6 ベンガルヤマネコ(大分県) 2013/07/11(木) 13:22:23.97 ID:7/zaaHWj0
一直線に頂上まで繋げればいいのに
これじゃあ時間かかって疲れるだろうに
9 ベンガル(大阪府) 2013/07/11(木) 13:24:16.69 ID:/6EP09YA0 [2/2]
勾配を低くおさめる為だろ
43 マンクス(茸) 2013/07/11(木) 13:37:12.95 ID:uii5VEXxP
真っ直ぐだと落石が直撃して死傷者続出だろうからな。
フェンスが有るのも同じ理由。
低木地帯にフェンスが無いのは、天然のフェンスだから。
7 ベンガル(大阪府) 2013/07/11(木) 13:22:53.36 ID:/6EP09YA0 [1/2]
12 ユキヒョウ(鹿児島県) 2013/07/11(木) 13:24:50.40 ID:u8h7p+cX0
そして屋久島には来るな
56 デボンレックス(東京都) 2013/07/11(木) 13:43:00.65 ID:ZLj9jLlfP ?2BP(1)
縄文杉見に行ったよ 正直あそこの山舐めてたからスニーカーで行っちゃって 滑ってケガするわ 途中土砂降りで川が出来て道が分断されて 山小屋にいた登山ガイドのおじさんもちょっとマズイねこれとか言ってて恐怖だったわ
おれ的には富士山よりキツかった
13 アメリカンカール(埼玉県) 2013/07/11(木) 13:25:44.49 ID:2cyNRPJy0
44 デボンレックス(SB-iPhone) 2013/07/11(木) 13:37:38.97 ID:fwVROhVCP
気軽に登れると元旦が大変なことになる
15 エキゾチックショートヘア(奈良県) 2013/07/11(木) 13:26:41.93 ID:Iw7W4UQU0
あとご来光は日本人なら一生に一回は見てもいいんじゃないかな結構感動するもんだよ
17 アメリカンカール(東日本) 2013/07/11(木) 13:28:01.15 ID:v0I7DvNp0 [1/5]
富士山は夏も危険なんだよな
18 トンキニーズ(やわらか銀行) 2013/07/11(木) 13:28:04.62 ID:4hH3Y4ib0
20 メインクーン(関東・甲信越) 2013/07/11(木) 13:28:43.52 ID:W9D9yeB50
のギスギス感
追い抜けるところで、一気にグループジジババを追い抜くテクニック
山をなめるな
23 メインクーン(関東・甲信越) 2013/07/11(木) 13:30:10.39 ID:KY2F/3bB0
ほとぼりが冷めた頃に行くのが 賢い
27 キジ白(埼玉県) 2013/07/11(木) 13:32:38.08 ID:CSt4D+hZ0
28 アビシニアン(神奈川県) 2013/07/11(木) 13:32:56.89 ID:Qn9T4TVW0
29 パンパスネコ(中国地方) 2013/07/11(木) 13:33:12.85 ID:J3LkBnQ60
31 白黒(神奈川県) 2013/07/11(木) 13:33:17.06 ID:k6znoMaX0
山をなめるな!
32 イエネコ(東京都) 2013/07/11(木) 13:33:52.70 ID:bczxoWX10
まだ高尾山の方が楽しめそう
34 マンクス(埼玉県) 2013/07/11(木) 13:34:17.38 ID:w3u8u/3TP [1/2]
でも思い出として大事な物ってわけでもない
そんな印象的なものではない
37 サビイロネコ(福岡県) 2013/07/11(木) 13:34:54.00 ID:qYe+98R70 [1/2]
51 サビイロネコ(福岡県) 2013/07/11(木) 13:41:07.38 ID:qYe+98R70 [2/2]
富士山頂 きょうにも「LTE」開通 2013年7月11日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130711-00000126-san-soci
世界文化遺産に登録され、登山客の増加が見込まれる富士山頂で、ソフトバンクモバイルとNTTドコモの高速通信サービス「LTE」が11日にも利用可能になることが分かった。
ソフトバンクは10日夜、麓からの電波を増幅する機器を山頂付近の山小屋近くに設置。
ドコモも10日中に工事を終えたとみられ、それぞれ、米アップルのスマートフォン(高機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)5」、米グーグルの基本ソフト(OS)アンドロイド搭載のスマホが使えるようになる。
39 黒(愛知県) 2013/07/11(木) 13:35:37.07 ID:aVS4a9p/0
40 ピクシーボブ(大阪府) 2013/07/11(木) 13:36:23.95 ID:NNLqVR2p0 [3/5]
なにが山をなめるなだ
落石か熊に食われて死ねよジジイ
42 白黒(埼玉県) 2013/07/11(木) 13:36:44.90 ID:NU5mZ/vE0
45 ハイイロネコ(神奈川県) 2013/07/11(木) 13:38:13.93 ID:vanblemX0 [1/3]
景色が酷いんだよ、火山灰と人間と雲しか視界に入ってこない
