24 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:41:54.83 ID:n4mbTvkR0
29 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:42:45.83 ID:CFjdzrnE0
31 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:43:34.70 ID:pd0QpLAg0
宣伝してくれる良い客じゃないかw
35 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:44:11.91 ID:O4owoL4p0 [1/5]
料理出た瞬間スマホの品評会みたいになってる。
36 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:44:16.09 ID:bblfWEc70
37 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:44:54.81 ID:F0Xo4XVO0
俺もいざポッケにカメラ入れておいて
現場の店に行くと恥ずかしくてとてもカメラ出せねえわw
カメラ出す奴が無神経なのは確かだと思う。
40 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:45:35.00 ID:EkAAR3NA0
ようは空気嫁ってことだ
海外や静かな空間が売りのレストランでは撮らない
46 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:46:39.62 ID:q+lVLMpA0
彩りとか、盛り付け方とか、こういう材料はいってんなとか。
49 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:46:49.31 ID:A6AYVT4/0 [1/5]
業界が女性にデジカメ売りたくて色々とやってるし。
他人に迷惑かけない範囲で楽しめば
ええやん。
気になるならその場で注意してやれw
56 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:48:13.55 ID:OoIbxJ2W0
「今日から始めます」だけでブログが終わった俺からしたら、立派だと思うよ。
59 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:48:24.70 ID:SWkPQUq30 [4/24]
あまり大きな事言えない気がしてきた
61 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:48:27.94 ID:O4owoL4p0 [2/5]
いっつも半分ぐらい食ってから思い出す。
74 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:51:28.15 ID:0V1z8Jdh0
静かなレストランでカシャカシャされると腹が立つな。
90 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:53:13.23 ID:asWWK51j0 [1/3]
110 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:56:05.07 ID:LseJ9QkZ0 [2/3]
間違いなく盗撮転用されるから、メーカーも大手を振って発売できないのか。
111 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:56:08.34 ID:SNOTDN7c0
・マナーは飲食店が決める
以上
116 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:56:39.61 ID:HT3CESXa0
持ってきた人に料理撮ってもOKかどうかぐらいは聞くほうがいいけどな。
もちろん店にもよるけど。
117 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:56:57.26 ID:LsYszepy0
118 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:57:21.10 ID:TXgyYNlGI [1/2]
食事も製品のひとつだし、撮影は許可もらって
撮るべきだと言うのも理解出来なくはない。
128 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:59:09.01 ID:lQmz/w+00 [2/2]
そんな教育もしてないし。
親も子のこういう部分の教育はあんまりしないし。
まぁ、こういう問題は今後どんどん起こると思う。
161 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:05:32.84 ID:qxED15j/0 [2/2]
親自身が率先してやってるんだから、
子は親を見て育つ。子をみりゃ親がわかる。ってのは本当だ。
133 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 14:59:39.04 ID:g8bK31P50
料理の楽しみ方としてはアリだとも思うが、海外でやる時は気を付けた方がいいかもしれんよ
撮ってる人達
140 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:01:37.02 ID:SWkPQUq30 [7/24]
ちょっとイライラする
142 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:02:02.43 ID:WGNxME/T0 [1/4]
とてもとても無粋だと感じる。
どでかいパフェやらキワモノメニューならまったく抵抗ないんだけど
懐石だとか、コース料理だとか
風味や温度が大切な料理や、侘び寂び、雰囲気が重んじられる場面ではちょっと。
料理が出てきた時に、おいしそうだとか、同席者と思いを同じにして
その空間を大切にするのも食事のうちだと思うんだよね。
144 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:02:18.85 ID:RySg/2tW0
オアズケをくらった犬みたいですごくイヤ。
163 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:05:58.73 ID:6YO21dycO
反省する。
175 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:07:24.59 ID:UjxHBomX0
何でだろう、見ていてみっともないというか恥ずかしいというか…
こんなのは貧乏人のすることだという意識があったからなのか
個室で身内・仲間だけでやるなら別に構わないけど、たくさんの人がいるところではやめて欲しかったな
182 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:09:57.12 ID:pHPAsFkdO
何がしたかったんだ
195 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:13:45.13 ID:SsVi7SAlO
ガキならまだしもいい歳した大人まで。
