全ての原発停止のお知らせ

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

全ての原発停止のお知らせ

1 名無しさん@涙目です。(芋) 2011/12/30(金) 19:07:04.85 ID:9zV0BIhfP ?PLT(12000) ポイント特典
4月に全原発の停止濃厚 80年代以降では初めて

 全国の商業用原発54基が4月に全て停止する可能性が強まったことが30日、共同通信のまとめで分かった。現在稼働中の6基は来年1月以降に定期検査で順次止まり、最後の北海道電力泊原発3号機が4月下旬に停止。検査中の原発再稼働にはめどが立っておらず、政府が現状を打開できなければ稼働する原発が完全にゼロとなる。

 日本原子力発電の東海原発が1966年に初の営業運転を始めて以来、草創期を除くと全原発停止は極めて異例。電力各社が競って原発事業を推進した80年代以降では初めての事態となる。

 事態が長期化すれば、火力、水力発電に頼る綱渡りの電力供給が続くことになる。

http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011123001001336.html

6 名無しさん@涙目です。(住吉大社) 2011/12/30(金) 19:07:53.36 ID:oAJs52/X0
東電 「計画停電しちゃうわー。原発ないと計画停電しちゃうわー。」

8 名無しさん@涙目です。(寒川神社) 2011/12/30(金) 19:08:17.50 ID:hyMm9Omv0 ?2BP(1)
まぁ、再稼働するだろ、実際問題。

11 名無しさん@涙目です。(矢作神社) 2011/12/30(金) 19:08:37.26 ID:2Ihnmg9NO
今更火力に頼るとか情弱過ぎる

9 名無しさん@涙目です。(熱田神宮) 2011/12/30(金) 19:08:25.38 ID:NNhrK6Cl0
中部は原発なくてもやってけるのがバレたは

10 名無しさん@涙目です。(川崎大師) 2011/12/30(金) 19:08:29.70 ID:JVf/70ctO
どうせ国内貧困化で衰退するからいいんじゃない

17 名無しさん@涙目です。(慈恩寺) 2011/12/30(金) 19:10:00.47 ID:ZxTEVH1f0
原発なくても普通に世の中回るという事が実証されてしまった
火力発電所幾つか建てれば完璧

18 名無しさん@涙目です。(生田神社) 2011/12/30(金) 19:10:16.31 ID:zULL2PiI0
ブサヨホルホルwwwwwwwwwwwwww

20 名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社) 2011/12/30(金) 19:10:56.99 ID:LMgV7Rr+0
これで鳩山がCO2を25%削減とか言わなければ完璧だったのに

22 名無しさん@涙目です。(飛騨一宮水無神社) 2011/12/30(金) 19:11:04.50 ID:TatBrwb40
廃炉にしないなら意味ないけどな

26 情弱(慈恩寺) 2011/12/30(金) 19:12:01.18 ID:dezq85i40
原発は動こうが止まってようが危険なの変わらないんだよ。
発電してない分お荷物が重くてしょうがねえよ。

30 名無しさん@涙目です。(大麻比古神社) 2011/12/30(金) 19:13:20.42 ID:IR0qHmgO0
>>26
さっさと解体

しばくぞ コラ

27 名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク) 2011/12/30(金) 19:12:17.77 ID:SfdVlWku0
まあ再稼動は政権交代後になるだろうな。
んで、危険な原発を再稼動させるとは何事だと民主党が与党を叩く

34 名無しさん@涙目です。(熱田神宮) 2011/12/30(金) 19:13:51.32 ID:B6f0Bc600
原発分の電力どうすんの?
ヨーロッパみたいに電力の売買できるわけじゃないんだから

39 名無しさん@涙目です。(天空神社) 2011/12/30(金) 19:14:38.16 ID:EkIVwNi00
推進厨いったー

40 名無しさん@涙目です。(ポタラ宮) 2011/12/30(金) 19:14:46.90 ID:NZ5RctmX0
001-1

001-2


41 名無しさん@涙目です。(慈恩寺) 2011/12/30(金) 19:14:57.41 ID:9fJzHLR10
4月は電力足りる時期なの?(´・ω・`)

48 名無しさん@涙目です。(天照大神) 2011/12/30(金) 19:16:41.29 ID:Jxeo3ZIa0
原爆で痛い目にあって、世界に先駆けて非核三原則を謳い、
地震で痛い目にあって、世界に先駆けて非原発を提唱する。
いいんじゃね?
世界のお手本だな。

81 名無しさん@涙目です。(林檎神社) 2011/12/30(金) 19:23:36.27 ID:yHa5YV5W0
>>48
どの国がそれについてきたんだよ

51 名無しさん@涙目です。(生田神社) 2011/12/30(金) 19:17:06.08 ID:vNsIFryB0
浜岡を止めたら日本経済は大打撃を受けるとかマスコミは騒いでたのに
何ともないじゃん

58 名無しさん@涙目です。(慈恩寺) 2011/12/30(金) 19:18:05.92 ID:AmasrVPe0
>>51
もう既に工場が海外に急ピッチで移転し続けてるがな・・・

65 名無しさん@涙目です。(西本願寺) 2011/12/30(金) 19:20:04.83 ID:YJvUxXng0
>>58
関西とかは特に製造業が多いから超円高で最初から電力いらないしな
関電も一生懸命煽ってるのに使用率90%にも届かなくて困ってるみたいだわ

54 名無しさん@涙目です。(住吉大社) 2011/12/30(金) 19:17:32.17 ID:VnRKhcHB0
北斗の拳みたいに全員で発電機回せ

72 名無しさん@涙目です。(明治神宮) 2011/12/30(金) 19:22:04.90 ID:+4n6/ATFP
原発止めた状態で何ヶ月持つかの問題なんだよな。
燃料を供給し続けないといけない火力発電、水量に左右される水力発電共に
発電可能な時間ってのは決まっていて、この運用上のネックをカバーしていたのが原発。
原発と併用が前提で作られた発電システムを、維持し続けられるかどうか

76 名無しさん@涙目です。(川崎大師) 2011/12/30(金) 19:22:56.68 ID:cAw8DSS5O
発電しない原発なんかただの危険物じゃん

84 名無しさん@涙目です。(寒川神社) 2011/12/30(金) 19:23:49.00 ID:BMHL4ZUT0
ガスタービン発電がかなり効率良いらしーな
これに近海のハイドレートが使えたら、燃料輸入しなくて済むな

87 名無しさん@涙目です。(岩木山神社) 2011/12/30(金) 19:25:02.13 ID:JnghjtoP0
オール電化住宅勧められて建てた奴は電力会社訴えてもいいと思う

90 名無しさん@涙目です。(明治神宮) 2011/12/30(金) 19:25:44.62 ID:iTSCZD360
柏崎刈羽もとめちゃうん?
まぁ定期点検有るから仕方ないが

94 名無しさん@涙目です。(天照大神) 2011/12/30(金) 19:26:29.76 ID:frgFEiUc0
東京が思いっきり直撃受ける、浜岡原発止めさせるのは異常に早かったなw
静岡だけしか被害受けないなら止まってるとは思えん

102 名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社) 2011/12/30(金) 19:27:52.82 ID:BDfMXvD80
日本で原発は無理
国土的にも組織の体質的にも

浜岡はさっさと燃料取り出してどっか持ってけよ
地震が来たらアウトだぞ

103 名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮) 2011/12/30(金) 19:27:53.62 ID:mlNnsNyV0
てか、ここまで日本むちゃくちゃにされてまた原発動かすとか頭イカれてるだろ

西日本も原発やられたら、死の国になるぞ

107 名無しさん@涙目です。(ポタラ宮) 2011/12/30(金) 19:28:25.35 ID:Y8Ksm0HK0
>事態が長期化すれば、火力、水力発電に頼る綱渡りの電力供給が続く
>ことになる。

原発の運用自体が既に綱渡りな訳で
ちょっと大きめの自然災害が起きると「想定外」でメルトダウンして地域喪失するんだからな

113 名無しさん@涙目です。(慈恩寺) 2011/12/30(金) 19:29:31.45 ID:S/wk2ZHl0
本格的にテレビの電源スイッチを切らねばならんな

