【二条城】 築城以来、最大規模の改修工事 費用の原資に当て込んだ募金が集まらず 目標50億 現実2千万

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【二条城】 築城以来、最大規模の改修工事 費用の原資に当て込んだ募金が集まらず 目標50億 現実2千万

1 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/08/06(土) 07:55:24.66 ID:iCTjEZf90 ?PLT(12421) ポイント特典
世界遺産・二条城の大改修計画ピンチ 「一口城主募金」低調 目標額の1割以下ペース 2011.8.6 02:00

 来年1月から行われる世界遺産・二条城(京都市中京区)の大改修費にあてようと、京都市が昨秋から始めた「一口城主募金」が伸び悩んでいる。財政難にあえぐ市は、総工費の半分にあたる50億円を市民らの募金でまかなう計画を立てたが、7月末現在の額はわずか2千万円弱と低調で、目標の1割にも届かないペース。長引く不況に東日本大震災が重なり、企業の大口寄付が滞ったのが原因とみられ、市は「このままでは大改修計画は破綻する」と危機感を募らせている。

 二条城は慶長8(1603)年に徳川家康が築城。幕末期の大政奉還の舞台となったことで知られる。二の丸御殿など国宝6棟、唐門など重要文化財22棟があり、平成6年に国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産にも登録された。

 近年は建物の老朽化が激しくなり、所有・管理する市は昨年、築城以来最大規模となる本格的な保存修理事業を計画。約20年かけて国宝と重文計28棟を全面改修するため総工費は約100億円にはね上がった。

 一番のネックは、過去最大の市債残高(22年度末で約1兆1814億円)にあえぐ市の財政難。文化庁の補助制度に基づく国の半額負担を見込んでも、残る50億円を捻出する余裕がなく、市は窮余の策として市民や観光客から寄付を募る「一口城主募金」を立案。1万円以上の寄付者に対し、入城が1年間無料になる入城証や非公開の建物を見学できる「1日城主」の抽選券などの特典も付け、昨年10月から受け付けを開始した。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110806/art11080602010000-n1.htm

来年1月から大改修が始まる二条城。手前は唐門、奥は国宝・二の丸御殿=京都市中京区(宇都宮想撮影)
001


4 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 2011/08/06(土) 07:57:24.65 ID:eceJq7UrO
二条城は修学旅行生相手に入場料取ってるんだろ
どこに消えてるんだよその金

6 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) 2011/08/06(土) 07:57:54.83 ID:ElSIoMP4O
一方、大阪城は寄付で天守閣を再建した

7 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/08/06(土) 07:57:58.88 ID:3DP7M+mo0
がっかり観光地

10 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/08/06(土) 07:58:28.36 ID:QWcg3lbR0
>>7
(´・ω・`)
8 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/08/06(土) 07:58:22.50 ID:5CC42uJe0
京都だしどうせ変な団体に工費つり上げられてんだろ

11 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/08/06(土) 07:58:31.76 ID:4BGr+J4w0
かおしでいしはにじょうじょう

15 名無しさん@涙目です。(京都府) 2011/08/06(土) 08:01:34.65 ID:gxDu0vBN0
京都人は冷たくてケチだからな。みんな一円も出さんよ

17 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/08/06(土) 08:01:53.32 ID:TqUx8l+U0
一番のネックは、過去最大の市債残高(22年度末で約1兆1814億円)にあえぐ市の財政難。
 文化庁の補助制度に基づく国の半額負担を見込んでも、残る50億円を捻出する余裕がなく、市は窮余の策として市民や観光客から寄付を募る「一口城主募金」を立案。

そら市は一銭も出さない計画だったらなあ・・。w

20 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/08/06(土) 08:04:25.67 ID:7sWTbyBU0
普段偉そうにしてるけど京都人なんて所詮こんなもん
郷土愛なんて持ってる奴なんか全然いねえ
やっぱり外国から不法に移民して住み着いた奴に郷土愛なんかねえよなw

26 名無しさん@涙目です。(九州) 2011/08/06(土) 08:05:58.88 ID:eAS+zO8vO
いっぺんに百億集める必要はないだろ

28 名無しさん@涙目です。(愛媛県) 2011/08/06(土) 08:07:23.67 ID:m4xn5C8XP
城なんてつぶせよ
今改修なんてしてる場合じゃねーだろ
不謹慎だ!

31 名無しさん@涙目です。(京都府) 2011/08/06(土) 08:07:33.20 ID:gxDu0vBN0
入場料500円くらいだっけか。そんで一日何千人も入ってんのに儲けたお金からは一円も出さずに募金? どんだけたかりなんだ?

