20代女性の70%が「飲食店で料理の写真撮る」…「マナー違反だ」の声も

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

20代女性の70%が「飲食店で料理の写真撮る」…「マナー違反だ」の声も

1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★2012/02/09(木) 14:34:59.19 ID:???0
★飲食店で写真を撮る日本人に「マナー違反だよ」と英国人男性

・レストランで「カシャ」、カフェで「カシャ」、定食屋でも「カシャ」。ケータイのカメラで料理や
 デザートを撮る人、増えてると思いませんか。ひょっとして、あなたも? 日本では
 当たり前になりつつあるこの光景。外国人にとってはとっても不思議なんだとか。
 そればかりか、明らかなマナー違反にあたるという声も。あなたのご意見は?

 * * *
「カシャ!」。店内に響くシャッター音。振り返ると、若い女性が自分で頼んだ料理をケータイで撮影していた──
いまや日本の多くの飲食店で普通に見られるようになったこの光景。新しいおしゃれな店はもちろん、めったに
行けない高級店でさえ、珍しくなくなっている。パスタやピザが若者に人気の新宿・CoCoLo cafeスタッフは、
「確かに最近ではみなさん、携帯のカメラなんかで撮影して楽しんでいらっしゃいますね」と話している。

女性セブンが男女200名を対象に行ったアンケート調査からは、外食の際に注文した料理を
撮影することがあるという人は、全体で42.5%に上った。なかでも20代の女性では特に多く、「撮影する」と
答えた人が70%にも。

日本人にとってはもはや当たり前となりつつあるこの光景、しかし外国人から見ると、とっても
不思議だそう。紳士と淑女の国、イギリスから観光でやってきた30代男性は、こう話す。
「和食の店の看板は撮らせてもらったけど、料理を撮るなんて考えもしなかったな。そもそも
レストランの中で写真を撮るなんて、マナー違反だよ」

一方、40代のアメリカ人女性の意見はこうだ。
「すき焼きを食べに行ったら、隣の若い女性客が確かに撮影してたわ。日本人にとっては
珍しいものじゃないでしょう? それに一緒にいた友達を撮らずに料理だけをアップにしてたから、
驚いちゃった。記念にしたいなら、普通、友達や自分を撮るでしょう」
さらに、オーストラリアからの観光客、30代女性からは、「なるほど、その手があるわね。
今夜、お寿司を食べに行くから、撮って帰って友達や両親に見せるわ」と感心されてしまった。

いずれにしても、飲食店で料理の写真を撮るのは、日本人特有の行為といえそうだ。
 http://www.news-postseven.com/archives/20120209_86847.html

13 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:38:46.49 ID:YBs0EPHDP
ラーメン屋で出てきてすぐに手を付けずに写真とるのはちょっと悪いことしてる気持ちになるわ

14 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:38:47.72 ID:mrrCGFoC0
必死にブログやSNSのネタ探しご苦労様です

17 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:39:46.54 ID:GFDb+Tb00 [1/4]
たしかに、男で料理撮ってる奴はあまり見ないな
結局のとこ、男女問わず自分にしか興味ないことの一つの現れじゃねえの?

24 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:41:54.83 ID:n4mbTvkR0
あれは雑誌の写真と実際に出てきた物を比較する為に記録してるんだよ。

29 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:42:45.83 ID:CFjdzrnE0
男だけど撮るよ。

31 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:43:34.70 ID:pd0QpLAg0
ブログとかに載せるんだろ
宣伝してくれる良い客じゃないかw

35 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:44:11.91 ID:O4owoL4p0 [1/5]
女性に多いよね。飲み会でもちょっと変わった店行くと
料理出た瞬間スマホの品評会みたいになってる。

36 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:44:16.09 ID:bblfWEc70
かなりどうでもいいが、レストランでカシャカシャとやられるのはウザイ。

37 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:44:54.81 ID:F0Xo4XVO0
撮影してみたいという気持ちはあるけど
俺もいざポッケにカメラ入れておいて
現場の店に行くと恥ずかしくてとてもカメラ出せねえわw

カメラ出す奴が無神経なのは確かだと思う。

40 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:45:35.00 ID:EkAAR3NA0
富士山盛りは普段撮らない俺でも撮った
ようは空気嫁ってことだ
海外や静かな空間が売りのレストランでは撮らない

46 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:46:39.62 ID:q+lVLMpA0
一般的にはブログのネタ用が殆どだけど、自分の場合は料理の資料として記録してる
彩りとか、盛り付け方とか、こういう材料はいってんなとか。

49 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:46:49.31 ID:A6AYVT4/0 [1/5]
>>1
業界が女性にデジカメ売りたくて色々とやってるし。
他人に迷惑かけない範囲で楽しめば
ええやん。

気になるならその場で注意してやれw

56 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:48:13.55 ID:OoIbxJ2W0
ブログに食べ物しかって言うけど、
「今日から始めます」だけでブログが終わった俺からしたら、立派だと思うよ。

59 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:48:24.70 ID:SWkPQUq30 [4/24]
自分は撮らないけど他人が撮ってネットに上げたの見て楽しんでるから
あまり大きな事言えない気がしてきた

61 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:48:27.94 ID:O4owoL4p0 [2/5]
旅行先で撮ろうと思うんだけど
いっつも半分ぐらい食ってから思い出す。

74 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:51:28.15 ID:0V1z8Jdh0
さわがしいファミレスやファストフード店ならいいけど、
静かなレストランでカシャカシャされると腹が立つな。

90 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:53:13.23 ID:asWWK51j0 [1/3]
食べる前に目で楽しむ文化だから許せ。

110 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:56:05.07 ID:LseJ9QkZ0 [2/3]
マナーモード標準仕様みたいなカメラも開発されていいと思うけど
間違いなく盗撮転用されるから、メーカーも大手を振って発売できないのか。

111 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:56:08.34 ID:SNOTDN7c0
・価値観の違い
・マナーは飲食店が決める

以上

116 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:56:39.61 ID:HT3CESXa0
撮るのはしょうが無いけど、

持ってきた人に料理撮ってもOKかどうかぐらいは聞くほうがいいけどな。
もちろん店にもよるけど。

117 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:56:57.26 ID:LsYszepy0
携帯で話す奴に比べれば不快感は全く感じないけどな

118 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:57:21.10 ID:TXgyYNlGI [1/2]
店内撮影お断りの店とかあるじゃん?電気店とか
食事も製品のひとつだし、撮影は許可もらって
撮るべきだと言うのも理解出来なくはない。

128 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:59:09.01 ID:lQmz/w+00 [2/2]
日本はもうマナーを注意する人もそんなにいないだろうし
そんな教育もしてないし。
親も子のこういう部分の教育はあんまりしないし。
まぁ、こういう問題は今後どんどん起こると思う。

161 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:05:32.84 ID:qxED15j/0 [2/2]
>>128
親自身が率先してやってるんだから、

子は親を見て育つ。子をみりゃ親がわかる。ってのは本当だ。

133 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:59:39.04 ID:g8bK31P50
落ち着いて喰いたい時にパシャパシャ聞こえてきたらウンザリする気持ちはわからないでもない
料理の楽しみ方としてはアリだとも思うが、海外でやる時は気を付けた方がいいかもしれんよ
撮ってる人達

140 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:01:37.02 ID:SWkPQUq30 [7/24]
居酒屋で料理が来て「さ食べよう」と思ったところで料理写真撮られ始めると
ちょっとイライラする

142 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:02:02.43 ID:WGNxME/T0 [1/4]
悪いことだとは思わないが
とてもとても無粋だと感じる。

どでかいパフェやらキワモノメニューならまったく抵抗ないんだけど
懐石だとか、コース料理だとか
風味や温度が大切な料理や、侘び寂び、雰囲気が重んじられる場面ではちょっと。
料理が出てきた時に、おいしそうだとか、同席者と思いを同じにして
その空間を大切にするのも食事のうちだと思うんだよね。

144 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:02:18.85 ID:RySg/2tW0
友達の写真撮影が終わるまで料理に手を付けられないのが
オアズケをくらった犬みたいですごくイヤ。

163 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:05:58.73 ID:6YO21dycO
これは正論。
反省する。

175 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:07:24.59 ID:UjxHBomX0
今はもう慣れたけど、昔はこれがイヤだったなぁ
何でだろう、見ていてみっともないというか恥ずかしいというか…
こんなのは貧乏人のすることだという意識があったからなのか
個室で身内・仲間だけでやるなら別に構わないけど、たくさんの人がいるところではやめて欲しかったな

182 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:09:57.12 ID:pHPAsFkdO
こないだ寿司屋行ったら隣の女が握ってもらう度に写真撮って、結局4貫ぐらい食べて出てった
何がしたかったんだ

195 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:13:45.13 ID:SsVi7SAlO
ところ構わず携帯で写真撮るのって恥ずかしいよね。
ガキならまだしもいい歳した大人まで。
やってる奴らの常識を疑うよ

197 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:13:47.11 ID:DQNQTWzX0
そんな女たちで成り立ってる商売ならしょうがない。

200 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:14:14.82 ID:NlA1uthAi
吉野家とか居酒屋ならお好きにどうぞってかんじだが、
それなりの店につれていってやられるとドン引きする

211 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:20:52.29 ID:n8pUtigQO
ガンダムカフェとドラクエバーでは撮影したな
ただ、普通の何もイベントやってない店の料理を撮影はしない

214 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:22:31.07 ID:cBMV35MX0 [2/4]
ブログに無許可で食品のアップしてる連中が
「宣伝になるから良いじゃないか」ってのは笑えるなぁw

客層も宣伝材料だし、ある一定水準以上の外食ってのは「間」を楽しむ場所でもあるんだけどなぁ

まぁ、底辺にはそれが分からなのかな?、二極化してきたね・・・

219 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/02/09(木) 15:23:48.62 ID:hwZc/0UEO [2/2]
そう言えばメール機能付き携帯出始めのころ、店内でメール打ちするのは常識はずれとかもあったな。

220 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:23:52.14 ID:o7y2nqqE0 [3/9]
よっぽどの店じゃない限りマナーっていうほどのことでもないと思うけどねぇ、別にいいだろ

238 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:28:09.89 ID:8vKYsLzfO
自分もたまに撮影するけど
麺類とかすぐに食べなきゃいけないものは撮さない
マナーって言うならそれかな

240 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:28:38.30 ID:9gJ3RvQl0 [1/2]
レストランで写真取るとか田舎もんかよ
電車で化粧するぐらい厚顔無恥

242 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:29:29.04 ID:StpyvNez0
オカンの料理の写真はとっておくべき。

256 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:31:29.29 ID:ez2PatGx0
食べ物の写真はいいけど、人を撮るのは禁じるべき。

以前、男性一人客の写真をブログに載せて、冷やかした女がいた。

272 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:34:04.03 ID:tAqw2CK20 [1/2]
料理を写真として取っておきたいのではなく
写真を撮る行為に夢中になってる感じがします。
電話なのに写真も撮れる機器に夢中になってるだけ。

282 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:35:54.63 ID:zCiMSRzh0
つーかそんなに記録に残したいのかね料理なんか
美味いか不味いかだけだろ

292 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:37:53.71 ID:c1xPtyn/0
料理の楽しみ方のひとつに目で楽しむってのもあると思うんだけど
後々盛り付けの参考にしたりもするし

冷めても、麺がのびても延々写真撮ってるのはどうかと思うけど
あまりフォーマルな場所じゃなきゃ、サッと撮るくらいいいんじゃないか

316 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:42:18.10 ID:LioEjtsd0
カメラに限らず、目立った行為がよくない。

電車の中の化粧なども・・・

325 唐山陶人2012/02/09(木) 15:43:55.21 ID:rx7n14k80
まあまあ、ここは海原雄山に判断を仰ごうじゃないか

327 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:43:58.59 ID:+dIZ8eV20 [1/9]
なんか否定派が多いな。これ見たら卒倒するかもしれないぞ。

「レンズを通して瞬間を切り取ることは、消えてしまう記憶へのささやかな抵抗でもある。」

というポリシーのもと、出てきた料理は全て撮る。
そして↑のような気のきいたコメントが痺れる、刺さる。

ttp://blog.livedoor.jp/kyah2004/archives/2012-02.html#20120208

ttp://blog.livedoor.jp/kyah2004/archives/51310948.html

ハマるとイライラするけど抜けられない。
ステマだからいちいち言いたいだけのステマってレスは要らないよ。

354 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:48:09.87 ID:Yx+NkM4k0 [1/10]
>>327
大学の時に教授が言っていたが、
カメラでパシャパシャ撮ってると、それに安心してその旅行の記憶が薄くなる人が多いそうな。

331 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:44:34.78 ID:pN17u2bZO
なんで女ってばかなの?