119 名無しさん@涙目です。(西本願寺) 2011/12/30(金) 19:31:32.41 ID:PP5uvRC10
問題は夏のピークだけ。
強制的に休み取らせれば楽勝だな。

121 名無しさん@涙目です。(明治神宮) 2011/12/30(金) 19:31:55.11 ID:GzugluG30
反原発左翼は日本でやることなくなったんだから、
さっさと韓国の原発建設を止めてこいや。

130 名無しさん@涙目です。(西本願寺) 2011/12/30(金) 19:32:50.82 ID:jyhU7zN10
火力、水力発電に頼る綱渡りの電力供給


電力足りてるのに何が綱渡りなんだよwww

131 名無しさん@涙目です。(鹽竈神社) 2011/12/30(金) 19:33:00.30 ID:tM1QInOm0
他の電力会社は知らんが、関西電力は来夏終わったな
別に地震や津波が来たわけじゃないのに電力危機になるなんてお気の毒にねwww

132 名無しさん@涙目です。(生田神社) 2011/12/30(金) 19:33:07.18 ID:rq+3bYlM0
あほか、石炭掘ればいいだろ
国内で産出できるわ

141 名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮) 2011/12/30(金) 19:35:28.16 ID:azKqTBOs0
>>132
石炭で賄えると思ってるのか?資源は尽きるんだぞ

155 名無しさん@涙目です。(岩木山神社) 2011/12/30(金) 19:38:42.28 ID:7EH0pBY60
これで値上げするなよ、自由化して新規参入で各社競争させてからだ
地域独占ダメ絶対、やつらは値上げしてくる

192 名無しさん@涙目です。(氷川神社) 2011/12/30(金) 19:45:06.04 ID:FoRS+ptn0
>>155
自由化したら料金が上がって電力供給も不安定になる

197 名無しさん@涙目です。(東本願寺) 2011/12/30(金) 19:46:28.47 ID:Bz5OsPKY0
>>192
アメリカじゃ停電しまくりだからな
自由化したら東北大震災のときの東京のように
歩いて帰ることになるだろうな

159 名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社) 2011/12/30(金) 19:39:21.24 ID:gWxCFx7T0
日本の原発って何十年も前の古いやつばっかなんだろ?
全部廃炉にしろとは言わないけど、稼働させるなら最新型にしろよ

171 名無しさん@涙目です。(讃岐うどん神社) 2011/12/30(金) 19:41:06.45 ID:9DBNR5Lz0
>>159
今まで最新型への置き換えをやろうとするたびに
反原発のキチガイどもが騒いで作ってこれなかったのでし

176 名無しさん@涙目です。(林檎神社) 2011/12/30(金) 19:41:51.38 ID:x+6//1jx0
どうせわざとだろ?
それで電力足りません東電様ごめんちゃいさせたいだけだろ

209 名無しさん@涙目です。(天照大神) 2011/12/30(金) 19:49:33.15 ID:WVh/23gC0
反対派が
何故か韓国の原発には
何も反対行動を起こさないけど
何でだろう?

韓国より東に日本があることも知らないのかな?

218 名無しさん@涙目です。(明治神宮) 2011/12/30(金) 19:52:12.01 ID:GSIALYAf0
>>209
他国の話だから。
お前バカ?

216 名無しさん@涙目です。(明治神宮) 2011/12/30(金) 19:51:31.33 ID:PTH9Im120
なんだよ、これ原発で働いてる奴らって
何もしないで大っぴらに給料泥棒できるんじゃね?

原発動いてない時って職員は何してんだろう

227 名無しさん@涙目です。(伊勢神宮) 2011/12/30(金) 19:53:49.80 ID:4oItlJm30
また地震来るみたいだし、リスクはしょえないわな。

232 名無しさん@涙目です。(川崎大師) 2011/12/30(金) 19:54:27.21 ID:Gj9gXjodO
いや原発は停止してても何のメリットもないだろ

維持コストはかかるし制御に結構な電力も要る
しかも原発が停止しててもウラン燃料は発熱し続けてるんだから
ただの燃料の無駄になる

よって一旦稼動してしまった原発は寿命まで常に稼働し続けてないと
金も電力も無駄に消費されてしまうんだよ

239 名無しさん@涙目です。(宇倍神社) 2011/12/30(金) 19:55:09.54 ID:fYSIIOMA0
なお来年春には原発数基分の発電能力を誇る最新鋭火力発電所が完成する

243 名無しさん@涙目です。(川崎大師) 2011/12/30(金) 19:56:29.21 ID:7dnFiUGZO
エネルギーバランスのを考えたら
原発を捨てるのはアホの極み
もちろん東電と政府はそれ以上だけど

254 名無しさん@涙目です。(生田神社) 2011/12/30(金) 19:58:17.13 ID:E3u99n1+P
冬場に節電のお願いとか言ってたけど
全く聞かなくなったなwwwww

つってもうちもエアコンはおろか
コタツも石油ファンヒーターもまだ使ってないけど

266 名無しさん@涙目です。(熱田神宮) 2011/12/30(金) 20:01:25.04 ID:zpHvGrTo0
ウラン枯渇しそうだから今更原発増設とかは愚の骨頂だけど、
実質火力オンリーになったら、ガス供給国から足元見られるな


271 名無しさん@涙目です。(千葉神社) 2011/12/30(金) 20:02:40.63 ID:F+YBFI4N0
この際にリプレースしちまえ

276 名無しさん@涙目です。(天照大神) 2011/12/30(金) 20:04:55.69 ID:WVh/23gC0
全原発停止状態で夏を乗り切れなかったら反対派はどうすんだろう
全原発停止状態で日本企業が海外に出て行ったら反対派はどうすんだろう
全原発停止状態で原油が高騰したら反対派はどうすんだろう

281 名無しさん@涙目です。(菌神社) 2011/12/30(金) 20:06:10.81 ID:sWSh/qVY0
>>276
見なかったことにして原発あったらもっと酷かったと主張するに決まってるだろww

306 名無しさん@涙目です。(大麻比古神社) 2011/12/30(金) 20:10:26.27 ID:rtumOvwR0
オール電化死亡かよクソが

308 名無しさん@涙目です。(明治神宮) 2011/12/30(金) 20:10:46.82 ID:p2/q4Wd50
日本は極端から極端に走って中庸が無い国だから放って置くしかないよ。
電気料金値上げ・断続的且つ日常的に停電が普通に成れば原発量産に走るからw

318 名無しさん@涙目です。(伊勢神宮) 2011/12/30(金) 20:12:57.85 ID:DMld4NYE0
工業地帯を抱える中電が乗り切れたんだから他のド田舎も多分なんとかなる

326 名無しさん@涙目です。(明治神宮) 2011/12/30(金) 20:14:37.40 ID:XtJfbrTA0
日本の無責任社会に原発やらせるのは怖いよね

337 名無しさん@涙目です。(林檎神社) 2011/12/30(金) 20:16:06.73 ID:JFFto5ai0
次は縮退炉でよろしく



物理・発電 風力発電工作キット
アーテック
売り上げランキング: 14595



カテゴリ:  ニュース  


この記事へのコメント

1.  Posted by     投稿日:2011年12月30日 23:22

はいはい、ワロスワロス。

2.  Posted by  名無し   投稿日:2011年12月30日 23:24

イク・・・(ビクンビクン

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月30日 23:27

資源は尽きるとか言ってるバカw
原発の燃料のウランも有限でしかも石油や石炭より早く尽きるようだが

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月30日 23:33

こいつら、今の原油価格もとい商品価格の高さ知らんだろうな〜
原油価格なんて、リーマンショック前くらいまで戻す勢いで高いぞ。今の円高が無かったら1ℓ180円は確実にいってる。