32 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/08/06(土) 08:08:17.20 ID:h3+L6x+T0
二条城っていつ行ってもどこかしら改修工事やってるよな?
サグラダ・ファミリア状態で落ち着かねえ。
実際、あんま見るものも無いし。

36 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/08/06(土) 08:10:54.95 ID:jqkKArt80
1割どころか1%にも全然届いてないじゃないかw

40 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 2011/08/06(土) 08:13:52.67 ID:Or2RbYYGO
住職からとれよ
知り合いの住職キャバクラ通いしてるくせに金持ってんぞ

42 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/08/06(土) 08:14:31.72 ID:/IMDn1Dt0
京都は行政が糞だからナマポとB職員で数十億は暴力団に流れてるだろ。

44 名無しさん@涙目です。(関東) 2011/08/06(土) 08:15:13.82 ID:1oo9QcnTO
なんで借金が一兆円もあるんだよ

45 名無しさん@涙目です。(茨城県) 2011/08/06(土) 08:15:17.62 ID:YMTRzIUO0
うぐいす張りだけの一発屋

48 名無しさん@涙目です。(熊本県) 2011/08/06(土) 08:17:07.56 ID:WUcfC7rh0
ここ城だけど城じゃないからな
五稜郭に次ぐがっかり感がすごい

49 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/08/06(土) 08:17:38.00 ID:TqUx8l+U0
童話中毒都市 京都
http://www51.tok2.com/home/sendatakayuki/etcgenkou/syohyou49.html
10%削るだけで50億くらい捻出出来るだろ

54 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/08/06(土) 08:25:42.69 ID:0wZG1DFS0
Bと在に金与えまくってるからだし自業自得

文句を言わない愚民住民ばっかりって事でしょうがない

観光以外でがんばれよw

57 名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/08/06(土) 08:27:25.48 ID:0VqfmjX70
京都市民だけどそんなの知らんかったわ
市民新聞に載ってたか?

しかしなんで100億もかかんのよ
天守閣もねーのに
見積りまちがってんじゃね?
拝観料なんのためにとってんだよ
こういう時のためにとって貯めとくためだろ


58 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/08/06(土) 08:27:46.51 ID:UgqtKAn40
金はないから出せないが、ここは立派な城だぞ。
ゴールデンウィークに一人で観光したが、城の外壁の菊の紋を探したり、城内の屏風や作りに感動した。
歴史オタと芸術大好きな人でないと城なんか見てもつまらんだろうな…(´-ω-`)

110 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/08/06(土) 09:26:59.37 ID:uvbfdUw40
>>58
同意
だが天井の手書き風の模様はいまいち

64 名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/08/06(土) 08:32:59.97 ID:ZRlIYta60
京都人にしてみれば三河の田舎侍の作った城なんてどうでもいいという事か
清水寺の改修工事の寄付のほうが大事だしな

66 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/08/06(土) 08:34:36.86 ID:AYUNZS810
京都はん、財布渋いどすえ

67 名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/08/06(土) 08:36:04.58 ID:QOJzM7OW0
馬鹿高い入場料で改修しろよ。たかだか道なり歩くだけでボッタクリやがって。

68 名無しさん@涙目です。(山陰地方) 2011/08/06(土) 08:36:51.38 ID:1H956fLr0
姫路城や松本城なら一口城主になりたいけどな
1万なら出す(その代わり永久入場無料くらいの特典は付けて欲しい)

71 名無しさん@涙目です。(徳島県) 2011/08/06(土) 08:41:55.53 ID:/pkTfEip0
松本城かと思ったら違うやつか
城に見えないからどうでもいいや

73 名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/08/06(土) 08:45:00.62 ID:nMiaKhyP0
東寺最高や!二条城なんて最初からいらんかったんや!

77 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/08/06(土) 08:53:01.54 ID:WnFjE/890
まず計画そのものがありえない

その上で小手先の話をすると
「1万以上の寄付者は未来永劫無料。もれなく年一回非公開施設も見学」くらいやれよ
人の善意と国庫からの金だけで作っておいてどんだけ上から目線で管理する気だ

79 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/08/06(土) 08:58:32.02 ID:A3kSKC5iP
市債を1兆円以上も出してるんだから50億くらい追加でだしちまえ

81 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 2011/08/06(土) 09:00:40.50 ID:3ZtOOe+C0
つぶしちゃえばいいんじゃね
関東人の城だろいらんがな

85 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/08/06(土) 09:02:44.80 ID:WnFjE/890
100万も寄付したくれた人でさえ10年だけ無料w

http://www.city.kyoto.jp/bunshi/nijojo/bokin/info.html#02

87 名無しさん@涙目です。(岡山県) 2011/08/06(土) 09:07:38.31 ID:EgujCWRl0
入場料はどうしたんだよ? こういう補修・管理の為の入場料だろ?

92 名無しさん@涙目です。(長野県) 2011/08/06(土) 09:13:42.82 ID:FRIJaZFD0
>「1日城主」の抽選券などの特典

1万円はらって抽選券…!?

ところで1万円くらいで50億集めるとなると、50万人か…
管理運営費で10億くらい使いそうだな

94 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/08/06(土) 09:14:03.40 ID:N3zzzduU0
がっかりっていう書き込みが結構あるけど,
あの二の丸御殿はすごいと思うけどな。
ただ,今まで徴収してた入場料はどうした?