336 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:45:44.60 ID:NsiuKbqHi [2/2]
このスレ見ても意外と恥ずかしい行為だと認識してない人が多くて驚いた
自分の中では電車での化粧並に恥ずかしいことだが

349 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:47:31.69 ID:cRKXeG3/0
今はマナー違反だとか、変だとか言ってる外人もいるけど、
あと5年もすれば世界中で料理の写真を撮るなんて当たり前になる。
それと、麺類を音をたててすするのも当たり前になる。
そうやって日本の文化は世界に浸透してきた。

372 ぴーす ◆u0zbHIV8zs 2012/02/09(木) 15:51:33.69 ID:vYt962kkO
女どもが一斉に写真とるとこを撮影してやったよ

383 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:53:40.99 ID:9gJ3RvQl0 [2/2]
一人の振る舞いが
全体の印象になることが理解できないんじゃ仕方ない

384 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:53:52.18 ID:NMnD44870 [3/3]
まあ、消えてなくなる物をなんらかの形として残すという意味では
カメラのまっとうな使いかたといえるんじゃないかな。

406 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:57:13.47 ID:NNyVdORi0
知り合いの一つ星シェフも他店行くと料理写真撮りまくってるから問題ない

410 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:58:11.60 ID:VeY/5VMYP
旨そうな料理がくると写真撮りたくなる
しかし恥ずかしい
だけど撮りたい
と葛藤して結局撮らないチキンな俺

443 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 16:04:42.27 ID:nPy0xFAUO
芸能人が率先してやってるんだからマネするだろ
バカがネタもないのにブログやるからな

456 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 16:07:20.81 ID:7+oVXpQO0
まあネットで調べて行くような有名店とか評判の店だと写真撮りたくなるな
30代♂

494 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 16:14:09.17 ID:DzhaQfG20
別にいいだろ。
マナーは時代と共に変化するもの。
200年前と現代ではマナーが異なるのは当然のこと。

529 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 16:22:17.05 ID:PbqCy7ZAO [3/4]
もうみんな絵で描いたらええねん。
それなら誰も怒らんだろ



カテゴリ:  雑談  


この記事へのコメント

1.  Posted by     投稿日:2012年02月10日 20:46

1ならネトウヨは日本から出てけ!

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 20:55

シャッター音を消すアプリを買わないなんてマナー違反も著しい

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 21:02

別にいいじゃん
自分の提供する商品が客の目を楽しませていると思って気楽にいけよ

4.  Posted by  ななし   投稿日:2012年02月10日 21:03

そうは言うけど実際ブログ等に料理の写真が掲載されてたらそれはそれで参考にするくせに

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 21:04

何でわざわざ外人様のご意見を取り上げるのかわからん。
料理の写真を取るのにいちいち目くじら立ててる奴は他人にいちゃもん付けてストレス発散したいだけだろ。

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 21:10

料理の写真取るのは男の方が多いと思ってたわ。
男性のほうが外での食べ歩きとかライフログ好きだから
きっちり写真に残して記録と。

あーでも女性の場合、レコーディングダイエットがあるのか。

7.  Posted by     投稿日:2012年02月10日 21:14

どうでもいい 周りが気になる時は個室あるとこ行くし

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 21:15

「格式の高い店」とやらで出る料理って、無駄と思えるほどに飾り付けに拘るだろ。
綺麗に飾ったのを写真に残すのもまた、礼儀じゃないか?

大した機材を持ってないのに撮影でお預けくらわす奴とは食いに行きたくないがな。

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 21:16

俺もそういうブログは結構見るから叩きづらいわw
実際目の前でやられるとイラッっとするけどなー

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 21:17

良いか悪いか色々意見はあると思います。
個人的には、外でケータイ電話で撮影してる人間の集団を見るとなぜか嫌悪感を抱く。大勢が一つの対象にカメラを向けてる様は異様。
あとはTVの屋外ロケで芸能人にカメラ向けてる人間は見たくない。

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 21:22

写真撮るのはカロリー計算のためだよw

12.  Posted by     投稿日:2012年02月10日 21:23

え〜?ダメなの?男だが撮ってるぞ。

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 21:23

日記替りにしたりどこどこのお店が美味かったとか
話す人がいないのか?
食べ方汚いや場に合わない話し出すやら他のマナー違反のがキツいわ

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 21:23

※8
礼儀っつーんなら最低限店に問い合わせするべきだけどな

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 21:24

お前等ネラーは外食なんかコスパ最悪とか言ってる類いの人種なんだから関係ねーだろカスwwwww言っても牛丼屋とマックのくせしてよ

黙ってカップ麺啜りながら自宅警備員でもしてろよ

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 21:27

自分が気に入らないから
マナーという言葉を使って
自分の意思を強要しているだけにも見える


フラッシュ撮影はしないといった配慮も必要だと思うけど

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 21:28

そこは飯を食うところであって写真を撮る場所じゃない
まぁ安い居酒屋程度ならまだしも高級料亭やらレストランやらは
他の客も場所を込みで買ってるんだから

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 21:33

え、写真撮るのあかんの?w
何がどうマナー違反なんだよ・・

19.  Posted by     投稿日:2012年02月10日 21:33

マナー違反と言いたい気持ちもわからなくないけどそれを咎める権利は店にあるんじゃないか?不快なら店に伝えて、あとは責任者がどうするかだな。

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 21:34

回りの客としてはウザイのは確かにあるな。
ただ日本の料理の文化は見た目の綺麗さを重要視する面があるから。
画像としてに残すのは大賛成。少なくとも頑張って盛り付けて作った方は悪い気はしないはず。
自分の盛りつけが悪くなかった事の一つの証拠になるから。
中には他のお客様がと言う点で怒る職人気質の人も居るだろうが
基本的にそれを除けば作り手と食べる方の双方にデメリットは無いはず。

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 21:35

店が禁止にしてるとか高級料理店じゃない限り別にいいだろ
同席の相手が納得してるなら人の勝手

22.  Posted by  名無し?   投稿日:2012年02月10日 21:36

写真とる時、言うほどパシャパシャ音しないだろ
頼んだ料理は買うんだからお客の
物だよね
器とか机とかは買ってないって言うかもだけど、そう言った器具の代金も経費として料理の代金に反映されてるし

デジカメとかで音がならなくて、合席した人が同意してたら誰に迷惑がかかってるの?

撮られて嫌な店は料理店じゃなくて美術館でも開いて作った物を出品しててくれればいいよ

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 21:37

意味はわからんけど
まあ、害もないし

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 21:38

もう写真撮りたい病、ブログのネタがほかにないんです病は許すから、せめて食いかけの写真を載せるのはやめろ!!!!
他人の食いかけなんか見たくないんだよ

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 21:39

『【拡散・抗議希望】人気ブログランキングで『言論統制』が始まった件!!(その2)』 http://amba.to/xfgeCt 

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 21:39

迷惑かけてないのに知らない人の席に勝手にケチつける奴はマナー違反じゃないんですか

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 21:40

一人当たり2~3万以上する高級レストランでやったらあれだが
それ以下の店でマナーも糞もねぇよ

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 21:41

※10 同意
そのロケに居合わせた記念に、というより
後で人に見せて自慢やネタにすることを目的としている感がどうもだめ
それが悪い行為なのかといわれると、そうではないんだけど
見てて気持ちのいいもんではない

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 21:43

外食するたびデジ一でホワイトバランスやライティングを気にしてパシャパシャ撮影するうちの嫁は間違いなく一級品のマナー違反者
ご飯が来ていただきますするまでに2分は掛かる。

30.  Posted by  名無し   投稿日:2012年02月10日 21:44

マナーに違反という言葉はおかしい気がする

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 21:46

外国人も写真を撮ってたよ
なんで日本人だけが写真を撮るってことになってるの?

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 21:48

品がないな

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 21:51

FoodLogというサービスがあってだな.
http://www.foodlog.jp/

34.  Posted by      投稿日:2012年02月10日 21:54

中国でパフェ撮ってたら叱られたな

それからは、外国では確認をとってから撮るようにしてる

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 21:54

友達と食事行ったとき出てきた料理をいただきますして食べ始めたら突然怒られたことがあるよ。
「あ〜何やってんのもう!!」ってさ。
皆で違うもの注文してたから、全部撮ってブログに載せたかったらしい。
「信じらんない!」って言われて周りにも「ちょっとKY〜」って言われたけど私悪くないよね?

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 21:55

カメラの音がうるさいとか言いがかりすぎるだろ

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 21:57

自分はしないけど母親がしてるからちょっと恥ずかしい。

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:01

俺は撮らないが、
他の人が撮ったのをブログで見るのは好きだな。

39.  Posted by     投稿日:2012年02月10日 22:01

ようはTPOだろ
静かなところでカシャカシャなんて撮らないわww
マナー違反ってのは何がマナー違反なのか教えていただきたい
どうせメニューと実物が違ってて恥ずかしい店側のいちゃもんだろ?

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:02

写真を撮る行為は食事と云う場所から一歩足を引いた所にいるように思える
つまり、しらける
その場にいる他人を蔑ろにする行為なので駄目
公共の場での化粧と同じ印象

41.  Posted by     投稿日:2012年02月10日 22:04

化粧は周りに迷惑かかるけど写真は迷惑かからないだろ
お前の勝手な思想でぐちゃぐちゃ言ってんじゃねえよww

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:07

※40
お前がそう思うのは勝手だが、価値観の押し付けは辞めて欲しいわ
ねちねちそんなこと言い始めたら、それこそしらけるわ

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:07

航空祭に言った後に食いに行くうな重は記念にデジカメで撮ってる。
多少恥ずかしいって気持ちはあるが高い食べ物だし記念にね。

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:07

すまん、俺も撮ってる

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:10

電車の中で大人がマンガ読むのをアレコレ言うのと大して変わらん

46.  Posted by      投稿日:2012年02月10日 22:10

料金払えば問題ねぇんだろこういうのって…

買いもしないのに雑誌ペラペラめくって携帯で画像とったりするのはマナー違反らしいがな

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:10

外人のキッツイ香水の方がマナー違反

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:12

場所によるけど普通の店ならいいんじゃね

49.  Posted by     投稿日:2012年02月10日 22:13

マナー以前に、単純にウザイ

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:15

※46
それは犯罪だろ・・・
法整備の問題で正確には犯罪ではないみたいだけど、今回のとは全然毛色が違う

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:15

店内で店の了承を得ることなく撮影しても問題ない
って考え方自体がマナーぶっ飛んでると思うがなぁ。

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:17

食いもんが大好きなのはより女に多いというだけで、
基本的に日本人自体がカメラ好きなんだよ
昔からステレオタイプであるけど
カメラメーカーは大体日本
カメラ付き携帯が最も早く普及したのも日本
日本人は視覚優位者が多いから絵も上手い奴が多いし思い出も視覚で残す

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:18

自分が注文したものを撮るならOKだけど、となりのテーブルを写すのはみっともないと思うよ。

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:19

飲食店からしたら、勝手にブログ→ステマしてくれてありがたい
よっぽど口に合わないとかじゃない限り、だいたいマイナスなことは書かれない

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:20

マナー違反?知るかww
写真を撮るやつのおかげで二郎コピペができたんだろうがwww

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:20

>35
全く悪く無い。
写真を撮る事がマナー違反だし、KY以前の問題。
おごりなら文句言えないけど割り勘ならせめて最初に同席者にお伺いするべき
どうせくだらない個人のブログやスクラップブッキング程度の
自分の為だけのネタにしかならない訳だし。

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:22

ショボいブログ用か?w

くっだらねえw

58.  Posted by     投稿日:2012年02月10日 22:22

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:23

どうでもいいがCoCoLo cafeって新宿2丁目にあるカフェ
なぜそこをチョイスしたwww

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:24

シャッター音なくせばこんな事無くなるのにな

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:24

むしろ高級店の方が問題ないだろ
なんか神格化してないか?
写真を取ることでレストランを楽しんでるわけだから、店側も喜んでるはず

62.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:25

※51
店側に一言声かけてからなんて当たり前すぎるマナーのことをいちいち書いてないだけだろ
いくらなんでもそんなマナー知らずで人間名乗れないよな?