原発は動かして問題が無い場所はさっさと稼働させろ、浜岡みたいなノーガードな場所は止めとけ。

後、電力価格は全部3分の2にしろ。そのために電力会社はすべて国有化するべき、あのアホ高な社員の給与と福祉カットすれば出来るだろ。

5.  Posted by     投稿日:2011年12月30日 23:35

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

6.  Posted by      投稿日:2011年12月30日 23:37

原発の利点は化石燃料や外国に頼らずに発電できることにある。
そこらへん気にしないならいらんわな。

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月30日 23:38


もう沸くのかww
ご苦労なこった

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月30日 23:42

地球温暖化を防ぎましょう

東電「しったこっちゃねえ。燃料は消毒だ!」

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月30日 23:42

*6
ウランは輸入でしか手に入らないし
再処理はフランス頼りなんだけど

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月30日 23:43

カンタンに言うが日本人はDonDokoDon終わりに近付いてるな。で、ν速民はモニター内に移民か(

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月30日 23:44

以前ゴールデンウイーク頃に東電の原発を全て止めたことがあったら何の問題も無かった
電気は余ってる

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月30日 23:45

石破さんの「原爆を・・・」って理論だと、原発1台あれば十分って話になっちゃうんだよねw

あとはコスト計算だよね。
世界的にみて原発の方が火力よりコスト高い事になってるんだから、日本だけ安くなるわけがない。
そんな超技術あるなら事故おこらんわ。

13.  Posted by     投稿日:2011年12月30日 23:46

まぁ、これも危機感等を煽るヤラセでしょ。
原発は止まっても危険なのは、皆知ってるだろし、止めても動いても危険なら要らないでしょうね。
原油価格やウラン価格も、所詮嘘っぱちな経済システム等が作り上げてるだけだよ。
知ってるように、リーマンショックもね。


14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月30日 23:47

どうせ、東電と政府とマスゴミがグルになって
嘘の情報流して、国民の危機感を煽るだけ煽って
自爆して終わるんだろ

15.  Posted by  ななし   投稿日:2011年12月30日 23:50

ねえ水素ってエネルギーにならないの?

16.  Posted by  蹴散らせ   投稿日:2011年12月30日 23:51

反原発はミンスに投票した野郎だろ
またマスゴミに騙されるのかい懲りない奴だな
未来の核武装のために原発は停めちゃならん
なんで分からんかなぁ情弱どもは

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月30日 23:51

停止とか維持費かかるだけじゃね?一番の無駄
技術研究用に数基の稼働、そのほかの廃棄が一番だろ

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月30日 23:52

別にさ、原発反対でも良いけど、オイルショックがまた起きた場合どうするの?
風力発電や太陽光が仮に原発や火力並みに安定的に大電力を発電できたとして、それに関係する施設、発電施設そのものの建設に何年かかる?今は比較的新しく、安全な原発を稼動して、代行の発電施設を作るしかないだろ

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月30日 23:53

40の漫画探してるんだよ
単行本化されてるなら誰か教えてくれ

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月30日 23:56

別に起動してもらっていいんだけど・・・
今までと条件同じでしょ。地震が来て皆不安になってるけど、何も変わってないでしょ。緊急対策してるみたいだし。あほくさい

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月30日 23:57

今後30年福島の賠償問題が残るとしたら、総発電コストなんて火力の10倍くらいになるんじゃないの。

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月30日 23:57

>比較的新しく、安全な原発
震度7でも耐えられる原発?
そんなもの存在しないわけだが

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月30日 23:57

止めるなら止めるでさっさと火力なりつくってほしいけどな
定期検査すっ飛ばして火力が壊れてるから

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月30日 23:58

TPPでも何でもいいから、自由化して、東京電力じゃなくて、別の会社から電力を買いたいな

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:00

※18
オイルショックなんて例に出してたら、原発が何かの不具合で爆発したらどうすんの?っていう話だって成り立つだろ。
頻度で言えば同じようなもんだ。

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:00

石炭だって日本での保有はまだまだ大丈夫なんだが。
海外が安いからって掘るのを止めてるわけで。
ま。住宅地化してしまったところが多すぎて再び掘るのは不可能だけどな。


原発再稼働してまた問題があったときの責任は誰が取るの?
おまえ等がとるん?
責任の取り方ってなにさ。そこを議論せずになにが再稼働だ
この冬の電力供給MAXの90%以上になってないんだからな。
散々ムダな電気使っておいてそれを使わなくすれば済む話。
税金の無駄遣いと同じ理屈だろうが

27.  Posted by  ななし   投稿日:2011年12月31日 00:02

2008年か7年に新潟の原発が震度0で火災発生してニュースになってたな。さらっと流してたけど。

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:03

原発問題でうだうだやってる間にバイオマスとかが完全実用化されればいいんだけどなあ

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:03

>>22
女川原発
緊急停止したから再稼動に数年かかるけど、地元も再稼動には容認する可能性がある

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:03

自民の置き土産で、民主を崩壊させとるわ。
こりゃ、地震兵器ってマジもんなのかもね。

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:04

ゴミ箱作れたら許可したる

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:04

廃炉費用は通常の廃炉でも2兆程度かかる
事故った原子炉の廃炉のコストは想像もつかない20兆でも足りるかどうか
それも全部電気料金への上乗せや税金でまかなわれてるんだよね

オイルショックとか言ってる奴も相当アレだよ
当時の世界のエネルギーの殆どは中東頼りになっていたから起こったわけで
油田開発はオイルショック後世界中で開発されているわけで

そもそもオイルショックなんて第一次オイルショックがひどかっただけで第二次オイルショックの影響は大したことなかったっての分かって言ってんのか?

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:04

※26
責任は税金っていう形で国民全員が負担するんだよ
ほんと馬鹿馬鹿しい話だ

34.  Posted by  名無し   投稿日:2011年12月31日 00:05

東電を擁護するつもりはないけど、菅の大失態の責任まで東電に押し付けようと必死に煽ってる連中がいて笑えるわ。

あと韓国の原発新規建設にも勿論抗議してるよな?年間200件もトラブル起こしてるんだぞ?
日本がダメで韓国がOKなんてことないよな?

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:05

維持費が増えるだけだからさらに電気料金値上げの可能性もあるしなぁ。
今の原発反対派だって、原発なくなって火力発電所が増えたら昔どおりに「環境汚染だ」って火力叩きに戻るだけだろ。
そのせいで原発推進してきたというのによ

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:06

いっそコスト無視でいいんじゃないの
いろいろなっちゃってるんだし中途半端は勿体ない

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:07

日本中に電化製品及び照明設備を普及させて電力消費を要求する社会システムを見直す時期なのだろう 使い手が減り、発電方法や調達手段の選択肢が増えれば電力会社の不当な値上げも出来なくなるだろう

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:07

*34
菅の大失態?
まさか菅のせいでベントが遅れたデマ信じてるネットde真実くんか?w

39.  Posted by  名無し   投稿日:2011年12月31日 00:08

ちなみに社民党も2010年の地球温暖化対策基本法案に署名してるし、共産党も1961年の党大会でソ連の核平和利用について絶賛してる。
自民党擁護に聞こえるかもしれないけど、「どこどこの政党が…」というのは批判する理由にならない。日本のエネルギー政策については

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:08

>>34
お前みたいなアホがいるからネトウヨ連呼厨が沸くんだよ
なんで韓国の内政にケチつけなきゃいけないんだ
外交ですら御免被りたいと言うのに

41.  Posted by  名無し   投稿日:2011年12月31日 00:09

菅の擁護に必死なやつがいて笑えるwww

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:10

在日が必死になって反原発デモしてるのはなんなんだよ
だったら連中黙らせろよ

43.  Posted by     投稿日:2011年12月31日 00:10

原発は実際の所、震度5強で壊れる。
エネルギーの大きさ的な実感でいえばそんなかんじだな。

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:10

>51 浜岡を止めたら日本経済は大打撃を受けるとかマスコミは騒いでたのに何ともないじゃん

お前が知らないだけだ。原発止めたせいで貿易収支赤字化してるだろうが。火力発電との燃料費差額だけで毎年年間4兆円の国富損失だ。
経済全体への波及効果を考えればそれどころではない。
村西徹の言うことが正論だ。
馬鹿はほっておいて さっさと原発動かせよ。

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:10

止めるは、止めるでいいけどさ、廃炉まで持っていかなきゃ意味なくね?
てか、日本全部の原発廃炉まで何年かかりいくらかかるやら・・・

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:12

>震度5で壊れる
煽ってますね〜www
どんな設計者だよw

47.  Posted by  名無し   投稿日:2011年12月31日 00:12

おかげでCO2排出激増か。
京都議定書、更新しなくてよかったね。
どこかのポッポがバカなこと言ってたけどw

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:13

※44
浜岡吹っ飛んだら100兆くらいの損失になるんじゃないか?w

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:14

火力発電動かす為に日本が世界中の原油とガスを買い漁って原油高になるな。
そして尖閣諸島等の海底資源にも目が向いて中国等と衝突する可能性が高まると。
別に日本が望まなくても資源を手に入れたい国は世界中に沢山あるんだから、そこの国に後押しされて中国がフルボッコにされる可能性が高まるなー。
あーあ戦争したくないのに面倒くさいなー。

50.  Posted by     投稿日:2011年12月31日 00:14

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

51.  Posted by  盗電社員   投稿日:2011年12月31日 00:15

おう、電気がなくなってお前ら全員死ねるジャねーか良かったな!
ブリッ!