98 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/08/06(土) 09:17:42.64 ID:wx7VHwQ30
姫路城・大阪城ですら5億円も集まってないのに、それよりもネームバリューに劣る
二条城で50億円も集まると思ってる時点で頭がおかしい。

104 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/08/06(土) 09:23:58.55 ID:7Um7fa0R0
破壊して土地を売却したらいいだろ。
50億もかけて大名の屋敷を造ってもどうしようもないだろ

105 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/08/06(土) 09:25:00.58 ID:e+NM6Ys90
幕末に一回大修復やったし別にいいだろ。

106 名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/08/06(土) 09:25:41.93 ID:Q2ZTNjJf0
しかし改修費で100億なら
総工費1000億以上かかるんだろうな。

当時の殿様連中はポコポコ城建ててたけど
すげぇ金持ってたんだな。農民悲惨すぎる。

108 名無しさん@涙目です。(中部地方) 2011/08/06(土) 09:26:34.75 ID:h1rR+nLa0
徳川家が払えよ

114 名無しさん@涙目です。(山陽) 2011/08/06(土) 09:29:27.25 ID:6XiXhQHjO
京都くそだな。
オリンピックで寄付金1000億を集めようとした貧乏広島と変わんねえ。

115 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/08/06(土) 09:30:23.80 ID:ZhmaMMNW0
>1万円以上の寄付者に対し、入城が1年間無料になる入城証や
>非公開の建物を見学できる「1日城主」の抽選券などの特典も付け
          
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      1万寄付とはよくやった
    |    (__人__)     |      褒美として非公開施設が見学出来る権利を抽選できる権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / 抽選券   /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄抽選券 /|  ̄|__」/_抽選券   /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/抽選券  ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 抽選券  /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

116 名無しさん@涙目です。(京都府) 2011/08/06(土) 09:30:55.96 ID:jy54ecM+0
京都で金持ちは坊さんくらい
織物関係とか中小は倒産寸前

そして坊さんが出すと思うか?

119 名無しさん@涙目です。(岐阜県) 2011/08/06(土) 09:35:09.35 ID:pFakoSsS0
市民の寄付金だけで50億って・・・
不況とか震災とか全然関係なくね?
京都市ってリアルにバカなの?

124 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/08/06(土) 09:37:52.76 ID:PQsWI5K60
「足りない」の根拠がひどくて笑った

本当にひどいのは入場料収入を他の事に使ってしまう
ずさんな会計処理のようにも思うけどね

127 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/08/06(土) 09:39:16.69 ID:0Qh4iKe10
姫路城とか熊本城みたいな「おらが街一番の城」みたいなのだと
寄付金アホほど集まるけど
京都みたいに観光地だらけだと、一つ一つに対する思い入れが少ないんだろう

132 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/08/06(土) 09:40:34.85 ID:L7WF3CbY0
>>127
基本的に京都民は観光地や文化財に興味がない

130 名無しさん@涙目です。(京都府) 2011/08/06(土) 09:39:36.81 ID:jjFCpUD20
石清水八幡宮とか一千万以上の寄付してるひとがポンポンいるぞ
なんこの違い

134 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/08/06(土) 09:40:45.02 ID:UHE2e2KU0
そもそも予算も無いのに改修計画立てて
足りない分は寄付募ろうなんて自治体としていいのかそれで

140 名無しさん@涙目です。(京都府) 2011/08/06(土) 09:43:00.58 ID:jjFCpUD20
>>134
天下の二条城だからふつうに金集まるっしょww
ってな感じだったと思う

135 名無しさん@涙目です。(福岡県) 2011/08/06(土) 09:41:14.63 ID:SRDcdk600
徳川埋蔵金を糸井重里から没収すれば

150 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 2011/08/06(土) 09:47:26.00 ID:JW1qFy7DO
アメリカでしか治せない難病の子を20人くらいでっちあげればすぐに集まる

153 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/08/06(土) 09:48:55.95 ID:0Qh4iKe10
熊本城は一口城主で12億ほど集めたようだ、新一口城主でも4億円以上
二条城じゃ無理だな

155 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/08/06(土) 09:55:43.09 ID:GSoqsYux0
一口城主になるメリットをなにか与えないと。

二条城にお泊りできるとかどうかな?
城に泊まれるなんてめったに出来ない体験。

176 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/08/06(土) 10:20:21.72 ID:8qPtA7LK0
1年間無料になっても東京住みの俺にどうしろって話だよな。
いっそ色んな城や史跡の改修を全国規模で一気に募って、
1万以上の募金者はその中の全史跡入場ただ、とか特典がつきます、みたいにすればいいんじゃね?

191 名無しさん@涙目です。(関西・北陸) 2011/08/06(土) 10:36:32.69 ID:ZJj0Bw/IO
それが京都人の選択ならしかたない。


彩蒔絵本舗 京の彩蒔絵転写シール「二条城孔雀」  NIJO-01
東洋ケース (2010-05-14)
売り上げランキング: 111798



カテゴリ:  地方ネタ  ニュース


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 11:15

死ねとしか言えない

2.  Posted by     投稿日:2011年08月06日 11:16

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 11:19

伏見稲荷はすぐに集まったけどな
商売の神様だし御利益あるとみんな喜んで出すね

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 11:21

二条城だもの
募金の仕方も殿様スタイルなんだろうさ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 11:21

京都の現業職は逮捕者続出の犯罪者の巣窟

城の管理も現業職か?それとも天下り団体か?

