね
AIがもっと進化して仕事するようになればね
31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:45:11.06 ID:RUGO+Zxu0.net
人類ってどうやって滅亡するんかな
38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:45:47.66 ID:dMu1kB6F0.net
>>31
大正義氷河期
大正義氷河期
48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:47:18.20 ID:RUGO+Zxu0.net
>>38
きっとジワジワ数を減らしていって
盛り上がる事なく滅びるんやろね
きっとジワジワ数を減らしていって
盛り上がる事なく滅びるんやろね
40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:46:05.99 ID:aA01udGT0.net
いずれ滅亡するって不思議な気分や
42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:46:15.39 ID:yKfhIBN00.net
なんかこういうの見ると物凄く不安になる
43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:46:23.15 ID:WWJdjkmK0.net
五億年もしないうちに人類は滅びる定期
44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:46:44.18 ID:6Nr1enh90.net
5万年くらいの方が緊張感ある設定だったわ
47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:47:07.18 ID:H8cv0SG20.net
そのうち全ての人類の意思はコンピューターの中で永遠に生きれるようになるよ
体も量子化してるから死という概念がなくなる
何も恐る心配はないよ
体も量子化してるから死という概念がなくなる
何も恐る心配はないよ
49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:47:38.82 ID:aKjaKJLh0.net
普通に一万年後くらいに隕石とか来て滅亡しそう
58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:49:22.74 ID:5qxgqJlo0.net
>>49
上層部は火星か宇宙船に住んでるから滅亡はない
上層部は火星か宇宙船に住んでるから滅亡はない
51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:47:53.90 ID:o0uPAgmn0.net
ちょうど良い時代に生まれて良かったわ
52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:48:00.50 ID:gTAh3cT70.net
時間かけずに今すぐ一瞬でやってくれよ
2秒くらいで原子に帰してくれや
2秒くらいで原子に帰してくれや
53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:48:34.62 ID:ldPDAzSOa.net
太陽系自体が終了だから
人類が逃げる惑星ないだろうし
終わりかな
人類が逃げる惑星ないだろうし
終わりかな
57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:49:19.56 ID:1FPF8ngz0.net
>>53
そのころならワープできるやろ
そのころならワープできるやろ
64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:50:19.90 ID:F8MG1JAw0.net
>>57
無理らしいぞ
トリビアの泉で言ってた
無理らしいぞ
トリビアの泉で言ってた
104: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:55:57.74 ID:tLYHPuQl0.net
>>64
科学なんて何度も覆されてきてる
科学なんて何度も覆されてきてる
59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:49:37.66 ID:s8YN4lKRd.net
海が出来たの40億年前らしいから
現状海の寿命の2/3地点なんやな
かなC
現状海の寿命の2/3地点なんやな
かなC
60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:49:43.93 ID:Yi0L7ZTu0.net
ワイ生きてたら何歳なんやろ
61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:49:55.73 ID:v+HulWHxa.net
たった2000年で月いくのに苦労してるレベルまで行ったんやから恒星間移動とか行けるやろ
71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:51:09.51 ID:5qxgqJlo0.net
>>61
なんでキリスト基準なんだよ
なんでキリスト基準なんだよ
63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:50:04.48 ID:ID:/xXQ7lzK0.net
ちなみに太陽が200倍〜800倍になると
地球から見ると空の半分を太陽が覆ってるように見えるんだと
地球から見ると空の半分を太陽が覆ってるように見えるんだと
77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:51:51.20 ID:A0JChoA20.net
1000年後くらいにはもう人類自滅してるやろ
78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:51:52.65 ID:809abj6B0.net
こういうの考えると働くのとかバカバカしくなるよな
85: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:52:43.24 ID:FCRwtlHZ0.net
>>78
惑星の比較動画とか見ると自分のちっぽけさに嫌気が差すンゴよ
惑星の比較動画とか見ると自分のちっぽけさに嫌気が差すンゴよ
98: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:55:28.31 ID:ID:/xXQ7lzK0.net
空見上げたら太陽が気付かれないくらいゆっくりと
少しずつ大きくなっていくの想像してみろや
怖すぎだろ・・・
少しずつ大きくなっていくの想像してみろや
怖すぎだろ・・・
99: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:55:33.81 ID:VYCzkvXB0.net
こういうの考えるとコールドスリープは夢があるンゴねぇ…
110: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:57:00.86 ID:RUGO+Zxu0.net
>>99
起きたら一人ぼっちかもしれないンゴ
いやンゴ
起きたら一人ぼっちかもしれないンゴ
いやンゴ
100: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:55:34.14 ID:0cHOB+r40.net
海が干上がるくらいまでは生きてたいな
101: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:55:40.26 ID:WFQO7pUNp.net
宇宙の死を見た不老不死
33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/12(水) 23:45:11.97 ID:pkMmY0WA0.net
なんか怖いよな
コメントの投稿