63.  Posted by  カミソリアッキー   投稿日:2012年02月10日 22:25

厨房で撮影すれば良い

64.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:25

まぁどんな理由付けようがお店の人に『料理撮影してもいいですか?』の一言も無いヤツは真性のクズだけどな

65.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:29

店にお伺いするぅ??
そんな変な奴見たこと無いが
勝手に撮っておkだろ。良いに決まってんだから
いい子ちゃん意見ばっか言うのはやめようぜ
空気嫁

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:30

あの音は本当に不快だよ
写真は好きにすればいいけど音は出すな飯がまずくなる

67.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:31

許可を取ればまあいいかな。その一言で、一応は料理に対して敬意を払ってる姿勢がわかるから。だけどまあ正直に言うと、やってほしくないな…。同席者としてあまりいい気持ちはしない。

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:32

良いに決まってるってwなんかヤバイ勘違いさんがいるなw
65は他の人の事なんて全く考えない自己中さんなんだろうなw

69.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:32

何でも人にお許しを頂いてからじゃないと身動きの取れないかわいそうな人なんだろ

70.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:34

ガキはいい子ちゃん意見ばっか言うなぁ
ちょっとは自分で考えようぜ

71.  Posted by  名無しさん   投稿日:2012年02月10日 22:35

撮影自体よりも撮影者の「何が悪いの?宣伝になるし別にいいでしょ?」っていうスタンスが気に入らないって人が多いんじゃないかな

72.  Posted by     投稿日:2012年02月10日 22:36

楽しみ方は人それぞれ
でも、他人の事も考えろksって思う

73.  Posted by      投稿日:2012年02月10日 22:37

くっせぇ自演が沸いてんな
そこまで必死になることでもないだろうに…

74.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:38

店がお客さんに注意するとかは言語道断だけどね

75.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:39

自演ってレッテル貼って逃げるのはやめようぜ

76.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:40

ほんと、女ってバカみたいなことに熱中するよね
料理運ばれてくると、写真撮って何を証明したいの?
ブログに添付してリア充アピール?
海外行っても写真撮ってるのは日本のスイーツバカ女とスイーツ婆くらいだよ
恥ずかしいからやめてくれ

77.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:42

自分がいいと思ってるから周りの人も気にしてないだろうとか思ってる人はなんなんだろうね
自分の事で頭一杯なのもわかるけど、少しだけでも周りの事考えような

78.  Posted by      投稿日:2012年02月10日 22:43

※75
事実をレッテルと置き換えて逃げるのはやめようぜ
「いい子ちゃん意見」が気に入ってるのはもう分かったからw
空気嫁(笑)

79.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:43

どんだけ周り気にして生きてんだよ、病的だな

80.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:44

ニュースでやってたな
外国人からみると信じられないマナー違反らしいから国内に止めとけ

81.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:46

せめて国内にとどめてほしいね
海外で団体ツアーの日本人の女性客が一斉にカメラを
取り出して、写真撮る姿はバカにされて当然
海外はそれなりのレストランは雰囲気も代金に含まれてるから、他の客にすごく失礼だし、恥ずかしい行為だと思うよ

82.  Posted by     投稿日:2012年02月10日 22:47

まぁ別にいいとは思うけど自分は恥ずかしくてできないな
誰もおまえのことなんて見てねーよって感じなんだが、自分ひとりだとしても多分やらないと思う

83.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:48

ちゃんと許可とれよ、お店に失礼だろ!
と・・・・思っていたら、最近喫茶店でつい写真撮っちゃった。
反省している。

84.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:48

※70
そうそう、撮影していいかどうか、許可とる脳みそも無いからなwww

そんなに写真撮りたければ、一眼レフでも持ってけよ。「社会性」が理解できないなら、無人島で暮らせよ。精神年齢が低いガキは、これだから困る…。

85.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:48

馬鹿なセレブ気取り田舎者のブロガーがこういうことはじめると、スイーツって真似したがるんだよな
マジでこういうことやってるの日本人の女だけ

86.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:50

店に確認っつーけどバイト君に聞いても「何この人・・」ってなると思うと聞けないんだけどどうしてる?

87.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:50

※80
日本以外を「外国」で一括りにした論に信憑性は無い

88.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:52

フラッシュ炊いて何枚もTORUアホが一番むかつくな
氏ね

89.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:52

いやフランス人もドイツ人も撮ってますよ
テキトーこくな

90.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:53

※84
一眼レフは迷惑だろ
他人が手に持ってても気にならない携帯やコンデジと同じレベルで語るな
極論で煙にまこうなんて、社会性の無さを露呈してるぞ

91.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:55

まぁ迷惑かけない程度で、もちろんお店の人には許可とってから。それなら問題ないと思う。
写真撮って何が楽しいかわからんが

92.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:59

許可ありならおkという意見が多いけど
私的に利用する記録になぜ許可が必要なのか理解出来ないんだが
誰かわかりやすく説明してくれないかな

93.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 22:59

>>81
バカに文明の利器を与えると、ろくでもない使い方をするって事だな。

料理に向かって、スマホや携帯向けてる姿って傍から見てると、「間抜け」以外の何者でも無い。
自分の家で、自炊料理を撮るなら、まだしも、外食の撮影はなぁ…。

お前は専門家のカメラマンか?料理の味がちゃんと理解できる料理人みたいな舌持ってるのか?って思うわ。

撮影してるの目撃したら、コッソリそいつを撮影してブログに記事アップして、晒し上げてやろうと思うわww

94.  Posted by       投稿日:2012年02月10日 23:01

写真撮ってブログにでものっけてるんだべどうせ…
前に自分でつくったかのようにのせてた野郎が女でいたがな

95.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:02

※90
「わざと」書いてるんだよ。

その程度も理解できないのか。バカだなww

96.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:02

見かけたら普通に非常識だと思うわ
理屈じゃなくてただただみっともない

電車で化粧とかその辺と同じレベルかな

97.  Posted by  名無し   投稿日:2012年02月10日 23:02

お前らそこら辺の大衆食堂ならまだしも、3つ星の店とかでカシャカシャやられたら普通はキレるぞ

98.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:04

※92
他の客もいて、不愉快に思う客もいるからだろ。
飲食店は、お前の私的空間じゃねぇよww

99.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:04

昔は撮ってたけど、人が撮ってるの見てたら段々イライラするようになったから辞めた。
なんか素直に料理が楽しめなくなる気がする

100.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:04

自分の個人的な好き嫌いを勝手にマナー認定するほうがよっぽどマナー違反で自己中で間抜けだ。
意見が分かれてる時点でマナーと呼ぶには程遠い。

101.  Posted by      投稿日:2012年02月10日 23:05

何がわざとなんだか…そいつは散々叩かれてたぜ、どっちがバカな事やってるのか少し落ち着いて考えてみたらどうだゆとり

102.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:05

仮にも女なら自分で作ったメシの写真とれよww

103.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:06

※98
店に許可取ればおkな理由になってない

104.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:08

折角お金出してるのに食べたらなくなっちゃうから
なにかに残しておきたいなーって気持ちもあると思うよ。

105.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:08

スイーツは日本の恥
これだけじゃなくて海外行ってダセえブリブリの格好で、姿勢悪くて妙にガキ臭い女見ると、イラっとする

106.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:08

寿司屋のカウンターで食ってたら目の前で店主が届いたアンコウを「珍しいね〜」とか言いながら携帯のカメラで撮影し始めた

107.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:08

※92
礼儀の問題じゃね
作った人給仕してくれた人が同じ空間にいんのに我が物顔で記録に残すのは無礼だと思う

まあでも店にとっては有益っていうジレンマ

108.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:09

※96
同意。電車の中で化粧してるアホ女がいたら、内緒で写真撮影してブログに記事アップしてやろうかな。

お前の私的空間じゃないんだから、みんな見てますよ?ってな。バカは、その程度の事すら理解できないんだよな。

109.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:10

>>104
そのビンボ臭い感覚どうにかしてほしい

110.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:10

>>56
レスありがとうです。
割り勘というか、いつも食べにいくときは自分のは自分でお金払う。
私にKY〜って言った子に後で私が悪いのか聞いたら、自覚ないの?っていわれた。
ちょっと前にみんなでケータイブログ始めようってなったんだけどさ、私そういうのマメじゃないから参加断ったんだ。
だから皆で食べに行くときはまず写真を撮るってルールが出来てたの知らなかったんだ。
今はみんなに謝ってブログに参加してるけど、毎日何したか書かないといけないから正直つらい。
かといって私まだ学生だからここで仲間はずれにされたら残りの学校生活キツイだろうし。
私に対する情報が殆ど無い第三者の人から悪くないって言ってもらえて嬉しかったです。
ありがとうございました。

111.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:11

※100
それ言ったらマナーとか常識っていう概念は不要になっちゃうんじゃないの

112.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:11

ちょっと短気だなと思った
嫌なら外食しなければいい

113.  Posted by  名無し   投稿日:2012年02月10日 23:12

店に許可とれってのはちょっと意味わからん
買った時点で自分のものなんだからいいんじゃない
許可とるなら同席者とかそっちだろ

114.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:14

モラルが低下してるのはわかってる。
自己中が多いからな。

115.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:14

※107
「我が物顔」という悪意のある一文を除けば別に失礼には感じないゾ
なぜ写真を撮ることがそれほど無礼だと思うのか気になるな
たんに感性の違いなんだろうか

116.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:16

>>113
同じ空間にいる他の客は無視ですか?
欧米ではパブリックなマナーは凄く厳しいよ
せっかく高い金だして料理と雰囲気を楽しんでるのに
写真撮影始める客がいたら、店側にクレーム入るよ

117.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:17

料理をどう楽しもうが客の勝手だろw
ましてやドンチャン騒ぎしてるんじゃないんだし
シャッター音なんてくしゃみや咳程度のだし

ブログやってないし携帯出すの面倒だからやったことないけど
そんな数秒のことでマナー違反とか、神経疑うよ

118.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:18

いいじゃん
宣伝にもなるし
それよりパスタすすって食う方がマナー違反だ

119.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:18

写真くらいはいいだろw
評論家気取りで、コメントしてるのはタヒねって思うけどwww

120.  Posted by     投稿日:2012年02月10日 23:19

女だけじゃなく男もだよ
料理が来たら当たり前のように写真を撮り、食べながらツイッターでつぶやいてる人の多いこと
たまになら許せるが、毎回されると興ざめするわ

121.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:19

写真撮影と仰々しく言ってるが実際は携帯かざしてるだけだろ
いったい何がそんなに気に触るんだか
音はマナー違反だと思うよ、けど写真を撮ること自体は別にいいだろう

122.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:20

※113
お前ら以外にも、他の客はいないのか?
想像力ない自己中だなぁww

123.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:20

欧米では

って一言だけで信憑性が一気に下がるよねw

124.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:21

観光先で建物や風景
それを撮るのと同じで思い出を記録しておきたいじゃん

高級なレストランや料亭ではやらないけど
カフェやファミレス、居酒屋くらいならいいと思う

125.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:21

なにが気に入らないのかわからない
照明つけて撮影会始めてるなら別だが個人で撮るのがそんなに
気になるのかよ

126.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:21

※117
お前が写真撮影してブログにアップしてるのが、よくわかったわ。

こんなのばかりなんだな。本当に間抜けだわww

127.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:21

写真撮るだけでカロリー推定して記録するアプリのことを知らない奴は黙ってろよ
http://www.karada.ft.nttcloud.net/

128.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:24

風味や温度が大事な料理に対して撮影するなんて腹が立つ
とかいう意見あるけど、そんなすぐ冷めたり伸びたりするかよ
よく考えてしゃべれボケ

129.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:24

※127
それが理由で、外食の写真撮影オッケー!ってなるわけじゃないだろ。

バカ?