6.  Posted by     投稿日:2011年08月06日 11:25

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 11:30

そもそも市債残高が1兆超って何気に酷くないか?
(府の方かと思ってた)

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 11:31

この募金はじめて知った

9.  Posted by  にーと   投稿日:2011年08月06日 11:31

その金で商業施設とか建てて雇用を生み出したほうがよくね?

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 11:36

東寺のほうが仏像いっぱいあって楽しかったな

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 11:38

>>一番のネックは、過去最大の市債残高(22年度末で約1兆1814億円)

その内の何割が部落利権に流れてるんだ?
ダメだったら潰してしまえよ。

12.  Posted by  ななし   投稿日:2011年08月06日 11:41

京都市民だが、二条城とか天守もないし外堀からじゃなんも城郭らしいもん見えないしぶっちゃけどうでもいい城。

が、この記事に必死になって京都叩きしてる人間は自らの小ささに気付け。

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 11:43

50億も集まるはずないだろ
どんな見込みだよ

14.  Posted by     投稿日:2011年08月06日 11:43

まぁ募金で補いきれたら補いたいだろうし、言ってやるなよ。

15.  Posted by      投稿日:2011年08月06日 11:45

まぁ京都人なんて上品なふりした下品な奴らのたまり場だからな
こんなもんだよ

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 11:45

宗教法人税で集めて直せばいいじゃない

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 11:47

ば〜〜〜〜〜〜っかじゃねぇの!?

18.  Posted by     投稿日:2011年08月06日 11:50

イエヤスゥ…

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 11:55

予言、入場料倍

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 11:57

計画が馬鹿過ぎで笑えた
つか1兆の発行済み市債何に使ったんだよ

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 11:58

小倉城みたいにからくり屋敷にしろよ

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 12:01

※にもあるが、法人税と市民税で絞りあげろよ
100億なんてぼったくり予算も疑わしいが
そんな額なら何年も前から計画しとけと
京都市、ちょっと杜撰過ぎやしないか?
国内海外からも集客見込める観光地なのに、運営が杜撰過ぎる

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 12:02

京都の美人なんて大阪以上に少ないぞ?

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 12:03

海外に寄付を募った方が良いんじゃね?
「日本人はケチで寄付が集まりません、築400年の木造建築が危機です」
とか言えば、欧米人は古い建築物を大切にするから金出すやついるだろ

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 12:06

徳川の城だろ、いらねーじゃん。、東照宮でデブオヤジを神扱いしてまつってるだけじゃ飽き足らないのか。

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 12:10

関西人って家康嫌いだよな
世界的に希な260年の平和を築いた人なのに

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 12:11

寺と神社は檀家とか氏子がいるし
後利益やその後の商売上の繋がりとか当て込んで
結構寄付が集まる
二条城は京都の象徴というわけでもないし市民の関心も薄い
何で寄付が集まると思ったのか本当に謎

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 12:12

京都はよそ者の集まり
金持ちは沢山いるがみんな超ドケチ
観光産業に従事してるやつは総じて金持ってるが親の家業継げば黙ってても大金が入るから子供のDQN率が凄い

29.  Posted by  クマー   投稿日:2011年08月06日 12:13

三十三間堂なら募金したんだが…

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 12:13

京都の文化財なんてもともと全国の百姓からかき集めた資金で出来たものだからな
京都人はそれを利用するだけで努力も何もしなくても勝手に国が観光客を集めてくれる
なのに借金一兆円w

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 12:15

二条城の周辺は道路が3車線あるのに常に不法駐車のタクシーが埋めて事実上2車線以下。
煙草の吸殻ポイ捨てばっかでタダのゴミタメに浮かぶ城

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 12:17

京都の観光地って地元民ほとんどいないからな。
マジで興味ないんだと思ったわ

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 12:18

観光業で儲けてるくせに自分らが文化遺産で食べてることを知らないのかこいつらは

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 12:19


世知辛い世の中よのぅ。
江戸城の再築も
夢の夢。

努々夢々。

まぁ、過去より未来に
未来より現在に
真剣に生き残らねばならぬ。

35.  Posted by     投稿日:2011年08月06日 12:19

中3の時修学旅行で二条城行ったけど凄くよかった記憶がある

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 12:20

募金で50億も集まるわけない
原資に、ってのはジョークだろ

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 12:21

財政難で落ち込んでる市や県とかは外国人の生活保護や在日特権を無くせば楽になると思うよ

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 12:21

鴨川、桂川、京都御所すら在日だの部落だのの土建屋が利益誘導で毎年、常に無駄な工事してるってのになぁ
あれ止めれば50億なんて余裕で浮くよ

この前、在日居住区の為に5km四方の土地韓国に2,3足三文で売り払ったろ
京都はマジで何考えてんの?