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:16

インフラの鉄道が間引きされ始めてからが本番。
されるかな?されねーだろーな。

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:16

原発だと綱渡りじゃなくて

火力水力だと綱渡りって・・・。

馬鹿馬鹿しい。

詭弁もいい加減にしろよ。

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:16

「利権があるから原発に手を出した」というのは間違い。
地熱発電向けの場所は山間部に多くて大規模な発電所が建設できず、また温泉地や国定公園などの問題で手を付けられなかったんだろ。調査費だって2億くらいかかったはず。
火力だって、地球温暖化の問題もあったし、まして中東〜日本での有事の時には原油供給に影響が出る。そうしたら確実に日本に大きな影響が出る。原子力燃料も輸入だけど、長い期間使えるから多少は時間が稼げる訳で。

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:17

原発を稼働させようが止めようが、日本は半分詰んでるんだよ
これまで原発の「安いコスト」で利益あげてた分の反動がきてるんだ

56.  Posted by     投稿日:2011年12月31日 00:18

>震度5で壊れる
煽ってますね〜www
どんな設計者だよw


震度5強がどの程度か体感的に知らないからそんなこといえるんだよ、震度5強あれば、重要配管の一本、送電線鉄塔の一本、簡単にねじれて破損するよ。

57.  Posted by  名無し   投稿日:2011年12月31日 00:19

火力+水力+原子力が「綱渡りじゃない」ってことでしょ。
原発依存度が3割だから

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:19

廃棄物の処理方法が決まってないのに核に手を出すことが人として終わっとる

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:20

女川原発のこと知ってるの?

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:21

平成21年に、よりによって福島原発で「冷却装置が停止した場合」を想定したシミュレーション訓練を行ってるけど、どうしてここまで被害が拡大したのかな?

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:21

LNGのスポット価格も震災前の倍以上になったし、まあ持たんな。
「過度な安定より廉価な電力がほしい」とかいう奴がいるけど、この前の東芝四日市工場みたいに「中電が電圧変動させたから大損害だ!損害賠償請求を検討する」とか言う奴がいるから信頼度を落とすわけにもいかない。
さて、どうしたものかね。

62.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:21

*41
決死隊すら結成せずにベントしなかった東電を叩けよ
後手後手の対応で大失態をしたのは間違いなく東電なんだからさ
デマ信じ込んでるお前の方が必死だよ

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:21

だから女川は震度六弱だったんだよ、311で。
別に原発推進はしないけど、脱原発依存するにも新たな発電施設、新たな送電線を引くのには数年じゃなくて十数年、下手したら数十年先の話だぞ。
それまでの繋ぎはどうするんだよ、無駄を省け?お前ら自分のまわり見てみろよ、数年前、十年前よりどれだけ電化製品が増えた?それだけ電力消費量が増えた?それを考えれば、答えは出るだろ。

64.  Posted by     投稿日:2011年12月31日 00:23

日本は国土狭いから一回原発吹っ飛ぶだけで大ダメージ。しかも震度6以上の地震がかなりの頻度で起きる国。数年、数十年は汚染されて使えない地域をこれ以上増やしたら、日本に住めるところなくなるわ
だから廃炉でいいよ
賛成派のやらせの賛成ばっかりで作った事が明らかになった今、住民に承認されないまま騙して作ったことも分かったんだから、損得を語る以前の問題

65.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:23

*26
原発止めて電気代が10倍になるくらいなら
原発事故の方がよっぽどマシ。

66.  Posted by     投稿日:2011年12月31日 00:24

〉女川は震度六弱だったんだよ

女川は完全に壊れて止まってるだろが

67.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:25

「被災したからノルマ緩和してください」って相談したら「ふざけんな」っていわれて、
血反吐吐いて達成したら「ほら見ろできたじゃねえか。じゃ、次も同じノルマな」とか、
ニュー速民のだーい好きなブラック企業そのものだよな

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:25

止まるからなんだよ
金>安全って思考回路で悲惨な目に会ったのに
まーだ同じことを繰り返そうとする原発推進派

69.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:26

>決死隊
組んだら組んだで批判の対象にするんだろ

誰も東電に責任はないとは言ってないだろ。東電批判で政権の批判をしないのがおかしいと言ってんの。
アメリカやフランスの支援を断って、シミュレーション訓練の応用もしなかったのはどこの誰だよ

70.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:26

原発賛成派は、稼働させなきゃ経済がやばいし廃炉するにしても多額の費用と日数がかかるって主張。
反対派は、もう1回福島みたいなことがあったらマジで日本終わるよっていう主張。
あれ、どっちにしろ日本終わりじゃね・・・?

71.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:26

※55
>「安いコスト」
またまた 御冗談をw

72.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:27

>完全に壊れて
施設が壊れただけじゃなかったか?

73.  Posted by     投稿日:2011年12月31日 00:28

原発ブラボー団は非国民

74.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:29

歴史的に見て、今後三年の内に巨大地震が来る可能性がとても高いから、その間だけでも止めておいたほうが良いと思う。
でも、原発ってすぐ止まんないんだよねorz

75.  Posted by     投稿日:2011年12月31日 00:29

仮に電気代上がったとしてもそもそも住むとこなくなったり、引っ越さなくちゃいけなくなったりする方がよっぽど金も手間もかかるよ

76.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:30

※69
必死こいて水かけたり作業したりした人たちをみんな賞賛してたと思うが。
マジで命かけて行ってた人も現実的にいるんだぞ。

77.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:30

>>72
緊急停止して一部施設が4/7の地震(震度6強)で壊れた
ただその後も問題なく、停止状態にあるし、年内の再稼動は絶望的だけど、数年以内には可能
地元も容認する考えを持ってる

78.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:30

*65
残念ながら原発止めただけで10倍にはならないし
そもそも原発自体低コストでもない
むしろ原発の廃炉費用が上乗せされる分、事故ったら遥かに原発の方が高コストだって証明されてるじゃないか

まあさすがに今すぐ全部止める必要は無いだろうけど
絶対安全だと言いつつ、事故が起こった以上段階的に脱原発していくのが筋が通ってる

79.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:30

代案!代案!原発を代案をだせ!!

原発そのものがただ火力の代案に過ぎないんだが
原発の致命的だめさ加減わかったなら、厳しいけれど
火力に戻るのが筋だろうが

80.  Posted by     投稿日:2011年12月31日 00:31

夏に続いて寒い冬も、
『節電』に情弱は騙されるのかぁ……

81.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:31

「金や利権が絡んでるから」と言って批判してる連中がいるけど、ソフトバンクの禿が狙ってるのが「太陽光発電の利権」じゃないか。それは批判しないの?
東電の料金システムはおかしいし問題だけど、「利権があるからダメ」というのは批判する理由としておかしい。
勿論原発は危険だけど、かと言って「今すぐ全部なくせ」というわけにはいかないだろ

82.  Posted by     投稿日:2011年12月31日 00:32

〉完全に壊れて
施設が壊れただけじゃなかったか

どこがこわれてるのかは知らんけど、定期検査で停止しているわけじゃないんだぞ、それくらいわかれ。
6弱食らって、ただで済むわけないだろ、バカか

83.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:32

※74
日本は常にどこかで大地震の危険性って言ってると思うけど。
仮にそれが30年以内だったらあと20年は動かしても大丈夫とかいう計算になるか?