130.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:27

※125
お前が無神経で、他人の気持ちが理解できないマナー知らずと言う事はよくわかった。

お前は何もわからないだろうがw

131.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:27

※127
すげぇ、どうやってるんだろう
予め登録しておいた各店舗のメニューを位置情報と画像で検索するとかかな

132.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:29

毎回お店の人に確認とってたけど
大抵のお店はどんどん好きに撮ってくださいって言うから今じゃめんどくさくて一々確認とらなくなった
一応シャッター音や作動音とフラッシュはオフにして他のお客さんも写らないように気をつけてる

133.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:29

※115
我が物顔してるとしか感じられないんだけどな

もしお店じゃなくて知人に招かれたとして、そこで出されたもの勝手に撮るかね

134.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:29

シャッター音にしたって話し声以下の音量や時間だろうし、普通の明るさの店内ならフラッシュつかないだろ
どんだけ神経質なんだよ
他人の話し声聞いたらストレス死しそうな奴らだな

135.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:30

なんか一人で頑張ってる子がいるな

136.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:31

ラーメンはあかん。
というか、目の前に作った人がいるのにちょっとできないわ。
高い店でも空気読めよと思う。
その場にあった行動をしないとね。

ファミレスとかフードコートとかならいいんじゃない?作ってる方も料理してるってより工作でもしてるような気分だし。

137.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:31

※128
お前の料理が、どうなろうと他の客はどうでもいいんだよ。よく考えて書き込めよボケ。

138.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:33

※134
本当に疑問なんだがみっともないと思わない?

そういう人を見かけても不快にはならないけど、海外の人が見たらとか子どもが真似したらとか考えるとちょっと残念

139.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:34

※130
てめえが気に入らないからって
マナー違反なんて言葉持ち出して
他人に押し付けてんじゃねえ

140.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:34

※135
自己紹介 乙。

141.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:34

マックなら有り、むしろ微笑ましい
なんでだろう

142.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:36

※139
「公共マナー」をググレカスww

143.  Posted by  なな   投稿日:2012年02月10日 23:37

特に問題無いと思うけどなぁ.
気にする人が気にしすぎな気も.
きっとそのうち記録媒体も発達してもっと撮るのが当たり前の世界になるんじゃないかな.

今の技術だって隠し撮りやろうと思えばいくらでもできるんだし.むしろ堂々とやってるだけ良心的じゃない?w

144.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:38

米130
他人の気持ちが理解できないってよそのテーブルで料理の写真を撮るのをどんだけ気にしてんだw
よくそんなナイーブで外食行こうと思えるね。正直凄いよ。
そこまで神経質だったら何が入ってるかわからない飯なんか口にできないと思うけどなー。

つーかそんなに不快なら直接相手に言えば?煽りじゃなくそうすべき。
世の人間は君と違って無神経だから不快なのを察してくれなんて無理な話だよ。

145.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:40

※138
なら観光先で建物や風景の写真を撮るのもマナー違反でみっともないってか
写真のフラッシュで傷むから禁止なら理解出来るが

146.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:41

※141
そんな大層な飲食店じゃない、って、みんな理解してるからじゃね?

ちゃんとした店に行って、スマホで料理を撮影してる奴がいたら興醒めするよ。「TPOもわからない奴と同じ空間にいるのかよ…。」ってな。

147.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:42

※142
こんだけ意見が割れてるのに
公共マナーはないわ
お前は公共マナーの代弁者か?

148.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:42

※133
相手による、断ったり断らなかったり
が、基本的に店には招かれて行くのではないからその質問は不適切じゃないか?
ちなみに招かれたのではなく知人の店に金を払って食べに行ったのなら勝手に撮って失礼だとは思わない

149.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:42

公開はしてないけど単純に自分用の記録として撮ってるわ。
一年前の写真とか見るの普通に楽しい.その時の出来事とか思い出す。
やってないと、この楽しみは分からんと思う。

150.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:43

※140
一応自覚はあるんだな

151.  Posted by     投稿日:2012年02月10日 23:43

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

152.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:44

※144
「マナー」「モラル」この言葉の意味を、ちょっと考えてみようか。

153.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:45

マナーやモラルに正解はないから好き勝手にしなさいってことですねわかります

154.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:46

※147
ググる事はできた?

155.  Posted by  .   投稿日:2012年02月10日 23:47

写真をとる行為にハマってるだけ
その証拠に写真の構図やクオリティ、カメラなどに拘りがない人が大多数

156.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:48

※150
一応自覚はあるんだな。

157.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:48

うん、マナーってのはみんなが楽しく食べるためにあるね。
撮ってる人に対して他の人は特に何も思ってないのに、「それマナー違反だからやめろよ」とかいう人が居ると空気悪くなるよね。
時代と共にマナーなんて変わるよ

158.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:50

※153
マナーやモラルの本でも買って勉強しなさいね。僕ちゃん。

159.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:50

※156

いちからか?いちからせつめいしないとだめか?

160.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:51

最近は音でないし良いんじゃない。

161.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:52

日本人て本当は気にしてないくせに人に言われるとその気になるからなぁ
自分で善し悪しを判断する脳がなさすぎるよ…

隣のテーブルの全然知らんやつが写真撮ってて本当に嫌だとか心底ウザいとか思うわけ?
絶対思わないだろ。気にすべき相手は個人店の店員くらい。

162.  Posted by     投稿日:2012年02月10日 23:52

どぉぉぉぉぉでもいいいいいい
しょべええええええ

163.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:53

※157
マナーってのは「公共性」って観点からも言えるから、自分達が楽しければいいや、って精神年齢低い事言ってると、笑われるぞ。

164.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:53

見方によっては料理の綺麗さに敬意を払っている、ということになるのかな。

いただきます、の代わりに写真を撮るのがあたりまえになるかもしれんな。いいとも悪いとも思わんけど

165.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:56

※161
お前の価値観は、世界の常識なんだ。すごいね。

166.  Posted by      投稿日:2012年02月10日 23:57

何だか記事に女性とつく所は毎回荒れてるような気がするぜ、本当お前らよくやるな

167.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:58

※163
撮るのが一般的になれば(もうなってる気もするけど)、公共性があるのはむしろ撮る側の方にもなりうる、という話では

168.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月10日 23:58

荒らしてるのは一人だけどな

169.  Posted by     投稿日:2012年02月11日 00:00

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

170.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:00

別にいいじゃんw
みんな頭かたいね

171.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:00

※145
いやいやww
食事どきの話してるんだけど

172.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:03

いやでもこれが市民権を得て皆が皆やってたら嫌だな
せめて店のグレード、個室かどうか、その場の空気、これくらいは考えてくれ

173.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:04

※167
全世界の人間がスマホなり携帯で、外食の写真撮影してるなら、ともかく、普通に食事をしている人間の方が多いんじゃないの?

174.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:04

これをマナー違反だという人はロボット義眼なんかできても批判するんだろうな。
常時デジタルで記録するなんて(=食事時も記録するなんて)マナー違反だ!ってw

175.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:06

音が気になるとかどんだけ余裕ないんだよ…
マナー違反って言葉が使いたいだけだろ

176.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:07

※174
多分お前論点ずれてるよ

177.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:09

マナー違反じゃないと思うな。
ただカッコ悪いだけでw

178.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:09

うん、すごくどうでもいいな。
撮るも撮らんも個人の自由だろう。
こんなの気にする方が病んでるとしか思えん。

179.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:10

※172
外食の写真撮影が市民権を得てるなら、問題視なんかされない。安心してくれ。

「外で料理を食べる前に、礼儀として写真撮影」なんて、恥ずかしくて俺は嫌だw

180.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:10

ドクター中松の影響だったり…しないかw

181.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:10

※173
やるやらないではなく一般的に受け入れられれば公共性があると言える。
食事中に携帯を弄るのは気になるが、食事に手を付ける前に携帯を触っていてもそれほどおかしな光景だとは思わないぞ。
あとはそれで写真を撮っているかどうかの違いでしかない。

182.  Posted by     投稿日:2012年02月11日 00:11

フランスの一つ星でやってすいません
もう二度と来れなさそうな場所だったんでつい舞い上がって一品一品パシャパシャ撮っちゃった

183.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:12

※178
お前が鈍感なだけだよ。逆に、お前が病んでるか。

184.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:13

ビンボくせえし、田舎もんしかやらんだろ

185.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:13

※182
フラッシュや、シャッター音(電子音)が他のテーブルや隣の人の目や耳に入らないなら
別にいいんじゃねーか?
ただ、それをやるなら最低なんじゃね?

186.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:13

音がするからマナーが悪いんだよ
ちなみにiPhoneでシャッター音が消せないのは日本だけのクソ仕様な

187.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:13

※182
うわ田舎者w

188.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:14

レストランで夜景を撮るのが許されて食事を撮っちゃ駄目な道理も無いわな。音は消して欲しい気もするけど

189.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:15

ブログに載せるからアメリカ人も普通にやってるぞ
どこの架空アメリカ人の意見を載せてんだ
あるある大辞典の架空アメリカの教授で懲りてないのか?

190.  Posted by     投稿日:2012年02月11日 00:15

へぇ〜そうなんだ〜
そんなマナーあったんだ〜(棒)

191.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:15

高いお店だからこそ盛り付けとか凝ってるから取りたくなる
別にブログに載せるとかじゃなくて風景とかと一緒
高いお店なら料理の写真とった後にこっちの記念撮影もしてくれるし、
よっぽど変なタイミングとかだったり仰々しく撮影でもしなきゃマナー違反になるほどのことでもないと思うんだけどな

つか英国のホテルで飯食った時英国人も普通にケータイで料理の写真とか撮ってたけどな

192.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:15

合意形成がされてないのに
公共性という言葉には違和感がある

自分の主観を公共性という言葉でもって
正当化しているだけではないか?

193.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:16

女性セブンの記者の頭の中にいる「妄想アメリカ人」に言わせてんだろ

194.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:16

※186
飲食店で食事中に、料理に向けてスマホや携帯向けてる姿勢がダサいんじゃないか?

195.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:17

一時期食い物の写真や記録残して反省するなり
精進するなりするダイエット流行ってたのの名残もあるだろ
マスゴミは自分らで作った流行りのくせに
喉元すぎると全否定したがる鳥頭しか記事書く人材いないのか?

196.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:18

※183
いやどう考えても気にする方が病みすぎだろうw
携帯電話出して撮る仕草なんて大して大きいもんでも無いし。音は気になるかも知れんがいちいちそんな隣のテーブルに聞き耳立てるようなことはやらんよw

197.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:21

少なくとも、撮影前には店側に断り入れるのは常識だろうよ
で、「撮影お断り」って言われたらおとなしくやめておけ

198.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:21

※196
お前、食べ方汚そうだよね。クチャラーっぽいわww

199.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:22

どこだったかの日本料理屋で白人が喜んで写真撮ってんの見たぞw
別に日本特有でも無いんじゃないか?美しいものがあれば撮りたいと思うのは当たり前。周りもそんな気にする人ばっかでも無いだろうし・・・

200.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:23

電車の化粧と似た問題
誰にも大きな迷惑かけないむしろ店にはメリット、しかしみっともない

201.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:23

フランスで食べ物の写真を撮る以上に日本人がやることで嫌われてる行為が山ほどある
そのひとつが店員に挨拶もなしに店に入る、だ
フランスに住んだことが無いと分からないことだが最悪の部類のマナーだ

202.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:23

ここで肯定してるのは
スイーツバカ女だけ

203.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:24

日本人特有の行為?
台湾は日本人以上に習慣化してるぞ
下調べもしないで人に見てもらう文章書くなよ 
恥ずかしい

204.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:26

もうちょっとお互い寛容になろうぜ、って感じだな

205.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:28

正直ウザいがまあ宣伝にもなるしなぁ・・・

206.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:32

気にすることでもないな

207.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:32

さくまあきらも日記に写真うpしてるけど、あれはどうなの…?