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 12:23

>>48
今はないけど5層の天守閣があった城だぞ?

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 12:23

東の京都の東京都民も出してやれよ

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 12:23

マジお土産屋って寄生虫だな

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 12:26

文化財は多いけど街並みは地方都市レベルでボコボコとビル建てまくってるしな
京都はホントこういうのに興味ないんだろう

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 12:27

工事費よりも都を護るための呪と結界を再構成する必要経費が高いんだろう

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 12:27

まず知らないことには寄付も糞もない

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 12:29

俺の家も八坂さんにはちゃんと寄付してるけど二条城なんてどーでもええわって感じ
京都人にとって大事なのは田舎侍の建てた城じゃなくて古くからある神社仏閣ということをお忘れなく

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 12:29

俺京都市民だけど文化財に興味ないし
駐車場やタクシー、土産物屋とかの観光利権は在日部落特権だし

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 12:31

熊本は一口城主の名札が天守閣に永遠に飾られるがこっちはどうなの?

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 12:32

1万円を大勢から集めるより
最低50万くらいにして城主としてのプレミア感つけた方が絶対集まる

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 12:33

20年かけて全面修復じゃイベントやる代わりにスポンサーとか
絶対無理だろうしなぁw
大金持ちに個別で頼み込むしかないね、杜撰な計画だw

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 12:34

   r ‐、 
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧    良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)   「一円を笑うものは一円に泣く」 というが、
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  一円を拾うコストは一円より高いらしい。
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大いに笑うべきだな。
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |  
|  irー-、 ー ,} |    /     i
| /   `X´ ヽ    /   入  |

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 12:37


※45
>京都人にとって大事なのは田舎侍の建てた城じゃなくて古くからある神社仏閣
馬鹿丸出しだな、お前
古くからある神社仏閣は田舎侍達にかき集めさせた農民の血税で出来てんだよw
建設に使った木材を運ぶ綱すら田舎の女の髪の毛で出来てんだよ、アホが

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 12:40

金無いって寄生虫市民どこまで腹黒なんだよw
お金出しておくれやす〜

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 12:41

募金が集まらないので、これ以上維持できないので壊します
とか言ったらあわてて集まるよw

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 12:41

京都御所の周辺ですら景観無視だから古都と言うには程遠い。
たぶん京都自身は古都なんて望んでないんだろうな。
汚いビル建ちまくるし。

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 12:44

ここまで同情の余地がないのも珍しいなw
自治体としては多数の有利な点を持ちながら
行き着く先は乞食

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 12:45

>>26

そのことについては評価する。だが江戸時代の治世は家康がどうとかよりむしろ家光以降あたりに功が
あると思う。

だいたい関西人が家康を好まない理由も地域による。俺は民国出身だが、大阪の発展のきっかけを作った秀吉への敬意が高すぎて、豊臣をほろぼした徳川への反発が大きい。

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 12:46

※51はカッペさんですか?^^
そんな下品だから田舎者と馬鹿にされるんですよ^^

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 12:47

京都がすぐに対応するべき問題

同和問題>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>改修工事

京都民カワイソすぎw

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 12:48

工費の5割を募金でとかなんでそんな無謀な計画立てたし

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 12:51

もう京都に国の税金注ぐの止めてくれよ。

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 12:51

天守閣を再建しろよw

62.  Posted by     投稿日:2011年08月06日 12:54

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 12:54

二条城はお城というよりは御殿だし、
一口城主にしたって満足度が足りない。
いっそ徳川家に無心しろよ。
徳川家に売却したっていい。

64.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 12:56

京都って日本トップクラスの観光資源があるのに
全く活かせてないよね

65.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 12:57

この金ぴかは京の外観に合わないな金箔禁止な

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 13:00

京都市が財政難なのは、宗教法人から税が取れないのにほとんどの土地を宗教関係が占めてるから。

67.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 13:00

あれ?愛国者の皆さんは何もしないの?

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 13:01

総工事費の半分?
そんなに集まるわけないだろ…

69.  Posted by     投稿日:2011年08月06日 13:02

すげぇ、2千万もあつまったのか

70.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 13:05

京都には有名な文化財が山ほどあるから地元民はそれほど二条城への愛着や思い入れがないんだろうね。これが姫路城や熊本城とかだったら地元は盛り上がって金を出すんだが

71.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 13:06

いやいやいや、そもそも寄付で50億円って無茶にもほどがあるだろ

72.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 13:07

二条城とか京都の中でもかなりの小物だしなぁ。
立地の問題もあって実際観光客もそんなに多くないし。

73.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 13:08

在日とB、坊主と神主がよってたかって食い物にした1兆円

74.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 13:08

現実2千万
寄付広告などの経費もぺいできてないな

75.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 13:08

募金で50億とかバカだろ?