眺めのいい景色とか期待してたのに最悪の景色が待ってた
48 ハイイロネコ(神奈川県) 2013/07/11(木) 13:40:03.09 ID:vanblemX0 [2/3]
気分が全然楽しくないのが富士登山
55 アメリカンカール(東日本) 2013/07/11(木) 13:42:31.50 ID:v0I7DvNp0 [2/5]
昔、テレビで富士山落石事故で多数の死傷者が発生した時に遭遇したある家族が、父親の指示に合わせて家族全員が落石を回避する行動を行ったことで助かった事例を見たことがありますが、この種の情報がネット上で公開されていない(見つからない)のは残念でした。
過去の発生場所すらよくわからなかったです。
(父親の指示とは次の通り)
1 まず、落石に対して(つまり山頂側の方向に)正対した。
2 父親を先頭にして、家族(母、子供2人ぐらい?)が縦に1列に並ぶ。
3 父親が落石の動く方向を冷静に観察した上で、家族に対して”右!”、”左!”と動く方向を指示する。
4 家族が一体となって、父親が指示した方向に移動。
5 結果として、落石の直撃による死傷から免れた。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/tozanki/minna02-2.html
ν速民なら知ってるよな。
58 デボンレックス(dion軍) 2013/07/11(木) 13:43:45.93 ID:xhZH18AQP
5mくらいの階段登るだけで
富士山登頂と同じ御利益があるらしいぞ
60 ペルシャ(山口県) 2013/07/11(木) 13:43:55.23 ID:e0cZ7Lrs0
今年は家族4人で富士登山
豚小屋だけは、もうこりごり
71 アメリカンカール(東日本) 2013/07/11(木) 13:49:30.24 ID:v0I7DvNp0 [3/5]
御庭とか奥庭とかいうのか5合目のちょい下あたりも落ち着いてていい感じ
64 しぃ(東京都) 2013/07/11(木) 13:45:35.01 ID:WXj/2i760
69 デボンレックス(SB-iPhone) 2013/07/11(木) 13:48:18.74 ID:LWsijFQDP
77 ジャパニーズボブテイル(静岡県) 2013/07/11(木) 13:54:36.50 ID:tmjbR6IY0
自分のペースで歩けないのは苦痛だろ。
84 バーミーズ(学校) 2013/07/11(木) 14:08:26.65 ID:kvYdDSNU0 [1/2]
86 コドコド(北海道) 2013/07/11(木) 14:16:21.58 ID:l0btolH50
95 オリエンタル(チベット自治区) 2013/07/11(木) 14:51:21.47 ID:lc7d9F7s0

わざわざジグザグに歩くなんて無駄に体力つかうだろ。
雪が積もってる時期はまっすぐ一直線に上に登るんだろうから
夏でも体力のある人はジグザグを無視して一直線に登ればいいのに
117 ピューマ(長野県) 2013/07/11(木) 15:37:39.89 ID:2xGaptGk0 [1/2]
162 デボンレックス(大阪府) 2013/07/11(木) 19:04:47.35 ID:sbyDZ6+wP
( ´・ω・)
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦 旦=旦
画企マロア画企マロア画企マロア ヽヽ
┣┫ ┣┫ ◎
┣┫ ┣┫
┣┫ ┣┫◎≡
画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロ
┣┫ ┣┫ ┣┫
┣┫ ┣┫
┣┫ ≡◎ ┣┫ ┣┫
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画
┣┫ ヽ○ノ ┣┫
┣┫彡 |へ ┣┫
┣┫ ノ ◎≡ ┣┫
画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロ
100 キジトラ(和歌山県) 2013/07/11(木) 14:59:00.75 ID:lEufDaHC0
102 ユキヒョウ(西日本) 2013/07/11(木) 15:03:46.97 ID:AuVTPmRBO
109 縞三毛(静岡県) 2013/07/11(木) 15:27:31.97 ID:fJlaCR2N0
近くにある緑豊かな山にハイキングに行ってお茶飲んでる方が百倍有意義だぞ
110 ボルネオウンピョウ(京都府) 2013/07/11(木) 15:27:36.95 ID:GcHdgEyK0
114 スミロドン(長屋) 2013/07/11(木) 15:34:36.53 ID:JIKayZ830
高い金出して温かいラーメン食ったけど売ってるだけで感謝したレベル
あまり山を舐めないほうがいい
120 ピューマ(長野県) 2013/07/11(木) 15:44:11.02 ID:2xGaptGk0 [2/2]
123 マンクス(WiMAX) 2013/07/11(木) 16:20:18.81 ID:0drBURYD0
分速80mで歩いても40分くらいで着くわけ
エベレストも120分くらい
何を重装備で登ってんだよ。つか半日くらいで登って降りてこいよ
山登りする奴って普段運動してないのかな?