208.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:35

まあ、外食の写真撮影する奴とは、一緒に食事したくないな。周囲の目が気にならないんだろ?嫌だよ。格好悪い。同類に見られたくないしな。

そういう奴に限って、グチャグチャ食いしたり犬食いしたりしてそう。マナーとか知らないだろ。

209.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:36

「こっちは金払ってるんだから写真撮るくらい当然の権利、店に許可取れだって?私は客だぞ?神様だぞ?」って考えがまさに女性様ですね

210.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:37

実際嫌だと思ってる人間がいるわけで、
公共の場で他人の不快に思う行動をとるのはマナーが悪いと思う。
・・・て言うかこの程度の常識わからない奴が
来る程度のレストラン行くのが悪い。

211.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:40

個室なら何も問題無いな

212.  Posted by     投稿日:2012年02月11日 00:40

マナー云々は知らんけど、撮影行為は不快だわ。

213.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:42

公共マナーを守って、シャッター無音アプリ入れとけよな。

他にも色々と捗るぞ・・・多分。

214.  Posted by     投稿日:2012年02月11日 00:42

男だけど旅してる時はデジカメ必ず持ち歩くからウマそうなもんとか珍しい料理見つけると店の外観含め撮っちゃうわ…
思い出として記録したいんだよなぁ

無論まともなレストランとかバーではやらないけど。定食屋とか屋台みたいなのは良いだろ?

215.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:42

海外はどうか知らんけど、今の日本のでは、
別に料理の写真を撮ることがマナー違反じゃないから
写真撮ってるだけだと思うんだけど、
いちいちこうるさくないか?

216.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:44

ははは、道端にポイ捨てして街中がごみだらけになるイギリスに言われちゃやめるしかないよなww
マナーだもんなww

217.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:52

イギリス観光でやってきた30代男性は「マナー違反」

40代のアメリカ人女性「友達や自分を撮る」

オーストラリア観光客30代女性「なるほど、その手があるわね。」


反対してるのはイギリスの男だけ。


そもそもフランスやイタリアなど以外の国では
「料理の盛付けを魅せる」という習慣が無いのでは?

特にイギリスなんか料理の評判低いし。

日本は料理の見た目も楽しむ文化があるんだよ!!

218.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:52

※215
なぜ、お前が今の日本の総意みたいな感じなんだw

219.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:56

※217
日本は「侘び寂び」の文化だから、消え去るものは、後に残すのではなく、無くなるのを楽しむ文化なんだよ。京都の仏像が金ぴかに補修されてるのか?

220.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:57

例えばラーメンや定食にワビサビあるかな?

221.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 00:58

お前は今まで食ったパンの枚数を数えているのか?

222.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 01:00

恥ずかしいとか田舎モンだとか格好悪いからとかってなんか違うよね。
そんな神経質な奴とは一緒にいたくないねwwっていう反論と同レベル。

マナー云々は…微妙なラインだなーって思うけど
隣で聞こえるかどうかくらいでしょ?
ちょっと神経質すぎない?

そういう理由をひっくるめて俺が不快なんだよ!って言って叩いてる奴の方がまだ健全な気がする。

当然と思ってる奴やフラッシュ焚いてるやつは論外だけどさ

223.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 01:00

※219
じゃー写真文化とか滅んじゃえばいいのにw

何も撮るなよ?

食べ物だけ取り上げて他はOKとかそりゃお前だけの侘び寂びじゃん。

224.  Posted by     投稿日:2012年02月11日 01:01

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

225.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 01:07

※220
日本人の思想とは、って事で、「ラーメンや定食に侘び寂びを感じるか?」って話じゃないだろ。アホだろお前。
※223
「TPO」って知らない、育ちの悪い、かわいそうな人間なんだね。撮影してもいい場所の区別くらいつけろ、って事だろ。

226.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 01:07

いくら素敵な料理を目にしても、写真を撮るのは戸惑われる。撮ることで周りの顰蹙を買うのが目に見えているから。特に盛り付けはシェフにとって作品のようなものなので、勝手にパシャパシャ撮るのは大変失礼だと勝手に思っている。
その反面、その恥すら捨ててしまいたくなるほど綺麗な料理(デザート)に出会ったときはもう・・・。
しかしなぜか、居酒屋とかでわいわいやっているグループが写真撮っているのは、自分は気にならないんだよね。なんでだろう?

227.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 01:07

ツイッターで流れてくる食べ物写真のウザさは異常
珍しいものとか笑えるものだったらまだしも

確かに女性が多い
他人がそれを見て面白いと思うか少しは考えないのかな

228.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 01:08

イギリス人に言われても返答に困る

229.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 01:15

※226
ワイワイガヤガヤの居酒屋ならいいんじゃないの?そういうところでもマナーにうるさい人はちょっと違うと思う

230.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 01:15

※227
ただ単にフォローするヤツ選ぶのが下手糞じゃないの?
ツイッターの使い方間違えてると思う。

231.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 01:16

出っ歯でメガネ、首からカメラ
昔からの日本人のイメージ道理

232.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 01:17

※225
「アホか」って言っちゃったねぇ・・・
礼儀正しいの?それ?

いや日本人の思想は侘び寂びだけじゃないよ?
んじゃネオンギラつく街とか何よ?
もう日本は変化して侘び寂びだけじゃないね。
侘び寂びも残ってる部分があるが。

あと自分の思想・好みを「日本人全員」とイコールにするのはヤメろ。


※192の言葉そのまんまだよ。

192. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2012年02月11日 00:15

合意形成がされてないのに
公共性という言葉には違和感がある

自分の主観を公共性という言葉でもって
正当化しているだけではないか?

233.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 01:17

外国なら子連れの客に殺されかねない状況
写真撮る奴は個室で食わせるべき
店に個室なければトイレで食わせるべき

234.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 01:18

撮影するのは当然と思ってる人のコメは総じて他人がどう感じてるかってのを考えてないよね
自分の考えが世界の常識ですって書き方して自己中心的な考えを披露してる

235.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 01:18

寛容にも限度はあるな
みっともないことは自主的にやめてほしい

ブログに書きたいだけだろ?問題提起が起きてる時点で自粛すべき

236.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 01:19

べきべきって言うやつの「自分が決定者感」は異常。

237.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 01:22

オッサンオバサンのブログほど
食い物の話題の割合が多くなる法則

238.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 01:22

鉄オタの中でも撮り鉄は最低ってよく言うだろ
それと一緒

239.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 01:24

自分が決定者感・・

240.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 01:24

※234
他人に対して気を使うことを否定する気はないけど
生きてれば誰だって迷惑かけてるって前提を無視し過ぎだと思う。

他人がどう感じているかが最重要なら
「ブサイクは不快」だから表出んなって言ったらそうするの?

そこで意見交換して合意形成するのが筋なのに
上から目線で「私は決定者だ!!」
ってこれのどこが他人を気遣ってるヤツのする行動かわからん
というより明らかに違うだろ。

こんだけ意見がわかれているのに
むしろあなたこそが
「自分の考えが世界の常識です」
って言ってるだろ。

241.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 01:26

※233 え、料理の写真撮ると子連れの客に殺されかねないって、
どうして?大人だけの客の場合よりも?
子供がそういう場所で写真を撮ってもいいと思うかもしれないのがダメって意味?
むしろ子連れの客の方がうるさいとかで迷惑な気がするんだけど。

242.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 01:28

※237
下手糞かもなー
何も考えずフォロー返ししまくったらTLが惨憺たる状況になった

最近はユーザーごとにNGワード設定できるツイッタークライアント見つけたから
食べ物以外の投稿が面白い人は食べ物関係だけNGに
そうでない人はミュートにしてる

243.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 01:29

一緒に食いに来た友達待たせてまで撮るほどのものか?とは思う

244.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 01:29

※240
君はちょっと厨二病入ってるから一度落ち着こうか

245.  Posted by  242   投稿日:2012年02月11日 01:29

あ、※230だった

246.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 01:33

俺の書きたい事を※240が書いてくれたわ
これから考えていくことだよねこの問題って。

※226
ちなみに俺は料理を提供する側だが
写真撮られると嬉しいし、ブログで見かけるのも嬉しいぞ。
一度飲食業合同研修会で話題にあがったこともあるが
周りの料理人は好意的だったよ。もちそれが総意ではないけどな。

写真も撮る側だがブログにのっけない人もいるぞ。
思い出とか参考とかでって人も多いよ。

247.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 01:34

馬鹿にマナーを求めるのは酷だろう
育てられた家庭に中でどれだけしつけられたかだし、店内での撮影禁止にしてしたら店から追い出せばいい

248.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 01:35

ほんの10年くらい前まではカメラ付き携帯電話がなくて食事の場にそういったものを持ち込むということが皆無だった。

その時代から割といい場所で食事をしてきた世代や彼らと価値観を同じくする人間にしてみれば食事時に本来必要ではないモノ(≒雑誌や新聞)を取り出すという行為そのものに違和感を覚えそれが嫌悪感へと繋がっているんじゃない?。

249.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 01:36

あまりにもしつこくパシャパシャ撮ってると不快だけど
ちょっと撮るくらいないいと思う。

250.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 01:43

勝手に撮ってもらってかまわないって料理人いるかね
一応プライド持ってやってるから目の前でパシャパシャされたらいい気はしないな
というかけっこういい値の店だからか中高年が多いだけだからか分からんが、そんな恥ずかしい客滅多にこない
髪盛った女性ですらお伺いたててくれるけどね

251.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 01:45

女っつうか若くてデジタル用品を携帯してる奴は皆撮るよ
記録するのが癖っぽくて旅行とか個人的には嫌い
だけど情報が簡単に保存できて共有できる未来的な行動な気がする

252.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 01:47

撮影禁止の張り紙ないならちょっと撮るならいいと思う。

むしろ撮影禁止って張り紙ないのにちょっと写真撮っただけで
「チッ」
とか舌打ちするヤツの方が人間マナーがなってないと思う。

心がない。

そこまで強い思いがあるなら
「チッ」じゃなくて「言葉で意見」を言えよ。

253.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 01:48

※240
ちょっと落ち着いて自分の書き込み読み返してみ?
『生きてれば誰だって〜』は思わず迷惑をかけてしまった時に使う言葉だろ?
勝手に写真を取る事は『かけてしまった』んじゃなくて自ら進んで迷惑かけてるんだぞ?
それをブサイク論と一緒にされても・・・

あと俺も意見交換して合意形成〜には同じ意見でそれゆえに一方的な考え方してるヤツいるなって事を書いたんだが・・・
マジで書き込む前に少し落ち着け、そしてよく考えよう

254.  Posted by     投稿日:2012年02月11日 01:50

こないだ電車で向かいで泥酔してるオッサンをクスクスわらいながら何枚も撮ってる二人組の女がいてドン引きした。
つーか汚いおっさんのデータを自分の携帯に入れるとか無理無理。

255.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 01:54

※250
ていうか、料理人て、自分の料理を写真に撮られるのがいやなもんなの?
※246の人はうれしいって言ってるけど。

256.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 01:55

同伴者に撮っていいか聞いて、先に食べていいよって言って、
すぐ出してシャッター音出るところ手で覆って、失敗しても一枚しか撮らない。最近シャッター音ないアプリダウンロードした。
静かな店・個室じゃない高級店ではやらない。
もちろん、恥ずかしいとは思ってるし、もう少し気を付けるようにするよ。

でも何だかんだ言って、連れていかれた店で「すごーい!きれい!おいしそう!食べるの勿体ない!写真撮っていいかな?」って笑顔で言うと男の人は得意になってアングルにこだわり出すんだよね。
そして喜んでおごってくれるようになる。いつもありがとう。

257.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 02:03

日本人ってほんとカメラ好きだよな
カメラ撮ってる時の人ってアホっぽくてなぁ

258.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 02:05

※255
勝手に撮るのがダメなんでしょ。

259.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 02:07

※257
別にアホ顔したヤツに アホっぽくてなぁ とか言われてもね

260.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 02:10

普通に行儀悪く感じるな。
他人に迷惑かけるとかというより、
オレとしては肘をついて食べるのとかと同列。

261.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 02:13

※255
安っぽい感じがするのとなめられてる感じがするから嫌
あでも仕事にしてるとまでは言わなくても、写真にプライド持ってる人に撮らせてほしいと言われたら嬉しい
写メは不快

262.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 02:15

料理は撮らないが、訪問販売や宗教の勧誘なら容赦なく顏写すよww
そしたら大概すぐ帰るからいいぞ

263.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 02:16

マナー違反とはまでは言わんが、行儀がなってないとは思うね
はしたない

264.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 02:17

※252
いきなり他人に注意して事が荒立ったら周りや店の迷惑になるだろ。

そりゃ舌打ちもしないに越したことはないと思うが、
他人に迷惑かけたことを棚に上げて「心がない」とかw

265.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 02:18

こうして日本では食べ物の写真を撮る者は誰一人としていなくなった・・・・

266.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 02:21

※264
喧嘩の作法を知らないんだな。
そんな時は「オモテ出ろや」だろう。

つか写真如きで喧嘩とかよっぽど写真嫌いなんだろうけど
器は小っちゃいわな。

1枚ぐらいいいんじゃない?
ちょっとストレスたまってるんじゃないの?