ソフトバンクの禿でもださねぇよ京カス

76.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 13:09

1割にも届かないっていうか1分にも届かないよね

77.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 13:10

重文の修理は高価いからな
京都はわざと自爆して見せてるんじゃね?

78.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 13:10

京都の町ってビルだらけで汚いよな
和風の町づくりすればいいのに
ヨーロッパの観光都市は古い町並みが綺麗でいいよなー
道路が汚いけど

79.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 13:12

宗教法人は税金を払わないうえにフロント企業が駐車場や土産物屋を運営してるから税金の徴収は無理

80.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 13:13

まあ、二条城は京都御所の喉元に突きつけた徳川の匕首だからな
城塞化された御殿という風情は大好きだ

81.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 13:15

修繕の積立とかしてなかったの?

82.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 13:17

徳川の城とかどうでもいいしな

83.  Posted by     投稿日:2011年08月06日 13:17

京都の坊主ってろくでもないよ。集金目標一億とか、普通にやってるし。

京都坊主は高級車でキャバ通い、愛人・不倫は当たり前。

がっかりなのは名所ではなく、坊主だよ。

84.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 13:19

姫路から姫路城を取ったら何も残らんからな
姫路城の為なら当然寄付するわ@姫路市民
でも京都は名所がありすぎるからなぁ

85.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 13:21

募金してきた者といて言わせてもらう。
100億は高すぎるだろ?熊本城の本丸御殿が再建で50億位だぞ。
熊本城・松山城・姫路城は二条城の何倍も規模があるから長期計画で部分部分を修繕している。
仮に金額が正しいとして一斉に修繕したら次の修繕が又一斉に必要になる。
せめて、石垣・櫓・御殿とそれぞれ10年位ずらして修繕しろよ

86.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 13:24

二条城に行った人の大半はあそこは潰れても良いやって思っていそう

87.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 13:27

日本で最もかつらが売れる土地、京都
理由は生臭坊主が夜に街に繰り出すから

88.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 13:27

もう京都なんて外人と修学旅行生しかいないだろ・・・

89.  Posted by  名無し   投稿日:2011年08月06日 13:27

皆福島に出しきったろ

90.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 13:28

破ぁッ!

91.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 13:30

そう言えば、熊本城に行った時、本丸御殿再建の募金をしてたな。とりあえず500円玉を入れてきたよ

92.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 13:30

歴史的にはかなり重要な役割を果たした城なんだけどなあ。
城としての格は、姫路城なんかより遥かに上だったのに…

93.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 13:32

京都は宿泊代がやたらと高額なくせに料理がちまちましてて行く気にならないよ

94.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 13:40

>抽選券

1万円以上募金してやっと抽選券かよ。AKB商法みたいだな

95.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 13:40

城や寺社仏閣スキーだが、あそこはまた行こうとは思わないしなぁ。

96.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 13:47

宗教法人が税制優遇されてっからこんなに赤字なんじゃねえの?京都。

97.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 13:53

最近は「ボランティア」とか「募金」とか
他者の善意に頼りすぎ
本来、出来る限りは自分達の裁量でなんとかするべきなのに

98.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 13:55

昨日行ってきたんだが確かに補修中とか多かった

99.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 14:04

愛媛県の大洲城も募金で5億円集めたぞ
もっとがんばれよ京都人

100.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 14:06

朝廷にナメられないように格式高く雅にしちゃったから修繕費用が跳ね上がるんだよ。軍事拠点としての武骨な城だったら遥かに安上がりで済むんだが

101.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 14:08

うちの近所のしょぼいお寺ですら5千万集まったというのに

102.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 14:08

集まった二千万円のほとんどが観光客の募金だったりして

103.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 14:09

たかだか1万円で永久入場無料とかアホか
その情報管理だけでも逆に赤字だって気づけよwww

104.  Posted by     投稿日:2011年08月06日 14:10

京都が責任持ってやれよ
在日居すぎて金が回らないの??

大阪は在日たくさんいてもまだ元気な方だけど
京都の凋落ぶりときたら…ww

105.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 14:11

さすが、京都人やでw こっち当てにすんなよ。

106.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 14:16

京都人の考えなら納得。

107.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 14:18

戦国時代好きだが二条城には魅力を感じないなあ。

108.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 14:23

そもそも何にこんなに金かかんの?人件費?

109.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 14:25

米97
修繕費を寄付で賄うのは中世以来の伝統だぞ

110.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 14:33

熊本城みたいに寄付で城主になれるって奴成功しただろ。

111.  Posted by     投稿日:2011年08月06日 14:36

要するに誰も必要としていないんだよ。
計画を白紙に戻して寄付金返せよ。

112.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 14:38

どんだけボッタだよ。高杉。

113.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 14:38

米109
世の中限度ってもんがある

114.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 14:45

入場料って
維持管理費に回っているんじゃないのか?

何に使っているんだ?