84.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:33

>>209
wwwwwwwwwwやべえwwww
何こいつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
他国のことなのに、何で日本人が反応せにゃならんのよwwwwwwww

ネトウヨってやっぱり、そっちの方なんですね
道理で日本人らしくないわけだわ

85.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:33

>火力に戻るのが筋
中東〜日本で何かがあったら日本の経済活動ストップだな。
原子力燃料と違って長期間使えないし

86.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:33

オイルショックの時にはどうするのとか安定した供給するには必要だとか脅し文句で原発推進するやつがいるが、この狭い国土で原発を抱え事故を起こしたときの逃げ場のないリスクと風評被害による経済ダメージが他国と比べて大きいということが今回の件でも学べないのなら本当に阿呆なんだろう
今回は原発一つで済んだがそうじゃなかったかもしれないんだよ

87.  Posted by     投稿日:2011年12月31日 00:33

東電だけじゃなく政府も叩けって言ってる奴は、つまり自公もたたけってことか

88.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:33

※81
それは利権じゃなくてビジネスチャンスって言うんだよ
覚えとけ

89.  Posted by     投稿日:2011年12月31日 00:35

〉代案!代案!原発を代案をだせ!!


素人が代替案考える必要はない(キッパリ

90.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:35

>他国のことなのに
九州や西日本の人間には影響出そうだけどな。
少しは考えたら?

91.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:36

※85
戦争やら内戦もどきの衝突やら起こってるけど、これ以上何かあったらっていう事態ってなに?

92.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:36

>ビジネスチャンス
随分聞こえのいい言葉に置き換えたなw

93.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:37

中台の衝突やイラン絡みじゃないか?

94.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:37

*85
中東って一括りにしてるけど
日本の主要な輸入先であるサウジ、カタール、UAEは政治不安の殆ど無い国だし、西側諸国と対立するような国でもないから

95.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:37

※90
事故ったらこっちにも影響でそうだからやめてくださいとでも言うのか?
福島から出た放射能なんて地球上に散らばったぞ。
世界中に文句いうか?

96.  Posted by   名無し   投稿日:2011年12月31日 00:38

脱原発かどうか議論は絶えないだろうけど、
結局今は国の方針がはっきりしないから一時停止してるだけで、
数年後には新しい安全対策の指針が出来て再稼働すると思うよ。

97.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:38

>>91
何が言いたいのか分からないが、とりあえず2回のオイルショックの原因を調べてくれ

98.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:38

また「ジミンガー」かよ

99.  Posted by     投稿日:2011年12月31日 00:39

オイル関連で何かあったら火力や原発に関係なく日本やばくなるわい

100.  Posted by  名無し   投稿日:2011年12月31日 00:39

推進派()のキチガイ共は早く福島行って復旧作業しにいけよw大好きな原発間近見れるぞ〜金も貰えるし最高だね

101.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:40

>>97
じゃあお前、それに対して日本がどういう対策を立てたか調べろよw

102.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:40

たけしの原発推進派対廃止派討論番組で、原発なくても電力供給できるのがわかって驚いた。
経済の為に原発稼動しないと電力足らないとゆうのが東電側の民衆についた嘘だった。
しかも東京の猪瀬副知事が、湾に小島をつくって自然再生エネルギーで電力を供給することが可能だが、東電の反発で今実現不可な状態になっているとコメントしたのもびっくりした。
震度6を超える地震が世界の半数以上を占める日本には不向きな技術。
そんなこんなで最近原発廃止派に転向しますた。

103.  Posted by     投稿日:2011年12月31日 00:40

韓国の原発を止めるには、まず日本が手本をみせねば
だから、まず日本の原発だ

104.  Posted by     投稿日:2011年12月31日 00:42

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

105.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:43

*97
だから第一次オイルショックみたいなことは起こりようがないんだよ
当時は石油エネルギーの殆どが中東頼りだったから起こったけど
今では石油開発が世界中でされていて需要を満たしているわけで

第二次オイルショックはそもそも大した影響は出ていない。
あの当時ですら大した影響が出ていないのにどう影響が出るんだか


時代背景も違うのに馬鹿の一つ覚えみたいにオイルショックとか連呼しても程度が知れるよ

106.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:43

原発あると宿題終わってない状態みたいな感じになるから
さっさとなくして欲しいわwww

107.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:45

3割節電してから文句言おうな。
全原発停止するのは簡単だがエネルギーをどう確保するかも考えずに「反対」と言えばいいと考えてるお気楽な人間には無理か

108.  Posted by  1   投稿日:2011年12月31日 00:45

とめちゃいな2

くっだらん

爆発させちゃいなよボかーーんやって

109.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:46

※88
最早利権そのものだろ。
禿信者は現実を見ろよ。

110.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:46

「中東〜日本」と言ったけど別に中東とは限定してないよ。
イラン情勢だって不穏だし中国と台湾だってどうなるか分からないし

111.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:46

※107
いや、足りてるって言ってるじゃん・・・

112.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:46

東電と自民党は謝罪する番だね
あと諸外国にも謝罪しろ
日本人は原子力を持つ資格はない
原爆の反省をしろ!

113.  Posted by     投稿日:2011年12月31日 00:47

よその国から飛んでくるのと内部から、物凄く近くから飛んでくるのは全然違うだろ
自分家の問題解決するのとひとんちの問題解決するのとでは優先度が全く違うのは誰でも分かること

114.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:47

*110
アラビア海とインド洋を封鎖でもしない限り心配いらないね

115.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:48

※107
それこそ原発が引き起こした被害と損失考えてから物言おうな

116.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:48

※110
>どうなるか分からないし
これが通用するんなら原発の地震リスクの方が高いと思うぞw

117.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:49

日本に核はいりません!
非核三原則は正しかったと証明されました
右翼は反省しなさい!
ノーモアヒロシマ
ノーモアナガサキ
ノーモアフクシマ

118.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:50

こんなことになってしまったのも、全て東電が管理をきちんとしてなかったせいだ…
マジで役員共は首くくれよ

119.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:50

韓国の原発を無くさせるために日本がまず原発を無くすだって?

連中は年間200件もトラブル起こしてる技術しかない原発の受注を増やそうと大喜びするわ

120.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:52

もしもこれが自民党だったら隠してたな
民主党でよかった
日本国民なら皆そう思っているはず

121.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:53

※119
爆発事故起こした日本が、お前らはトラブルが多いからやめろなんて言えるわけない

122.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:53

足りてるって何を基準に?

123.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:55

>自民党だったら隠してた

自民党を擁護するつもりはないけどそれはないわ。
震災4日目に日韓図書協定なんて議論してたのはどこの政党?

124.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:56

とっとと廃炉にしろ

125.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:57

民主でも自民でもかわんねーよ
首をすげ違えたところでやってること変化あったか
ただのパフォーマンスの応酬で官僚マンセーのままじゃねーか
もう根っこまで腐ってるよ政治は

126.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:57

※114
海上輸送ってそんな単純じゃなくないか?

127.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:58

止めても危険だから動かせと言っているのは崩壊熱の概念と定期検査の必要性を理解出来ていない池沼だから早く日本から駆除したほうがいい
あと原発が止まったら江戸時代に戻ると言っていた奴は早く土下座しろ

128.  Posted by      投稿日:2011年12月31日 00:58

無責任糞民主信者さっさと死ね

129.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:59

※114
どこかで問題が起こったらすぐ輸送が滞るほど単純でもないだろうな

130.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:59

※116
じゃあそういう想定はしなくても良いということですか。そうですか

131.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 00:59

>>105
ホルムズ海峡をイランに閉鎖されたら、日本に入ってくる原油の50%以上が輸入できなくなるんだが・・・
ロシアから原油が出るといっても、いきなり日本の需要を満たせるほどを供給できるわけじゃない
時代は変わってなんかいないよ
それから情勢の不安は原油産出国のほぼすべてに言える話、どうなることやら

132.  Posted by     投稿日:2011年12月31日 01:00

エネルギーの案だせとか言う奴は、そもそも原発なくても足りてる現状をまさか知らないの?
もちろんもっと効率が良くて安全なやり方があるなら使うべきだが、使用済み核燃料すらまともに処理できず、一回吹き飛べば国土の数パーセントが使い物にならなくなる原発の現実とリスクを考えろよ
どう考えても原発は高くつくだろ
牛丼屋の強盗とかの保険と違って、日本人には誰も国土くれるわけでもないんだぞ

133.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 01:01

在日韓国人が反原発デモをやってて、日本人が韓国の原発に文句を言わないというのは自分もおかしいと思うけどな。まあ少し遠いけど影響は出るだろうし

134.  Posted by      投稿日:2011年12月31日 01:02

日本で生活してれば電力余って余って余りまくりだと実感するね、足りてないとかどこの国の人間

135.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 01:02

原発をやるかやらないかだけで、
根本である東電や保安院の体質改善とかの話が
あまり出てこないのは何で。

136.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 01:03

※114
マラッカ海峡の海賊対策もお願いします。

137.  Posted by     投稿日:2011年12月31日 01:03

これで日本は終わり。バイバイ

138.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 01:03

※130
いやお前さ、どっちにしろ火力は数十%の発電割合占めてるわけよ
今から数%の原発を稼働させるメリットと、仮にドカンしたときのデメリット比較しろよ

139.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 01:03

原発はいらないというのは常識だからね
日本人は騙されていたんだ日本政府に
ちなみに政府の嘘は原発だけじゃない
南京大虐殺はなかっただの
在日は望んで日本にいるなど
荒唐無稽な嘘を国民に信じ込ませている
目覚めよ日本人!