267.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 02:24

野郎だからか飯撮るような習慣はないが
別に周りで撮ってる奴が居ても特に気にした事もなかったな
音はどうでもいいんだけどフラッシュあるとうざいかも

268.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 02:24

そういや日本人は観光地でデジカメ持ち歩くというジョークがあったな
なんなんだろ
昆虫採集とか切手収集とかのあれか

269.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 02:24

俺の地方では写真ぐらいでそこまで細かいやつはいないな。

というかこれに対してこれみよがしに迷惑迷惑って引っ越しおばさんみたいなヤツらはみんな東京人でしょ?

東京人のルール絶対主義度は世界一だよな。

270.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 02:28

というか写真撮ったら迷惑って言うのが全員の常識ってはじめて聞いた。いやほんと。

迷惑に思ってるのって世代にもよるけど感覚的にはせいぜい多くて2割くらいだよ。

ここってID出ないから同じヤツが迷惑迷惑って書いてそう。

271.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 02:30

※266
いや、喧嘩の種になるような事するなよって意味なだろ…

どっちかっていうとお前のほうがストレスたまってるように見えるよ。

272.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 02:32

※271
え?どこらへんが?
写真1枚撮ること気にするよりも?

273.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 02:34

撮る側の意見ばっかりだからな…。
撮られる側だったらどう思うだろう。
あったかいうちに食べてほしいのになとか、何許可なしに撮ってんだよとか、うわまた撮ってるペーパーかよダセェとか思われてたりして。コレは妄想だから流して

274.  Posted by     投稿日:2012年02月11日 02:35

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

275.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 02:39

勝手に自分を撮られたとかなら嫌だが、シャッター音ごときでマナー違反とか居丈高に主張しだすって皆どんだけ神経質なんだ。

どんな高級料理店だろうとビンボー人が清水の舞台から飛び降りる気持ちで財布握りしめてやって来ることはあるだろうし、そういうのが感動のあまりパシャパシャやってるのだと生暖かい目で見て見ぬ振りしてやればいいのだよ。
どうしても他人の気配が気になって仕方のない敏感な人間は個室でも頼め。高級料理店ならばどちらの客にもスマートに対応してくれようさ。

まあ急激にブロガーが増えすぎて始終誰かがどこかでパシャパシャするんで気になりだしただけだろうが、気になるってのは気にしないようにするだけで解決してしまうほどにちっさい問題だ。自分の席でパシャパシャしてるなら歩きメールやゲームと違ってぶつかられたりの危険もないしな。

どうせいずれはブログ運営にも飽きる人間が続出してまた静かになるさ。

276.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 02:40

モンスターピープル(モンスターペアレント・モンスタークレーマーなど)が流行るのがこのスレ見てたら解かるわw

277.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 02:42

たとえごく少数でも不快に思う人間が居ることはやるべきでない!
と考えるか、
不快に思う人間がごく少数で、害も微細であるなら、大目にみたらいいんじゃないか?
と考えるか。
タバコの副流煙ほど害があるなら意見も割れないんだろうけど、一瞬のパシャって音だろ?微妙だなぁ。

278.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 02:42

最後のレスの

529 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 16:22:17.05 ID:PbqCy7ZAO [3/4]
もうみんな絵で描いたらええねん。
それなら誰も怒らんだろ

が印象的だわ・・・w

279.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 02:43

※272
写真撮るのが気になるって書かれてないよ

280.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 02:43

人生不快なもので満ち溢れているんだな(笑)
その内、隣の奴の呼吸がうるせえから呼吸止めろとか、うるさい呼吸はマナー違反だとか言い出すんだろw
見ている分には面白いから良いけど、禿げるし、批判は自分の首を絞めるから程ほどにwww

281.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 02:44

日本はおk
海外はダメ

これでいい

282.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 02:45

世の中には有名になりたくない店ってのもあるんだよね

283.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 02:45

これも「お客様は神様です」って三波春夫の言った言葉が勘違いされて広まったおかげだなwww

284.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 02:47

「俺様が不快に思うことはするな。でも不快と伝えるコミュニケーション能力も無いから察しろ」
だろ?結局は。
引きこもり系クレーマーだな。

285.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 02:47

※282
一番有効な有名にならない方法
・会員制にする
・店をたたむ

286.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 02:51

100に完全同意。
>>
自分の個人的な好き嫌いを勝手にマナー認定するほうがよっぽどマナー違反で自己中で間抜けだ。



287.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 02:53

※283
「お客様は神様です」ってほんと言った本人の意思とは違う方向に行ったよねwww

あと「お客様は神様です」が日本をデフレにしてる大きな一因って言われることがあるよね。

他の先進国はデフレじゃないのに

今の不況はデフレが大きく噛んでるよ。

288.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 02:59

ひどすぎる撮影にはクレームもいいけど
クレームも行過ぎはよくないわ

行過ぎは創作や妄想の中だけにしとけ。

289.  Posted by     投稿日:2012年02月11日 03:00

カメラの才能無いから「だからどうした」ってレベルの写真しか撮れないと気付き、ご飯に集中することにした。

290.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 03:07

トムとジェリー♪なかよくケンカしな♪

291.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 03:16

田舎もんのやることだな

292.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 03:22

同席者が勝手に撮り始めたら帰れって思うわ
飯がまずくなる

293.  Posted by  ななしさん   投稿日:2012年02月11日 03:23

完全に水掛け論
論点ぐらいはっきりさせろよ

294.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 03:24

写真は一瞬だけどもっと腹立つのは料理食い終わってるのに大きい声で何時間も駄弁ってるくっそ女どもだな。あと別れ話でだんまりして料理にも手をつけないくっそカップルもずっと居座りやがるからイライラして仕方がないわ。頼むから他所でやってくれ。しかもそんなのに限ってくっそブサイク。
あ、かわいい子は何日いても結構ですよ。デザートはいかがですか?

295.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 03:25

写真撮るのがマナー違反かどうかは知らんが
出された瞬間がベストコンディションだと思われる料理は写真撮らずにすぐ食べるのが礼儀だと思ってる。ケーキとかは普通に撮る。

296.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 03:26

何十枚も撮ってたら不快に思うのもわかるが
1.2枚撮ってるだけでイライラする奴って生きてるの辛いだろ。

297.  Posted by     投稿日:2012年02月11日 03:29

携帯じゃなくてデジカメ使えば音ならないしいいんじゃないかな
画質もいいし一眼とかでとれば取材みたいじゃん
他人なら音がしなけりゃどうでもいい
同席のやつが写真撮るからちょっと待ってっていうのはうざい

298.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 03:40

田舎もんのやることだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

299.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 03:49

これを肯定してる人とは一緒に出掛けられないよね。みっともない。何処でも写真撮る訳でしょ?

芸能人がやるのは宣伝の為。
一般人がやるのとは違う。

ちゃんとしたマナーも教えられてないんだろうね。

300.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 03:52

※260の指摘が的を射ているように思う。

それはそうと、>>349の発想は韓国的だな。

301.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 03:54

そこで、ウバカメラ等の無音アプリですよ。

302.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 04:00

さすがに70%はねーよ盛りすぎ

303.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 04:05

ブログをやりたいという欲求が一度も湧いてこないから理解できない…

304.  Posted by  ななし   投稿日:2012年02月11日 04:09

外国人や海外では料理の写真は撮らないって、嘘もいいとこwww
海外でも外国人でもバシバシ写真撮ってるからw
写真共有サイトとか見れば頻繁に料理の写真流れてるのに、週刊ポストのクソ記事に陽動され過ぎ。

305.  Posted by  東京都名無しさん   投稿日:2012年02月11日 04:10

都会の人間だけど、やっぱり綺麗に盛られた料理は参考にしたり、想い出として撮っちゃうよ。

迷惑かなぁと考えたこともあったから、周りの人が喋ってるときにスピーカー部分を手で押さえて撮ってる。

ただ一番気まずいのは同席した相手を待たせちゃうときだね。

306.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 04:13

そうかマナー違反だったのか・・・
旅先で料理の写真撮って、後で「美味しかったね」って話のネタにして楽しむの好きなんだけど次から気をつけるわ
自分はどっちかって言うと自分の子の運動会でずっとカメラ構え続けてる親とか、
海外の有名芸能人が来日した時に一斉に携帯向けてる集団の方がよっぽど気になってるんだけど
肉眼で見ればいいのにと思う

307.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 04:20

結婚式とかそういう大きなイベントで食い物の写真取るのは分かるけど
なんでもない普通の飯屋でまで毎日パシャパシャしてる人いるのか
えー・・・

308.  Posted by     投稿日:2012年02月11日 04:28

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

309.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 04:34

俺は撮るよ。
食中毒になった時の記録として。

310.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 04:37

一人の時は周りに人がいないのを見計らってこっそり撮る。やっぱり恥ずかしいね
一緒に誰かいる時は断りを入れてからすぐ撮ってすぐ携帯をしまう
高級な店では諦めるか、店主に許可を得る
それくらい許してくれ・・・たかがメシなれど思い出なんだ

311.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 04:56

クチャラー音じゃなきゃ別にいいよ
なんでいちいち音に反応するかねえべつにてめー
の不細工な面撮るわけでも無し

312.  Posted by     投稿日:2012年02月11日 05:02

妹たちがこれだ
食べた物、買った物、貰った物片っ端から撮って何してんの?って聞けばブログに上げるって
リア充の証らしい
でも飲食店で同席しててやられるとテンション下がる

313.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 05:04

おかんの手料理撮っとけって涙出るからやーめーろーよー

314.  Posted by     投稿日:2012年02月11日 05:04

どうでもいいがやけに上品ぶってる連中だな

315.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 05:13

店に許可取らないで写真撮るやつなんているんだwww

316.  Posted by     投稿日:2012年02月11日 05:24

イギリス人の意見とかどうでもいい

317.  Posted by  名無し   投稿日:2012年02月11日 05:34

マナー違犯はマナー違犯だけど、その程度の客が来る店なんだろ…なっちゃない大学生や、いい年こいて自分を「女子」なんて呼んでる20代後半の馬鹿女みてーな連中がよ

318.  Posted by  ぶさうよ   投稿日:2012年02月11日 05:43

いつも半分以上食ってから思い出すわ

319.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 05:47

写真撮ったらマナー違反って何時決まったんだ?

320.  Posted by     投稿日:2012年02月11日 05:51

店側が撮ってもかまわないなら大丈夫だと思うけどたしかに上品な行為ではないもんなあ。食べ物の写真みるの好きだけど気をつけるわ…

321.  Posted by  名無し   投稿日:2012年02月11日 06:10

別に気にならんけどなー

322.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 06:20

要は店側で統制すれば良い訳だ。

323.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 06:22

俺、コックだが作り手としては嬉しいよ。料理は五感で楽しむものだし、驚かせたいとか楽しませたいとかもある。何より宣伝になるしね
それより日本は食育が遅れていて、テーブルマナー知らなかったりするほうが問題だよ
パスタすするな!

324.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 06:26

写真なんかとるより食べた物の味を記憶に留めておくほうが大事。

325.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 06:28

この記事は誤摩化しも記事の偏りも見抜けず
極端に考えて全部駄目とする思考を持つ
残念な阿呆をみつければいいんだな?

