3 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 20:43:07.29 ID:LtSZpKLt0.net
岐阜とか(笑)山猿の刀と笑わせるなよな
5 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 20:44:25.93 ID:QjmMr2JS0.net
そして銃刀法違反でタイーホ
6 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 20:44:46.73 ID:xWO+b0DW0.net
何それほしい
7 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 20:44:49.06 ID:lXJYjcyt0.net
これが関の孫六か?
8 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 20:44:51.65 ID:WmNIHfEa0.net
でもゾンビが出た時に使ったらぽっきり折れちゃうんでしょ?
9 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 20:45:12.48 ID:vWj35Gg70.net
銘と一緒に名物名も入れてほしいな
金玉丸とか
金玉丸とか
198 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 23:30:33.93 ID:VhxO6vP80.net
>>9
そういうの好きだな
猿切刀とか
そういうの好きだな
猿切刀とか
10 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 20:45:23.79 ID:gIy2i/tg0.net
手入れするの大変なんだろ
201 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 23:52:23.21 ID:GMkxqnC90.net
>>10
さびるからなw
何年ごとかに研ぎにだせば
ほっといでもいいかもだけどw
さびるからなw
何年ごとかに研ぎにだせば
ほっといでもいいかもだけどw
11 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 20:46:25.35 ID:Qx8Ua/Rx0.net
欲しいけど、所持するのになんか必要っぽいな
201 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 23:52:23.21 ID:GMkxqnC90.net
>>11
登録するぐらいだよ
あと、なんとか書みたいなのと
一緒に保管するだけ
登録するぐらいだよ
あと、なんとか書みたいなのと
一緒に保管するだけ
12 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 20:46:28.26 ID:zPhTbXVa0.net
覚えたぜ
13 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 20:46:47.56 ID:kk6AAbiZO.net
ちょっとマーゴの湯に行ってくる
14 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 20:47:11.10 ID:rIqhJNkm0.net
ななな何切ろう?
15 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 20:47:21.03 ID:++iJga/D0.net
合法かつ格安で手に入れるチャンスか。
800万寄付するから長巻作ってくれないかな?
800万寄付するから長巻作ってくれないかな?
16 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 20:47:41.60 ID:b+8sdvJ60.net
これが後世に安倍殺と呼ばれる刀になろうとは…
17 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 20:47:54.92 ID:7hik0DYh0.net
包丁なら料理で使えるのに
19 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 20:49:08.27 ID:moC3gz7Z0.net
>>17
300万も払えるなら買えよ包丁位
300万も払えるなら買えよ包丁位
22 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 20:49:57.23 ID:O0rcynDg0.net
大量生産の刀は戦場では役に立たん。
25 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 20:51:43.23 ID:1HF4Jpe30.net
>>22
槍でも持っとけよ
槍でも持っとけよ
34 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 20:55:50.07 ID:VoRN08el0.net
>>22
大量生産できない武器なんてそれこそ意味ないだろ
大量生産できない武器なんてそれこそ意味ないだろ
24 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 20:51:42.18 ID:VVouU99/0.net
普通に買えよ
26 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 20:51:44.94 ID:6twkBETQ0.net
刃は付けないから切れねーよ
27 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 20:52:01.79 ID:nSKvY+D1O.net
ちゃんと試したので切れ味は保証します。
28 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 20:52:47.63 ID:KSYmXtjQ0.net
斬鉄剣お願いします
39 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 21:00:02.45 ID:Vv0QwLgt0.net
結局、金持ちだけが得をする
94 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 21:45:39.89 ID:1MVrWl+v0.net
>>39
金が金を呼ぶとはこういうことだな
金が金を呼ぶとはこういうことだな
40 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 21:00:34.64 ID:1MS3T3C30.net
平成の十本刀が岐阜に集結
42 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 21:02:54.33 ID:OSaRF31s0.net
銃砲刀剣類登録を発行してくれるらしいから、古美術品扱い(公安委員会の許可無しで所有可)。
刃はどうなってるんだろう。
刃はどうなってるんだろう。
45 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 21:05:12.29 ID:hs7vQ0s+0.net
>>42
真剣って書いてるから刃は付いてるだろ
真剣って書いてるから刃は付いてるだろ
85 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 21:32:20.97 ID:tn7iJo8W0.net
>>42
刃はな研砥氏にたのんで磨いてもらう
一寸につき7万円とかいう話
刃はな研砥氏にたのんで磨いてもらう
一寸につき7万円とかいう話
43 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 21:04:16.60 ID:WMA7ot5r0.net
そんだけ払えるヤツは、
普通に金出して業物買うんじゃねの?
普通に金出して業物買うんじゃねの?
48 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 21:07:05.99 ID:U5z3Xvui0.net
打って貰っても200万位で刀って買えるんだけど。
よほどの刀匠かな?
よほどの刀匠かな?
49 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 21:07:28.57 ID:zw36g85t0.net
>>48
あくまでもふるさと納税の景品ですので・・・
あくまでもふるさと納税の景品ですので・・・
51 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 21:08:39.86 ID:53w60mZs0.net
>>48
基本、ふるさと納税は倍だぞ
俺は1万円とかのだけど、返礼品は5000円相当とか
基本、ふるさと納税は倍だぞ
俺は1万円とかのだけど、返礼品は5000円相当とか
58 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 21:12:10.94 ID:5/HmLj/f0.net
カッコいい、やっぱ刀最高だわ
62 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 21:14:54.16 ID:m6sgSXtjO.net
欲しい人は欲しいだろうな
当たり前か
当たり前か
コメントの投稿