140.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 01:03

※130
原発リスクのほうが軽いってか?

141.  Posted by     投稿日:2011年12月31日 01:05

韓国にどうこう言いたいなら勝手に言えばいいけどまず自分とこのなくすのが最優先だろ

142.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 01:05

アメリカには台風とか津波がなく、ハリケーン対策で分電盤を地下に置いていた。

福島第一のはアメリカ製で、地下の分電盤が津波で水没したことにより、電気が全部使えなくなった。
過去にも一度水没して使えなくなっているから、管とか関係なく、なるべくしてなった事故だよ。

143.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 01:06

※131
それ原発稼動させたって同じ問題の影響受けるじゃん
そりゃあ影響の低減はできるだろうが、その分言発のリスク負うわけだからな

144.  Posted by      投稿日:2011年12月31日 01:06

原油がいくら入ってこようが精製できる量は増えないつの

145.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 01:06

稼働させるのはいいんだけど、事故ってからしか廃炉にしないんじゃないだろうか。
ウランが枯渇しそうなのは知らなかったなー。ちょっとした知識が増えたよ。

※107
どうぞ企業に言ってくださいね^^
節電しても余剰分が無駄になるけど、そこはどう考えてるの?

146.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 01:07

ほら、在日韓国人が煽ってる。
従軍慰安婦→そこらの軍人より高給取りだったと『韓国が提示した資料から』明らかに。
強制連行→厚生年金付きだったことが『韓国が提示した資料から』明らかに。
もう終わった話なんだから黙ってろ

147.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 01:07

化石燃料が輸入出来ない時のために原発と頭の悪い奴は言うがそれだけ世界情勢が緊張している状況で呑気に原発を動かせるだなんて完全に平和ボケした奴の考えだよ緊張状態では明らかに火力より原子力の方が危険

148.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 01:07

資本主義が作りだした物質社会は、やがて人を死に追いやる悪魔の果実ということです
我々は心の豊かさを取り戻すため、全てを投げ出し人間的な生活に戻る必要があるのではないでしょうか?

149.  Posted by     投稿日:2011年12月31日 01:08

原発賛成派って、いつもやばくなってきたら韓国だの在日だの言いだすよね

150.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 01:09

※145
ウランはあれだな、韓国の話も出てるが、中国も大量に原発作ろうとしてるし、東南アジアのどっかにも日本製原発作るって話もあるしな。
これから値段は上がるし何十年分の埋蔵量ってのもアテにならんわな。

151.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 01:09

原発依存度って20〜30%くらいじゃなかったか?
数%ではないだろ

152.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 01:10

原発推進派はネトウヨだからね
韓国を持ちだして自分を正当化しようとする
まずは自分のケツぐらい自分で拭けということ
まったく情けない

153.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 01:10

※149
責任転換ってか仮想敵をあてがっとけばヘイトが移るとか考えてるんじゃねーの

154.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 01:12

※151
アホかお前、今から元の基準になるくらい再稼働できると思ってんの?w

155.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 01:13

TPPに反対すればネトウヨ
KPOPを好きにならなければネトウヨ
サッカー韓国代表を応援しなければネトウヨ

次は原発推進派はネトウヨかよ。面白いな

156.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 01:15

※155
本当のことだろ
経済のグローバル化に反対する時代遅れ。
文化の多様化を恐れる時代遅れ。
隣国を応援する度量もなく、核兵器が持ちたいがために原発推進する。
ネトウヨとは百害あって一利なし。

157.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 01:15

ともかくさ、個人責任追及しようよ なんとなくみんなで対策しませんでした では許されない
その時責任ある立場の人間を 例え死んでいても個人名で追及していく体制にしようよ

外国じゃイラク戦争責任追及とかやってるやん・・ 反省を生かすなら責任追及体制

158.  Posted by     投稿日:2011年12月31日 01:17

日本を愛する者なら国土減らす原発なんていらんだろ
東電やら韓国やらアメリカのケツをなめたいやつが原発賛成派

159.  Posted by     投稿日:2011年12月31日 01:19

tpp賛成派はネトウヨでも左翼でもなくただのあほう。
原発賛成派もな

160.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 01:19

右翼的思想も左翼的思想も一枚岩じゃないと思うが
兎角理解しやすい単純なグループ分けにしたがるのが人間思考だからな
左翼側の人間を在日在日連呼する右翼も
右翼側の人間をネトウヨネトウヨ連呼する左翼も
どっちも同じレベルだよ

161.  Posted by     投稿日:2011年12月31日 01:21

ネトウヨは原発反対派だろ。
俺も反対派だ

162.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 01:22

操る組織・人間の質が原発とか危険物扱うレベルにない。

163.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 01:23

停止って危険で金がかかるだけじゃね?
廃炉にするか稼動させるかどっちかにしてくれ。
あと火力発電所さっさと増やせ。節電とかアホか。

164.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 01:23

日本は地熱しかないんだよ。
いい加減話題に上ってほしいな。

165.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 01:24

この事故がなければ原発が不要であることに気付かない人が多かった。
そしたらもっと原発が増えて、その時に事故が起こったら大変だった。
むしろ震災は我々の愚かさを気付かせてくれた神の警告だったのかもしれない。

166.  Posted by     投稿日:2011年12月31日 01:26

てか事故の前ならいざ知らず事故の後でも原発賛成とか信じられん
日本で原発事故起きても影響ないと言えるとこなんてほとんどないのに

167.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 01:26

技術もあれば、プレートの上だからいくらでも発電施設作れる。
しかも環境負荷なし。
ほんと日本は変わらない国だよ。
いつまで原発とか火力とかそんな話してんだよ。
海外はみんな動いてるのに。

168.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 01:27

※162
同感
動画でチンパンジーに遊びにマシンガン持たせたらトリガー引いて乱射してしまってあわてて逃げた馬鹿な人たちというのを見たが

原発も同じようなものだと思う

169.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 01:28

原発はおいといて、どっちみち東南海地震の最大規模のがきたら日本終わりじゃね?