326.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 06:29

デザートとか、芸術的な盛り付けしてるやつはつい撮りたくなるんだが
気にする人もいるんだね・・・

327.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 06:31

米323 「俺コックだが」wwwwwwwwwwww馬鹿女乙wwwwwwバレバレなんだよwwwwwwwww

328.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 06:31

まあちゃんと親に躾された人間なら普通はしないわな

329.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 06:42

自分は取らないし周りにも撮る人はいないけど、ドレスコードがある店以外なら、他の客が撮っていても別に気にならないなぁ。
和食だと格式の高い懐石などは個室になっちゃうし。
目を疑うような盛り付けのとかだと、撮りたくなる気分はわかる。

330.  Posted by  通りすがり   投稿日:2012年02月11日 06:49

ここでこれだけの人が意見を交わしているのを見ていると撮らない方が良いのかなと思います。

飲食店は公共の場所で、一定の時間その場所にいなければなりません。
ファーストフードなど自分で席の場所を選べるのであれば席移動しやすいですが、予約制でコース料理を提供する店だとセッティングの兼ね合いで席移動は困難かと思います。夜景が綺麗などを売りにしている店でも『どうしてもこの席』と、こだわりがある人もいると思います。

良いという人も悪いという人もこれだけ沢山いるのですから、少なくても自分の行為で他人に迷惑や不快な想いをさせてはいけないと思います。

皆さんのコメントを見て様々な価値観があることを再認識できました。

あとサービスする側から…
携帯電話やデジカメなど電子機器をテーブルの上に置かれると少し緊張します。ドリンクの提供時などは万が一に備えて別の場所に置いておいた方が良いかと思います。

また何かの記事で読みましたが、携帯電話やデジカメは相当バイ菌がいるそうです。少し潔癖かもしれませんが、携帯電話やデジカメをさわった手でパンとか食べているのを見ると少し心配になります。

331.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 06:56

ここで問われている英国人の言う「マナー」とは、お堅い「テーブルマナー」のことなのか?
ナイフ、フォークを落としても自分で拾わず給仕に拾わせることをマナーとするような人間らに言われたくないことだな。
写真撮っているお嬢さん方は、テーブルからナイフ、フォークを落としたら自分で拾う常識人だと思うが。

332.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 06:56

外国人はまだしも、ここまで世間に多く見られる光景を変に気にする奴って、どんだけ人間小さいんだろうと思う
よっぽどの高級店なら別かもしれんけど

333.  Posted by     投稿日:2012年02月11日 07:05

音でなけりゃ気にならんかな
自分で撮るのは絶対無理だけど。

334.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 07:14

築地でも観光客のマナー違反増えて一時期立ち入り禁止とかになってたし何に対して被写体としての魅力を感じるか、何をマナーの範囲内と考えるかの価値観の違いってやつだよね

というか何か記事じゃ海外では料理の写真とらん日本人変みたいな感じだけど向こうでも若い世代どころか結構SNSとかやってるような人は普通に撮ってあげとるよね

あと女性の70%じゃなくて女性ゴシップ週刊誌のアンケートにすすんで答えるような女性の70%ってとこがミソな

335.  Posted by  名無し   投稿日:2012年02月11日 07:18

同僚にいるわ…正直、撮ってる姿見ながら

『オメェーの食ったモンだれも興味ネェよ』と思ってる

336.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 07:25

そろそろこめかみにチップを埋め込んで、網膜から視覚データをスキャンして保存できる技術が開発されないかな?
そしたらカメラも携帯も持ち歩かず、自分の肉眼で見たものがそのまま保存されるから撮影しても文句言われることないし、両手が空くから自由自在になって機動力が増す
欠点は電子機器を眼に埋め込むので、故障した場合に即失明になりかねないリスクだな
あと失明したら機器も故障する可能性だってあるわけで

337.  Posted by     投稿日:2012年02月11日 07:31

別に自分のを撮るのは良いが他人の料理やみんなで分ける大皿を撮るのはやめろ
なんでお前が写真撮り終えるまでお預けくらわないけないんだよ

338.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 07:39

※331が香ばしすぎるwwwww

339.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 07:48

なんで撮るのかわかっていない外人の言うこと記事にしてどうすんの?
不快だからやめろっていう主旨なのか恥ずかしい行為だといいたいのかわからんが、
よくわかっていない外人の意見を利用するとか記者が未熟杉

340.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 07:51

>>「レンズを通して瞬間を切り取ることは、消えてしまう記憶へのささやかな抵抗でもある。」

薄っぺらいし、きもい

341.  Posted by     投稿日:2012年02月11日 07:52

高級店でやられたらドン引きだな。

342.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 07:55

よくまとめサイトで外国の食事とか写真付きで比べられてたり、飲食店評価サイトで料理の写真みたり、料理系漫画を読んだり
そういうの楽しんだり利用している自分にはやるなとは言えん。

・店の了解を得る
・シャッター音を消す
・さっさと撮る

この辺を守られていればいいんじゃね?

343.  Posted by     投稿日:2012年02月11日 07:56

隣に座ったおっさんが「まだ来ないんだけど」と料理を催促したにもかかわらず、
料理が来たらカメラでカシャカシャ撮ってなかなか食べ始めないのにはあきれたわ。

344.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 08:05

この記事、普段写真撮らない人間がそのままツイートしたら
写真撮ってから食事してるフォロワーに暗に「写真撮ってんじゃねえ」って伝えられるかもね。


※335
>『オメェーの食ったモンだれも興味ネェよ』と思ってる
誰に伝えるかにもよるんだよそれ。
たぶんネットやっている以上少なからず恩恵受けてる時もあると思うよ。

345.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 08:11

写真撮ってる気に入らない相手が身内とか親しい人間だったら写真撮るのやめてって直接言えばいいのだが。

同席している相手にされると嫌だし自分では撮らないけど
そういう写真をいろんなとこで楽しんだ覚えがある自分はやめろとは言えないし、撮ることにもろ手を挙げて賛成もできない。

346.  Posted by  ななし   投稿日:2012年02月11日 08:22

私「いただきまーす」
母「ちょっと待って写真撮るからまだ食べないで」

これがウザい

347.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 08:28

ざっとコメ読んだが、中盤は一人のガイキチが連投してるだけだったな

まあ、こんなアホ記事真に受ける方がスイーツ脳って感じだ
海外でも普通に写真撮るよ

348.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 08:30

外で他人の不快になることをしないって
人として当たり前の話だと思ってたけど、そうじゃない人も大勢いるんだよね
食事の場でカシャカシャ音を立てるなんて下品な行為、ちょっと俺にはできないな

349.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 08:31

まぁ仮に写真撮るとしても店側に一言断るけどね。

350.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 08:34

確かに一理あると思うが
紳士(笑)の国はない
今のイギリスに紳士はほとんどいないじゃないか
いるのはワンカーばかり

351.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 08:37

注意したらその場の空気が悪くなるだろ
公共の場ではマナー違反だと自覚しろ馬鹿
自宅や友人宅なら好きなだけ撮れ

352.  Posted by      投稿日:2012年02月11日 08:37

自分でつくった菓子とか料理撮るならわかるがなんで他人のつくった料理なんか撮るのかさっぱりだぜ本当ここがおかしいよ日本人だな

353.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 08:39

ドレスコードがあるような店に行ってこういう事言うなら分かるんだけどね
その辺のやっすい店なら別に気にならんし、諦めた方がいい
撮る価値があるとも思えんけど

354.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 08:41

批判してるやつ気持ち悪いなぁ
俺も撮ったことないが気分悪くなるか?
ブログネタでもとってるのかな?って思うぐらいだわ
難癖にもほどがあるだろ
これで気分悪くなる奴は外にでるな気持ち悪い

355.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 08:45

恥知らずな事を平然とやってのける人達ってある意味凄いなとは思う

356.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 08:45

マナー違反とは言わないが、自分は正直みっともないと感じるなぁ
最近同席した人が、『店内撮影禁止』ってあるのに撮ってて禁止って書いてあるよって言ったら、ちょっとくらいいいじゃんって
勝手なイメージだが、写真とってる人はこんな人が多い気がする。

357.  Posted by  建国記念クオリティ   投稿日:2012年02月11日 08:46

申し訳ない。
美しいもの(美味しい)を見るとつい。撮っておきたくなるよ。

358.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 09:05

つうかお前等どうせ外食なんてしないんだし
マナー違反ぷんぷん、とか怒れる立場じゃねーだろw

359.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 09:15

日本だけじゃねーよ。
観光客とか多い北米の都市に住んでるけどレストランで料理の写真取るやつはごまんといるぞ。
記事のイギリス人は郷に入ったら郷に従え。
日本まで来て麺をすするのはマナー違反って言ってるようなもんだ。

360.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 09:18

さすがにちょっと神経質過ぎないか
彼女の写真撮るのはOKで料理はNGなのか?
それともカメラ自体がNGなのか?
ワイワイする雰囲気が嫌な人は外食に向いてないだけだと思う

361.  Posted by  名無し   投稿日:2012年02月11日 09:25

そういえば飲み会の時にデジカメ持ってきて写真撮るのに必死だった男がいたな…ドン引きして萎えた

362.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 09:47

静寂な店で撮るのはどうかなと思うけど
FBとかで撮ってるの見ると
結構ソレっぽい店で撮ってるのが多いんだよなぁw

363.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 09:50

注意したら警察呼ばれた

364.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 10:08

飲食店の創造物だからな、写真を撮る旨を伝えOK出れば良いかと思う。ただ、見た目良くないよな。w海外で店を間違えたら二度とこの世に居ないんじゃない?www

365.  Posted by     投稿日:2012年02月11日 10:10

店による。
ラーメン屋とか大衆居酒屋とかでとってるのをマナー違反とかいうのは
あほらしい。

が、レストランや料亭など、雰囲気を味わうような店じゃそれはNGかと。

366.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 10:14

メガ盛り料理はさすがに撮影しちゃった

367.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 10:21

マナー違反って便利な言葉だな

368.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 10:23

いまの日本人はマナーいいよ。道のゴミなんかすごい減った。
20〜30年前は駅のホームとか線路がタバコの吸殻や空き缶だらけだったし。

だから他でマナーよくなった分、この程度なら許容してあげてもいいと思う。
食べるのを楽しんでるカンジで悪いことじゃないと思うし。

369.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 10:30

度が過ぎるのは、正直迷惑だね
飲み会の食事で撮影とか、コンビニ弁当程度でも撮影している人。
特に飲み会の各種フード撮影してる奴 最悪だよ。女の子がみんなの取分けてくれてる最中に「ちょっと待って!まだ撮影してないよ」なんて当たり前のように指示する人がいてさ
ホント 空気が凍ったよ。
撮影は、ほどほどがいいと思うよ

370.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 10:32

お前らレストランなんて行かねーくせによく言うわw
フラッシュたかなきゃ別段何の迷惑も被らないだろ。
本当にマナー違反なら店側が注意するだろうよ。

371.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 10:34

>>369
あるあるwww
しかも撮影するのが義務みたいなかんじで言われるからむかつくんだよな(食べようとした自分が教養ない感じに言われる)

372.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 10:38

写真撮るくらいはいいんじゃないの
まぁ、みっともない恥ずかしい行動だから自分はやらないけど

373.  Posted by  はあ   投稿日:2012年02月11日 10:39

えっ 海外でもレストランで写真撮ってる人ばかりじゃん
ブログすげーあるし海外でも幾つか話題になったじゃん

374.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 10:44

デジイチ持ったキモオタの精神が若い女性に流れてるいい事です。

375.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 11:08

※14
毎回聞かれるほうがウザイだろ。

※350
今の時代だけじゃなくて、過去の時代にもいない。

376.  Posted by     投稿日:2012年02月11日 11:12

食べろよ

377.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 11:13

逆に考えると、携帯のカメラでこれほど
活用できる事ってなかなかないよな。

自分の食管理を分かりやすくできる。

378.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 11:15

ぽってたんなら許す

379.  Posted by     投稿日:2012年02月11日 11:18

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

380.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 11:23

なんでもかんでもマナーとかいう言葉を付けて否定スンナよ

381.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 11:34

facebookにうpする為に撮ってる。
店の人にやめろって言われたらやめる。

382.  Posted by     投稿日:2012年02月11日 11:35

飾り付けが良かったら普通に撮るよ
風景写真と同じ

383.  Posted by     投稿日:2012年02月11日 11:37

まあ撮るのはいいけど場所を弁えず撮りまくる人とは一緒に食事したくないな
食事に来たんであって撮影会に来た訳じゃないんだし、多少は仕方ないにしても自重してほしい

384.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 11:37

誰もピースメーカーに突っ込んでやらないなんて……
放置プレイですねわかります

385.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 11:41

※370
おまえらってだれと戦ってるんだろうかこの人は・・・

※379
2ch脳乙

386.  Posted by     投稿日:2012年02月11日 12:00

人の飯まで撮ろうとするやつは不快。

387.  Posted by  名無し   投稿日:2012年02月11日 12:02

SNSに使うんだろうなぁ。俺はカメラで撮られるのが嫌いなんで料理の方に集中してくれて助かってるよ。SNSが流行ってなかった頃はことあるごとに全員集合記念撮影だったからな。