やってる奴らの常識を疑うよ
197 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:13:47.11 ID:DQNQTWzX0
200 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:14:14.82 ID:NlA1uthAi
それなりの店につれていってやられるとドン引きする
211 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:20:52.29 ID:n8pUtigQO
ただ、普通の何もイベントやってない店の料理を撮影はしない
214 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:22:31.07 ID:cBMV35MX0 [2/4]
「宣伝になるから良いじゃないか」ってのは笑えるなぁw
客層も宣伝材料だし、ある一定水準以上の外食ってのは「間」を楽しむ場所でもあるんだけどなぁ
まぁ、底辺にはそれが分からなのかな?、二極化してきたね・・・
219 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/02/09(木) 15:23:48.62 ID:hwZc/0UEO [2/2]
220 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:23:52.14 ID:o7y2nqqE0 [3/9]
238 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:28:09.89 ID:8vKYsLzfO
麺類とかすぐに食べなきゃいけないものは撮さない
マナーって言うならそれかな
240 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:28:38.30 ID:9gJ3RvQl0 [1/2]
電車で化粧するぐらい厚顔無恥
242 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:29:29.04 ID:StpyvNez0
256 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:31:29.29 ID:ez2PatGx0
以前、男性一人客の写真をブログに載せて、冷やかした女がいた。
272 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:34:04.03 ID:tAqw2CK20 [1/2]
写真を撮る行為に夢中になってる感じがします。
電話なのに写真も撮れる機器に夢中になってるだけ。
282 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:35:54.63 ID:zCiMSRzh0
美味いか不味いかだけだろ
292 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:37:53.71 ID:c1xPtyn/0
後々盛り付けの参考にしたりもするし
冷めても、麺がのびても延々写真撮ってるのはどうかと思うけど
あまりフォーマルな場所じゃなきゃ、サッと撮るくらいいいんじゃないか
316 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:42:18.10 ID:LioEjtsd0
電車の中の化粧なども・・・
325 唐山陶人2012/02/09(木) 15:43:55.21 ID:rx7n14k80
327 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:43:58.59 ID:+dIZ8eV20 [1/9]
「レンズを通して瞬間を切り取ることは、消えてしまう記憶へのささやかな抵抗でもある。」
というポリシーのもと、出てきた料理は全て撮る。
そして↑のような気のきいたコメントが痺れる、刺さる。
ttp://blog.livedoor.jp/kyah2004/archives/2012-02.html#20120208
ttp://blog.livedoor.jp/kyah2004/archives/51310948.html
ハマるとイライラするけど抜けられない。
ステマだからいちいち言いたいだけのステマってレスは要らないよ。
354 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:48:09.87 ID:Yx+NkM4k0 [1/10]
大学の時に教授が言っていたが、
カメラでパシャパシャ撮ってると、それに安心してその旅行の記憶が薄くなる人が多いそうな。
331 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:44:34.78 ID:pN17u2bZO
336 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:45:44.60 ID:NsiuKbqHi [2/2]
自分の中では電車での化粧並に恥ずかしいことだが
349 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:47:31.69 ID:cRKXeG3/0
あと5年もすれば世界中で料理の写真を撮るなんて当たり前になる。
それと、麺類を音をたててすするのも当たり前になる。
そうやって日本の文化は世界に浸透してきた。
372 ぴーす ◆u0zbHIV8zs 2012/02/09(木) 15:51:33.69 ID:vYt962kkO
383 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:53:40.99 ID:9gJ3RvQl0 [2/2]
全体の印象になることが理解できないんじゃ仕方ない
384 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:53:52.18 ID:NMnD44870 [3/3]
カメラのまっとうな使いかたといえるんじゃないかな。
406 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:57:13.47 ID:NNyVdORi0
410 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 15:58:11.60 ID:VeY/5VMYP
しかし恥ずかしい
だけど撮りたい
と葛藤して結局撮らないチキンな俺
443 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 16:04:42.27 ID:nPy0xFAUO
バカがネタもないのにブログやるからな
456 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 16:07:20.81 ID:7+oVXpQO0
30代♂
494 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 16:14:09.17 ID:DzhaQfG20
マナーは時代と共に変化するもの。
200年前と現代ではマナーが異なるのは当然のこと。
529 名無しさん@12周年2012/02/09(木) 16:22:17.05 ID:PbqCy7ZAO [3/4]
それなら誰も怒らんだろ
コメントの投稿