170.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 01:29

そもそも地震の多くて、人口の密集している国に、原発はない。
いくら扱う人間が優れていても。
だから地熱発電なんだって。
もうそれしかないんだよ。

171.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 01:31

地震だけなら再生できるさ
関東大震災のように

しかし放射能は影響が過ぎるまでその土地丸ごと使えなくなってしまう
風評被害も同様にな
このタイミングでTPPとかほんと容赦ないわ

172.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 01:34

地熱発電広めろ!
国立公園法をなくせ!
みんな見ろ↓
http://www.youtube.com/watch?v=sJB2IyMttBY

173.  Posted by  名無し   投稿日:2011年12月31日 01:34

おめ

174.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 01:35

今のところなくても普通にやってけてるから
まぁなくても問題ないんだな

175.  Posted by     投稿日:2011年12月31日 01:47

原発の利点を火力では補えない
が、原発はやはり危険すぎる

176.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 01:53

どうでもいいけど、賛成派も反対派も、
事態がより悪化してそれを相手のせいにするのを
期待してるみたいで、なんだかなあ。

177.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 01:57

太陽光発電の新システムで、効率すげーのが開発されてる
屋根に塗料として塗るだけで発電してくれるのがすでに完成してる

あれを日本中で展開すれば、電力問題解決
水力、風力のみで電気余る

178.  Posted by  クソ森   投稿日:2011年12月31日 02:01

夜は電気消せとか言い出すんだろ?有事かってのw

179.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 02:04

太陽光は効率が悪い。
それに日本が世界一とか言われていたときもあったけど、あっという間にシェアは中国と台湾に取られてしまった。

180.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 02:05

経済のことも考えたら、地熱。

181.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 02:06

そもそもエスカレーターとか、トイレの手を温風で乾かすやつとかいらねーっつうの
無駄な電気使いすぎ

182.  Posted by     投稿日:2011年12月31日 02:07

九電の原発が全て止まった後
京都北部の放射線量が10ナノくらい急に下がったんだけど…

183.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 02:08

太陽光が効率悪いっていつの時代の話?
孫社長が提唱する自然エネルギーなら
震災の放射能で汚染された畑に太陽光パネルを置き電気を作れる。
そうすれば被災した農家も救える。
電気を作って福島を破壊した東電。
電気を作って福島を助ける孫社長。
孫社長は日本の鏡。やっぱり外国人は素晴らしい。

184.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 02:29

女川原発が耐えたのは、沖に震源がある地震。知覚を伝わる波としてやってきたエネルギーを受けただけ。




ところが、日本では直下型地震というものが起こるんだな。

185.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 02:36

13. ゴタゴタした名無し 2011年12月28日 13:17

日本だって菅が現地に行くとか言いだしてベント作業を14時間もストップさせなかったら
何の事件も起こらなかったわけだし

アホな鳩山がCO2削減とか言い出さなければ、福島1号機は震災前には廃炉になってた

民主党は絶対許さない、絶対にだ!

186.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 02:40

 これだけの被害を被ったのに、原発維持・推進を唱える連中って一体何?

 適正に管理・運用すれば安全?

 どんな施設でも10年稼働させたら配管類はヒビ割れ、隙間だらけになるのに。
 他の施設ならともかく、原子力関係の施設ではこれは許されない。

 今すぐ全炉停止とは言わないが、古い所、安全面に不安がある所から徐々に運転停止し、最終的にはすべて廃炉へともっていくのが当然の流れ。

187.  Posted by     投稿日:2011年12月31日 03:25

京都議定書提案した国がこのざまか
この状況じゃいくら顔に泥塗ったところで他国からの目は変わるもんじゃないし、仕方ねぇか

188.  Posted by     投稿日:2011年12月31日 03:29

停止したところで廃棄物の処理問題が残るしなぁ
世界の皆様に頭下げて発電所を海に沈めるくらいしないと原発の問題からは離れられないんじゃないの?

189.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 03:33

なにが全てのだよ。日本のだけじゃねーか

190.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 03:38

原発維持はともかく推進なんてほとんどいねーだろ。どこ見てんだ。
どうせ維持費も廃炉の費用も、賠償の話もあるんだから動かせる余地のあるものはしばらく動かした方がいいんじゃないか、という話だ。
火力で全電力が賄える?それでタービンぶん回しててブレード折れたの何件かあったよな。

あとソーラーは発電できてない日だと出力1/4以下に落ちるからな。
火力にしろ代替にしろ今までの見積もりより多めの発電設備をつくらなきゃならないんだから電気料金はバカみたいに上がるわ。

191.  Posted by  名無し   投稿日:2011年12月31日 03:52

ああ、ほんとにバカばっかなんだな。
そもそもなんで日本の電気料金がこんなに高いのかも知らないんだな。
火力だけになると燃料費で電気料金がー、とか。それで情強気取って、結局政府や東電に騙されてるとか、恥ずかしいね。 まあ、一生騙されてろよ。

192.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 04:31

中国レベルの不安定だの
季節で変わる不安定だのはおことわりだわな
ちょっとは考えろバカコメ

193.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 04:31

菅の手柄は一ミリもないとまず明言しろ

194.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 04:32

安定を自分ちの電球で考えるバカは日本破壊に加担してるも同じなんやな

195.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 04:48

ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/111227/bsc1112270502004-n1.htm

 東芝は26日、トレーラーで運べる放射能汚染土壌処理装置「サリー・ソイル」を開発したと発表した。土壌にたまった放射性セシウムを97%除去することが可能。1日当たり砂場2面相当分の1.7トンの処理が行える。学校や公園などの土壌や下水処理施設の汚染灰の処理に、装置と作業員を派遣し、1件当たり数百万円で除染を請け負う計画だ。

196.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 05:03

※190
大間原発って知ってるか?今、建設中の新型原発。
建設を再開するか否かををめぐって今まさに訴訟が起きてる。加えて、政府は海外に原発を輸出しようとしている。
これが原発推進じゃなければなんなの?

197.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 05:43

火力偏重とかあほの極み。
オイルショックの経験で今のバランス考えたのにまた戻すとか・・・
実際イランから一割とはいえ石油買えず値上がり必至なのに・・・
また「風呂入らせろ!」ってデモするのか?w

198.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 06:04

>>186
何のための定期点検だよ・・・
てか機械が壊れるのは当たり前だろう。

199.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 07:02



軍事力としても原発には力を入れたい。
しかし
地震の多い国での原発は無理。結果も出た。
しかし
やはり原発には力を入れたい。
しかし
地震の多い国での原発は無理。自然は人智を常に超越する。
しかし・・・

基本この繰り返しの討論の中、たまに別の意見が
登場すると盛り上がる。


200.  Posted by     投稿日:2011年12月31日 07:41

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

201.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 07:56

石油に限りがあるとかCO2の排出量がって騒いでる奴らどこに行った
原発事故いらい脱原発に話が進んで火力に頼らざるおえない流れになってきてるけど
原発反対とか騒いでる奴らがほんの少し前まで火力反対とかしゃべってたんだろ
ころっと意見変えやがって、環境環境いうんだったらちゃんと意見押し通せよ

202.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 08:28

原発ポーンして日本が大変な事になってるのに
※200みたいな生き物が日本にいるっていうのが一番残念だわ
日本の未来より隣の国のことのほうが気になるのか

203.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 08:47

原子力空母建設しろよ
出来るならジョージワシントン級の奴なw
洋上発電なら地震や津波でやられることもないし、固定されないから需要に応じて供給場所を移動できるから電力の無駄をなくせる
何より、空母を張ることで周辺国に対して牽制できるので防衛性にも良い選択といえる
ただ、洋上だけに送電が難しいのと日米防衛協定により日本で大規模な空母を保有できるかが課題

204.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 08:50

ラジヲマンならコレのせいで発売無期延期になりました。20年ちかく待ってたのに。

205.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 09:42

原子力やるなら地球道連れに出来るくらいの奴作ろうぜw

206.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 10:00

原発止めても危険度は大してかわらない
出力を変化をさせるときが最も危ない
停止安定させるために制御し続けなければならないの誰がやるん?
廃炉は順番にやらなきゃいけないのに
ニホンジンは極端だ

207.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 10:29

※19
あさりよしとおの「ラジヲマン」
待望の初単行本化!!
発売日2011/3/14
あとはお察しください
永久に出ない気がするぜ

208.  Posted by  石破クオリティ   投稿日:2011年12月31日 10:33

いつでも核武装に踏み切れるように原発は稼働させるべき

209.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 10:52

>政府が現状を打開できなければ稼働する原発が完全にゼロとなる。
ここらへんにマスコミの無責任さがにじみ出てる。
今まで間違ってというか最新の地震学を反映しなかったり、事故った時の被害を見込んだリスク管理が無いに等しい基準で建設されていたんだから、ちゃんと新しい基準をつくってそれに
そぐわないものは普通にシャットダウンでいいでしょ。
足らない電力どうすんだとかじゃなくちゃんとして行きましょうってこと。
絶対に完全に安全なのが確認できるところなら再開すればいいし。絶対に完全に安全とできないならダメ。こんな自然災害が頻発する狭い国土じゃ原発やっちゃだめってイヤって言うほど分かったでしょ。

210.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 10:53

今円高で石油も高騰してないからそんなこと言えるけど、どっちか崩れたら今まで以上に電気料金値上げしてくることは覚悟しとかないといけないぞ。
電力会社を解体して一から、作り上げる以外はそうなるな。