388.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 12:06

電車内通話と同じだな
酷くなり過ぎるようなら同じように禁止の流れになるだろ



389.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 12:22

「やめる勇気」「やらない勇気を」持て。

SNS奴隷になるぞ。

SNSを更新するために外食
SNSを更新するためにドライブ
SNSを更新するために何をするか考える
他人の日記にコメントをつけないといけない強迫観念

SNSのために生きるようになって、奴隷化するんだぞ。

390.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 12:33

※385
戦ってる(笑)とか壮大に妄想してるヤツ

391.  Posted by      投稿日:2012年02月11日 12:35

たかだか2〜3回のシャッター音くらいうざくともなんともないよ
むしろ、時代や国、地域ですら変わるマナーなんてものを自分の国中心に語る外人観光客の方がウザい

392.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 12:38

一人で飯食ってる分には問題ないだろ
そりゃ大勢の場で写真撮るのは問題だが

393.  Posted by      投稿日:2012年02月11日 12:40

基本的にはみっともない行為だと思うけど店の人や連れに一言声かけてから軽く撮る分には構わないと思う
店の雰囲気無視して料理が出るたびにパシャパシャ撮ったり他の客まで撮ったりするやつは気違い

394.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 13:10

オレの場合は店員さんなどに断ってから写真撮るけど、今の女子らはそんなこともやらんの?
携帯カメラもシャッター音の出ないアプリ使ってる

395.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 13:33

ライフログを付ける気持ちは同様にわかるが、さすがに70%もやられるとうざいだろうな
ブログなんてそれようの写真とらないでツイッターから画像その他のURL流してコメント書いておけばええねん
アフィ目的じゃねえんだから

396.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 13:46

食べようとしたら「ちょっとまって写真とるから」とか静止させられるとブチきれそうになるわ

まぁ他人のそういうの見て勝手にキレてるだけなんだけどな

397.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 13:48

料理を撮るかどうかじゃなくてさ・・・
個人のお店とか周囲に人がいっぱいいるような状況でフラッシュたいたりしたら迷惑なんじゃねえんか

398.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 14:01

とりあえずファストフードとかなら良いと思うよ。
だけどコース料理を楽しむような店では止めてほしいなぁw
てかやめないと品の無さが周りに伝わって不利益を被るよw
大事なのは空気を読むことだよね。TPOにあわせたカメラ運用が大事。

399.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 14:02

どう考えてもマナー違反だろ
他の客が気になるんだからさ

400.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 14:03

無音カメラでやっとけよ

401.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 14:07

高級店ならダメだってわかるけど
そこらへんの店でやる分構わないだろ…

402.  Posted by  アッキー   投稿日:2012年02月11日 14:10

2ちゃんねる島の野良犬負け犬クズネラー共はその存在自体が地球のマナー違反なので自分の存在を自重して自嘲して自発的に首を釣って地獄へ逝って下さいねぇハート
信心すれば大勝利ハート
明日へ導く創価学会ハート

403.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 14:33

料理店での写真撮影…か。昔はそんなところで撮影って言うと旅行だとか何かのお祝いの記念的な撮影だけだったけど、最近は撮る理由が記念撮影ばかりではなくなったってことだよな。

ブログ用か記念用かなんて他人のコトいちいち詮索するのもアホらしいし、ポケモンフラッシュ並みにパシャパシャでもされない限りは撮りたい人はとればいいと思うよ。

外国人のほとんどはレストランでの楽しみ方なんて十人十色って分かってるからパシャ音ぐらいで怒ったりする狭量なやつは個人的に知る限りではいない。が、他人のことにネチネチうるさい日本人とイギリス人のこれ(って言ってもこの記事の一人だけだが)は島国根性なのかもな。狭いとこにひしめき合ってるせいでお互いができるだけ意識しあわずに済むようにという知恵をまわしすぎてるんだろう。

404.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 14:38

イギリス野郎の意見だけだろ。
日本はマナーを守れば撮影可能な店が殆どなんですよ。

405.  Posted by  名無し   投稿日:2012年02月11日 15:06

義姉の家族との初めての食事会のとき、義姉がその懐石料理を携帯で撮ってて、なんとなく不快だった理由がわかった。

406.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 15:11

高い店なら他の客と距離や囲いがあるから気にならないし
安い店なら周りも喋ったりしてシャッターの音なんか気にしないだろ。
他の席に座ってる他人の行動やシャッター音が気になるとか、どんだけ神経質なんだよ
ヒューマンウォッチングでもやってるの?

407.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 15:12

まあ隣でやられたら不愉快だからな
こんなのが常識になったら人殴ってもOKな社会になるかもな

408.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 15:14

やってる人間を見て不快とは思わないが
非常識wやっちゃったよw
とは思う

電車のマナー違反と似たようなもん

409.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 15:48

マナー違反っていわれる程の店なんてほとんど行ったことないからわからんけど
飯食いながら漫画や携帯いじってるのと同じくらいレベルって認識でおk?

410.  Posted by     投稿日:2012年02月11日 16:12

二郎でなら別に良いよね?
ねぇ、良いよね?

411.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 17:29

>必死にブログやSNSのネタ探しご苦労様です

これだろ
自慢したいクズばかり
人に見てもらわないと
自分を認識できないキョロ充ばかりだからなwww

412.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 17:29


電車の中で化粧してるようなモンだと思ってる

413.  Posted by     投稿日:2012年02月11日 18:09

彼氏が食べログやってるので食事のたびに撮影してるし、場所を移動するたびに立ち止まって「チェックイン」するのでイラっとする。

414.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 18:23

自分はバカですって言ってるだけだから生温かい目で眺めてやれよ

415.  Posted by  名無し   投稿日:2012年02月11日 18:48

最近はなんでもかんでもマナーマナーって…
小さすぎるわ

416.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 19:01

>>409
まさにそんなもんだと思うよ

直接注意されるほどではないが白い目で見られる

417.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 19:20

記録として写真に残したいけど撮る瞬間の罪悪感ときたら

418.  Posted by  名無し   投稿日:2012年02月11日 19:37

女だが撮らねーな。
撮ってる奴はツイッターでもやってんじゃないの、どうせ。

まぁ写真撮ってるぐらいでマナー違反だとかナントカは言わないけどさ。
何、どうしても女叩きしたい男とオバサンが文句言ってんのコレ?

419.  Posted by     投稿日:2012年02月11日 19:43

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

420.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 20:12

普通にみっともないし非常識だと思うな
別に写メ撮ったからそいつをどうするってことはないけど、人間性が垣間見えてしまうね

421.  Posted by  名無し   投稿日:2012年02月11日 20:19

マナー違反って?
そんなマナーいつ誰が決めたんだよ?
写真撮ってる奴はアホかと思うけど
他人には関係ないだろ
飲み会で勝手に人を撮る奴はいかん
これはわかる

422.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 20:25

マナーって言葉に過敏すぎじゃね
アホもマナー違反も似たようなもんだと思うんだがw

423.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 21:13

大学時代の友人が世界各地に散ってて、料理も含めていろんな写真を撮ってブログに描いてるけど概ね好評だけどね。
海外だと珍しいってのもあるが、国内でも地方特有の食事とか食材ってあるし
まあ写真撮りすぎは周りに不快感与えるかもしれないからほどほどがいいんだろうけどね。
高級店の場合は店員に確認しておk出してもらったら撮ればいいし、ダメならやめたらいいかと

424.  Posted by     投稿日:2012年02月11日 22:13

ラフな感じの店でならその土地の名物料理とか盛り付けにインパクトがある料理や綺麗なデザートは撮っちゃうかなぁ…
注文来る前にカメラ起動させて一度で撮るから数秒だし。

でも何度も撮りなおすとか人が食べようとしてるの制止して撮るとか雰囲気重視な高級店で撮るのは駄目だと思う。

425.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月11日 22:21

おい見てみろよ
「別によくね?」みたいなこと書いてるやつ…
ほとんどもしもしだぜwwwww

きっとろくにしつけもしないバカ親のもとに生まれたんだな
哀れだ

426.  Posted by  てい   投稿日:2012年02月11日 23:02

ルールじゃないから、マナーっていうんだよ

427.  Posted by  名無し   投稿日:2012年02月11日 23:48

男だけど知り合いとご飯行った時とかに撮るのは相手に悪いからやらないけど、1人なら1、2枚撮って食べる時もある。もちろん持って来てくれた店員さんに許可を求める、いちいち周り気にする方が変な気がする。

428.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月12日 01:37

撮るのはいいが、集団で同じものを撮ってるのを見るとなんか背筋が寒くなる。気持ち悪い。
仲間外れになりたくないんだって意識が見えるね。

429.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月12日 02:00

いつもと違うとこで食ったときはほぼ撮ってる
旅先で風景撮ったりするのと同じだと思う

430.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月12日 03:44

まあ人並みの羞恥心があればできないよな
慣れって怖いわ

最初から堂々と撮れましたってやつは無粋で無神経で空気読めない貧民層だろ

431.  Posted by     投稿日:2012年02月12日 09:15

どうでもいい・・
勝手にどうぞ
自分には関係ない

432.  Posted by  名無し   投稿日:2012年02月12日 09:58

※427
キモw

433.  Posted by  名無し募集中   投稿日:2012年02月12日 11:11

>>56 おまい平本かっw

434.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月12日 11:12

※428みたいのって、同じ感覚で同じ好みの人間が集まった集団だから自然に同じ行動とってるだけとは思えないのかね。
仲間外れになりたくないんだろとかw
そんなに打算で人付き合いして周り気にして生きてるのお前だけだよ。可哀想なやつだな。
もっと自然体で付き合える友達探せば?

435.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月12日 12:05

※413
別れた方がいいと思うよ
あなたとの食事やあなたと一緒にいる時間よりも
食べログ投稿者の自分、注目される自分を演出する方を優先して
相方への配慮なんて微塵もない男なんて

一人で食べに行った時に隣でパシャーパシャーやられるとイラッと来るなあ
特に後ろがつかえてる時にやられると

436.  Posted by  本田 元宏   投稿日:2012年02月12日 13:31

カメラにシャッター音付けるメーカーが悪い。

437.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月12日 13:39

米434
お前もっと世間を知ったほうがいい
人付き合いは打算だらけ集団ならとくに顕著

438.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月12日 14:27

ブログやtwitterのためにってのが気持ち悪い
普通に非常識

439.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月13日 14:19

海外旅行行って料理の写真撮ってたら
店員に怒られた;;;;人種差別><
とか書いてるスイーツブログあったな……。

440.  Posted by      投稿日:2012年02月13日 17:32

ゲーム中のTV画面を携帯で撮影した事があるが、
「この姿、マヌケだな…」って思えて恥ずかしくなったわ。

「赤信号 みんなで渡れば 怖くない」な心理があるから、みんな恥ずかしくないんだろうな

441.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月13日 17:52

勝手にメニユーや店内、店員まで撮ってブログとかにUPするバカが出てくるのがイカンのだよ。
自分のオーダーした料理の写真1枚程度なら、まぁ良いんじゃないか。

442.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月14日 17:26

店員に写真撮っていいか、Blogに載せていいか、確認取ればいいだけ。

最近はみんなコミュ障なのか?
それくらい聞けるだろう?

443.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月18日 13:05

他人が撮ってるのは激しくどうでもいいが、自分の連れがそれをするとイラっとする。

つか女だけじゃなく普通に男もしてることだろ。

444.  Posted by  ガクブル   投稿日:2012年08月01日 22:05

キチガイが撮るだけだろ

445.  Posted by  ガクブル   投稿日:2012年08月01日 22:09

ネットしか居場所がないやつらはGREEやミクシー、ツイッターで見せびらかせたがるんだよ
実名や住所も分からない奴等が友達と言ってる時点で哀れだ
哀れだ実に哀れだ

446.  Posted by  名無し   投稿日:2016年02月10日 12:26

そんなことをする男性と食事したことない。

コメントの投稿