115.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 14:49

徳川埋蔵金に頼るしかないか……

116.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 14:53

どう考えても入場料を蓄積して改修費に回す計画に
なっていないのが理解不能

117.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 15:04

>48 名無しさん@涙目です。(熊本県) 2011/08/06(土) 08:17:07.56 ID:WUcfC7rh0

>ここ城だけど城じゃないからな
>五稜郭に次ぐがっかり感がすごい


流石、ニワカな熊本さんは一味違うわ。
上に伸びてるのが城だと思ってるやつは歴史の勉強をし直した方がいい。

118.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 15:12

壊れる前に行っとかないとなー

119.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 15:18

京都で印象に残ってるのは
クレイジーダックとプルプルハウスだけや

120.  Posted by  名無し   投稿日:2011年08月06日 15:20

たしかにそうだよな。入場料とかどこに消えてるのかや本当にそこまで予算いるのかをまず明確にしないとさすがに大変だなあとか思えんわ。

121.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 15:22

募金で50億なんて集まると思うほうが馬鹿。
入場料を何に使ってきたんだ?

122.  Posted by  名無し   投稿日:2011年08月06日 15:26

入場料は全て給料だろ

123.  Posted by  名無しクォリティ   投稿日:2011年08月06日 15:27

思えばあの莫大な義援金も今はどうなってるのかわかんねえもんなぁ。金に関してはこの国は完全に闇の中だからな。下手すると義援金も消えた年金みたいになるかもしれん・・・いや、すでになっているかも!!!

124.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 15:28

バカみたいな京都駅作ったりするから金が無いんだろ。

125.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 15:28

20年かかるんだから年間2.5億集めればいいんだろ。
拝観者数なんて公表されてないけど、世界遺産ってだけで人来るんなら、
とりあえず拝観料倍にすれば?

126.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 15:28

市営バスや地下鉄も財政破綻団体だし。
バスに乗ったら100円稼ぐのに170円かかってます!
とか張り紙してやがるし
ゴミ袋も1袋45円もするんだよ

127.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 15:36

二条城は全然がっかりじゃないだろ
まともに見に行ったことある奴ほとんどいないだろ
それに城が全部天守閣があるとでも思ってんのか

128.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 15:38

1年間入場し放題って言われても頼まれたっていかねえよw

129.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 15:42

50億も集まるわけないだろ
集まったらそれこそビックリだよ

130.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 15:59

厨房の時に修学旅行で行ったわ。
丁度雨が降っていて、中に入って見学してたら廊下に水たまりができていて
管理人みたいな親父に「自分たちで汚しておいて掃除もしないのか!」って怒鳴られたわ。
知るかよヴォケ。二度と行かんわ。

131.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 15:59

近所のホテルや旅館に寄付を募ればどうだろうか
二条城が近いから宿泊するするわけだし

132.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 16:11

京都の経済界はどうしたんだ?
大阪への一極集中に警戒するのに忙しいってか。

133.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 16:13

同和雇ってる金を充てればいいじゃない

134.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 16:29

二条城なんか無くなったって、誰も困んないって。。。

135.  Posted by     投稿日:2011年08月06日 16:41

京都人はしぶちん多いから50億は無理だろ

136.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 16:53

取り壊しか

137.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 17:05

皇族方々の監視のための城に金は出せない。
御所と比べると、月と泥がめ。

何で世界遺産なんぞに申請したのかもわからん。
世界遺産になぜ通ったのかもわからん。

138.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 17:06

京都の財務諸表はどこですか?

139.  Posted by     投稿日:2011年08月06日 17:31

京都市内に住んでいる人と日本海側に住んでいる京都府民は別人種だから…
それとお茶で有名な場所に住ん…

ピンポーン♪
おや?誰か来たようだ…

140.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 17:39

あれのどこに100億もかかんだよ
歴史的価値を工事費に上乗せしてんのがバレバレなんじゃボケ

141.  Posted by     投稿日:2011年08月06日 17:44

まあ京都ならこんなもんどす

142.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 18:04

さっさと破産して生保うちきれ

143.  Posted by     投稿日:2011年08月06日 18:07

京都って排他的だよな余所者には仕事回さないようにしてるし…
衛星の分際で生意気なんだよ…

144.  Posted by  名無し    投稿日:2011年08月06日 18:18

寄付で50億とか無理だろ

145.  Posted by     投稿日:2011年08月06日 18:24

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

146.  Posted by     投稿日:2011年08月06日 18:32

寧ろ100億もかかるものなの?

147.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 18:40

五稜郭は桜の名所で城なんてないぞ

148.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 18:46

歴史的建造物を潰せとか、アホなこと言ってるがそんなことして何になる
でも修繕費こんなにいらんだろ

149.  Posted by  ハム丼(並)   投稿日:2011年08月06日 19:12

劇的ビフォーアフターにたのめ。1/10位の値段でやってくれるぜ。原型は保障できんがな・・・。( ̄ー+ ̄)

150.  Posted by  <emoji:cherry_blossom>   投稿日:2011年08月06日 19:22

賊軍得川の城なんだから盗京土民国人がお金出せば?