211.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 10:57

あと自然災害以外でもテロのリスクとか人為的なリスクも考えるとやはり放射性物質が拡散する可能性のあるものはダメでしょ。
電気が切れても、地殻変動があったり、爆弾投下されても絶対に安全停止できてそのまま永遠に閉じ込めたままにできるんならいいんじゃない?
でもできないでしょ?放射性物質拡散の恐怖はもう思い知ってるけどこれから10年20年後にさらに思い知ることになるよ。

212.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 10:58

電力値上げとか経済どう済んだとかって全く別の話でしょ。それはそれでどうするか検討するのが当たりまえ。
そのなかに新しい基準・リスク管理した原発が選択子としてありもっともすぐれてるならOKでしょ。論点が違う問題をまぜないように。

213.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 11:05

もしね。原発なしだと直近の経済・貿易もろもろが破綻する可能性が高く。その場しのぎでも原発を稼働させるしかない。ってなったら暫定的に稼働するのは有りだと思うが、、、
値段が高くなるのは本当に原発を再稼働することでしか避けられないの?そこはそこでちゃんと分析検討しよう。変な思惑を混ぜないでちゃんと話を分けて考えてね。

214.  Posted by     投稿日:2011年12月31日 11:10

毎年、日本海の大飯(福井県)原発の近くで投げ釣りを楽しんでるが、今年はかなり離れたポイントがよく釣れた。温排水が出て無い影響で魚が散ったかな?

215.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 11:13

日本は原発を管理する能力はない。
今すぐ原発を廃炉にして、
持っている技術は国土の大きい大国に無償提供すべき
悪魔の原発技術者は日本国籍を剥奪し国外追放だ

216.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 11:13

電力供給は、とりあえず各家庭に自転車こぎ発電機で良いんじゃね?w
流石だぜデス市長w

217.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 11:15

原発の安全性を高めるとか馬鹿馬鹿しい
いくら安全性を高めても事故の怒る確立はゼロではない
安全性がゼロではないのなら今すぐやめるべきなのだ

218.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 11:20

原発の危機についていち早く気付いたのが良識左派。
原発事故の前から活動していた。
しかし右翼は事故が起こってから国土を守る為に廃止とか言い出して笑える。
いまだに原発推進している奴もいる。
所詮右翼のいうことは妄言なのだ。
良識左派の正当性を知らしめる事ができたのだから、事故も良い機会だ。

219.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 11:26

どっか離れた無人島に原発集約とかできなかったんかな。

220.  Posted by     投稿日:2011年12月31日 13:01

輸出予定のベトナムで原発事故おきたらどうすんだろうね
とりあえず原発の便所(最終処理施設)用意しろ…糞ばかり増やしてどうする

221.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 13:13

ネトウヨと自民党は国民にゴメンナサイをいうべきだ
やはり正しかったのは良識左派
右翼のいうことは全て間違い!
良識左派こそ正義である
昔から原発推進派と戦い続けていた
右翼連中は今頃になって愛する国土を汚すなと反原発運動をしているが、まずは謝れ!

222.  Posted by     投稿日:2011年12月31日 13:25

東電のグズが電気料金に余計なもんを上乗せしまくってたけど、電気料金の見直しとかしないのか?

223.  Posted by     投稿日:2011年12月31日 14:51

小さい国で原発を扱うのが間違い。
一個ダメになったらこんなにたくさんの地域がダメになるじゃん。
風向き次第では相当な被害だったのに。
まだ運が良かった方だと思う。

224.  Posted by     投稿日:2011年12月31日 15:04

ドラえもんの原子炉は停まらないの?

225.  Posted by      投稿日:2011年12月31日 15:07

電源入れたら壊れるか買い替えるまで稼動し続ける冷蔵庫。最新型は2年前の6割ぐらいの電気で動くから、これにTVの時みたく高額補助金にして買い換えさせりゃ、家庭向け電力の1割は削減できて、結果安く付くんじゃね?

226.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 16:04

夜中暗いままでよかったんだけどコンビ二、街頭、自販機再稼動してるし節電とはなんだったんだ

227.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 16:16

原発止めろって言ってるやつは客観視する能力と知識が欠けているんじゃないか

228.  Posted by     投稿日:2011年12月31日 18:06

原発動かせとか言ってる奴はマジあほ。右だの左だのも関係なくあほう。

229.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 18:07

※227
現に放射能の被害が日本に広がったんだぞ
現実を見ろ!

230.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 18:09

良識左派は、一貫して原発を無くせと言っていた
右翼は後々になって、原発を無くせと言っている
そしていまだに原発を推進している右翼もいる
彼らの目的は核開発。アジアの平和を乱そうとしているのだ

231.  Posted by     投稿日:2011年12月31日 18:17

「最新型の原発は安全だ」って言ってた専門家いたけど、その原発は15メートルの津波にたえれるのかねぇ…そして54其ある原発を全て最新型に変えるのに何十年かかって何兆円かかるのかねぇ……

232.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 19:43

問題は運用であって原発そのものではないんだけどな・・・
東電の運用が糞だってなら同意だが。

>>102
新東名と新名神でアホな事やった奴なんか信用できんな。

233.  Posted by  .   投稿日:2011年12月31日 21:31

日本みたいな大地震だらけの国では、原発をどう運用しようと無理だよ
一万歩譲って、どうしても核のために必要だというなら、それこそ沖縄の米軍基地のごとく、極めて数少なく、さらに漏れだしても影響なさそうな場所となるが、それこそ遠く離れた沖縄ぐらいだが、もう受け入れないだろ

234.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 21:38

死んでから、文句言え。もう、死んでるけどね。(藁)

235.  Posted by     投稿日:2011年12月31日 21:56

大晦日まで原発擁護か、すごいなw
原発ほっといて正月休みする東電なんかをどうしてかばわなくちゃいけないんだよ

236.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月31日 23:05

火力発電所を「故障」させて片っ端から止めればあるいは・・・

※235
下請けの下っ端は辛いねw

237.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年01月01日 01:10

 原発は普通に(安全に?)稼働している時も当たり前に放射能汚染を起こしている。

http://www.iam-t.jp/HIRAI/page7.html

 普通の工場でも環境汚染している。なんてのは言いっこ無し。放射能汚染対策の難しさは他の比ではない。特に時間、汚染された土地は何十年もかけないと元に戻らない。

238.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年01月01日 01:21

ロスチャども、いよいよ裁きの年だ。さすがに覚悟はできてるだろうな?

239.  Posted by  名無し   投稿日:2012年01月01日 02:42

まぁ、さっさと解体すべきだよな
新型太陽電池早く運用されないかな・・・

240.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年01月01日 07:23

原発があるから利権が強すぎて他の政策が進まないんやろ さっさと止めてくれ!
それに処理も出来ない燃えカスが出る原発の不完全差なんて普通なら怖すぎて使えないやろ

241.  Posted by  ななし   投稿日:2012年01月01日 10:10

>>240
>原発があるから利権が強すぎて他の政策が進まないんやろ

頭おかしいだろお前?
東電に利権があるのは原発を持ってるからではなく電力会社だからだろ?
原発持ってるから利権があるなら研究機関や原発を盗んだテロリストとかにも利権があるのかよw
だから左翼って頭おかしい奴多いって言われんだろ

>それに処理も出来ない燃えカスが出る原発の不完全差なんて普通なら怖すぎて使えないやろ
その燃えカスを電力に変える研究を日立やビルゲイツがやってるんだけどね…

242.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年01月01日 10:31

※241
 もっと文章理解力つけようよ。

 ※240は誰が原発所有とか言ってるんじゃなくて、その利権に群がる連中が多すぎ、政治的に強いから他の政策が進まないと言ってるんだよ。

243.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年01月04日 18:46

ドイツにある地熱発電の技術はメイドインオールジャパンなんだよな
現地技術者のドイツ人いわく「日本は地熱が豊富で技術もあるのに
何で原発作ってんの?」ってコメントしていた

244.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月26日 02:48

原発不要とかイカれてんだろwwww
無教養なんだから余計な発言すんなよ
日本鉄鋼連盟の会見でも見てろw

コメントの投稿