131 オリエンタル(大阪府) 2013/07/11(木) 17:03:27.62 ID:mtV0xBfs0
わかってるけど、この画像面白いなw
バケツリレーできんじゃね
133 デボンレックス(秋) 2013/07/11(木) 17:30:34.23 ID:JdoijOvrP [2/6]
世界遺産登録後一回登ったけど人の渋滞が酷かった
予約とるのほとんど無理になりそうだけど俺は4回登ってるからもういいや
135 アジアゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区) 2013/07/11(木) 17:36:09.04 ID:dBwCVbI/0 [1/8]
入山料とかちょっと取っただけじゃ意味ねーよな。
完全予約制以外どうしようもないだろこれ・・・。
141 アジアゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区) 2013/07/11(木) 17:57:00.14 ID:dBwCVbI/0 [2/8]
150 ヒョウ(愛知県) 2013/07/11(木) 18:34:37.34 ID:Kdd64bwn0
153 ボルネオウンピョウ(茸) 2013/07/11(木) 18:39:08.01 ID:ENJCHan10 [3/3]
高山病さえならなければどうという事はない
156 スノーシュー(家) 2013/07/11(木) 18:49:05.24 ID:cuYFIMNS0
山頂の山小屋に泊まると
ゲロを吐く音や、子供の鳴き声が聴ける
「だからきたくなかったんだよー!!」って子供の叫び声を聴いたわ
154 茶トラ(関東・甲信越) 2013/07/11(木) 18:39:31.53 ID:1clfN7CQO
ビジネス的に大成功だろ。
引き換えに富士山は日本一汚い山になるがな
157 アジアゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区) 2013/07/11(木) 18:52:33.20 ID:dBwCVbI/0 [3/8]
当時の富士登山を描いた諸人登山を見たんだが・・・
山室にぎゅうぎゅう詰めになって疲れ果てて休む登山者達が、
今とまんま同じでわらったw
167 デボンレックス(山梨県) 2013/07/11(木) 19:43:30.85 ID:Hj9o0BkXP
174 ギコ(東京都) 2013/07/11(木) 19:55:30.51 ID:6q76ItxD0 [2/5]
177 アジアゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区) 2013/07/11(木) 20:01:29.85 ID:dBwCVbI/0 [6/8]
今年は御殿場口ですら山小屋の予約が取りにくいそうだ・・・
御殿場口を舐めて登って補給困難で行き倒れする奴出そう。
178 黒(埼玉県) 2013/07/11(木) 20:05:16.52 ID:Rgt5Uibi0
前を歩く女のパンツラインをずっとみながら登ったから
そんなにきつくなかった
女の汗まみれのケツは最高だ ご来光よりいい
あと下りるとき一直線に走りながら下りていく奴がいたけど
大丈夫なんかね?
185 カラカル(東日本) 2013/07/11(木) 20:16:01.60 ID:yuS5wb/70
187 デボンレックス(SB-iPhone) 2013/07/11(木) 20:21:55.28 ID:JdoijOvrP [4/6]
スタミナ的には全く問題ないんだけど高山病だけ酷いんだけど
189 スフィンクス(チベット自治区) 2013/07/11(木) 20:28:10.19 ID:BGL9kDn60 [2/4] ?PLT(18001)
・ゆっくり登る
・水分を沢山摂取する
これくらいしかない
それでも体質によってはなる奴はなるし
190 ギコ(東京都) 2013/07/11(木) 20:28:15.03 ID:6q76ItxD0 [4/5]
腹式呼吸ができるといいみたい。
自分も高山病が酷くて、休憩しながら登るんだけど、
登っているうちに酸素濃度が落ちてきて、休憩するとある程度回復しても
歩き出すとまたすぐ酸素濃度が落ちてしまう。
あと経験的に横になると酸素濃度が落ちるような気がする。
194 ヤマネコ(岡山県) 2013/07/11(木) 20:36:07.70 ID:ExbJTveu0
ただし高山病でフラフラになったけどな
197 ボルネオヤマネコ(dion軍) 2013/07/11(木) 21:21:01.13 ID:XhOtYpNk0
205 ジョフロイネコ(WiMAX) 2013/07/11(木) 22:31:04.84 ID:H8Rv2fwg0
何が楽しいんだ
206 アジアゴールデンキャット(大阪府) 2013/07/11(木) 22:34:03.67 ID:JoZE/B8Y0 [2/2]
みんな行くから私も行く〜みたいなお祭りノリで来てる人多そう。
コメントの投稿