151.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 19:26

京都は人口の多い田舎
異論は認めない

152.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 19:30

寄付だけで50億って多すぎだろう

153.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 19:32

祇園には、僧侶が沢山居るからな

154.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 19:47

竹林群虎図って二条城だったっけ?
日本酒の竹林群虎図飲んだ記憶とミスって絵が破損された記憶が

155.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 19:51

“一日”城主の“抽選権”ってwwww

156.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 19:57

100億って、ぼったくりにも程がある。
拝観料¥500円で毎日1000人が来るとしたら、
1年で2億弱実入りがあるはずだが、どこ行ったんだ?

157.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 20:06

二条城なんて微妙なイベントしかないじゃないか。
大阪城みたいな華がない。

158.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 20:15

この城邪魔だから潰せ

159.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 20:19

京都の人って無駄にプライド高いから却ってそれが仇となって苦しんでる感じするな

あと幾らなんでも100億はありえない
きっと世界遺産や歴史的建造物って名前で価格を吊り上げて、その裏で私腹を肥やしてる屑がいるに違いない

160.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 20:25

前に京都に車で通ったけど、中心部外れると道路がボコボコでちゃんと整備してない感じだった。確かに財政はやばそう

161.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 20:26

二条城って良い所ですよね。

162.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 20:42

京都なんて埃かぶらせときゃいいだろ
もう浮き上がる目なんてないんだし

163.  Posted by     投稿日:2011年08月06日 20:49

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

164.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 20:51

急いで城内を掘り繰り返して埋蔵金を見つけねばならんな

165.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 20:52

歴史上、ただの一度も浮き上がったことのない県もあるがな

166.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 20:55

京都市役所が役立たずのクズ揃いときたもんだからなぁ
覚せい剤で14人タイーホされたときにゃアッと言うたわw

167.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 21:01

京都人は生理的に無理。
やっぱり腐ってんな京都。

168.  Posted by  全玉クオリティ   投稿日:2011年08月06日 21:02

>>162
京都の女子は恥を知っとりますえ。

あんさんが
男衆に御尻の孔を提供したらええのんと違いますか?

あんさんどしたら、
一日に十や二十の男性はん喰うたらええのに。

しっかり稼ぎやす。

169.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 21:04

日本人の愛国者なら、二条城改修工事を円滑にする為に、寄付金を出す。 日本にもはや日本人の愛国者は存在しない、日本は売国奴の国。

170.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 21:22

募金だけで50億とか直下型地震でもおきないとあとまらんだろ
東北ですらひとつの県から50億とか寄付なかったのによ

171.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 21:22

50億も集まらなくて
ちくじょうってか?

172.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 22:16

神社仏閣なら宗教絡みで金集まるけど、
城はそんなのないからなぁ。
だからこそ自治体がなんとかしなけりゃいけないとこなのに。
マイナーな城なんかは、ほとんどコンクリート建てになっちまってる。

173.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 22:16

「所有する」市が一円も出さないのに
「所有してない」市民や観光客が一円も出すわけがないだろjkw

174.  Posted by     投稿日:2011年08月06日 22:30

この宝くじは二条城改修工事のための宝くじ、世界遺産の改修にあてられます〜♪

175.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 22:42

二条城とか嫌な思い出しかない。
修学旅行で二条城行くまでは他の城や寺や神社見て感動してたけどそこついたら安全第一ヘルメットのおっさんが目の前でウィィィンって工事してたから一気に萎えたんだわ。

176.  Posted by     投稿日:2011年08月06日 22:43

まずは2000万で直せるとこまで直しましょう。次はそれをネタにして、新たな募金を集めましょう。日本版サグラダファミリアを目指しましょう。

177.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 22:59

なんつーか市や他のとこのやつから見れば文化遺産なんだが、市民から見るとその辺にそこそこの数転がってる屋敷なんだよなw

178.  Posted by  ハァー   投稿日:2011年08月06日 23:10

おい。コメに「中心部を外れると道がでこぼこ」と書いてる奴がいるがそこは部落だよ。知らん人間が大半だろうが人の土地に勝手に住み着いて下水は川に垂れ流し、電気や水道は勝手に引っ張る、土地の所有者が立ち退きを求めると集団で押し掛ける。これが在日。何故そんな所の道路を整備する?確かに京都は部落民に甘いが不法占拠してる所に甘い顔は流石に出来ない。戦中に強制労働者として連れて来られた!補償しろ!と、叫んでるが違う。記録にもあるが奴等は犯罪者。刑の一つとして送られそのまま居着いた。だから今の在日は犯罪者の子孫。

179.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 23:12

もうちょっとうまくやれよw

180.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 23:13

確かに泊まれるなら一万出しても良いかなって思える
深夜に歩き回ってみたい

181.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 23:17

おいおい、政府はなにやってんだよ

182.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 23:18

拝観料は在日の生活保護とヤクザさんの懐に消えてます。割とマジで。

183.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 23:19

京都市は今なお共産党がつおいですから・・・

二条城の二の丸御殿をみてがっかりといっている奴は頭おかしいだろ。それかあれだろ何に関しても無感動になる病気にかかってるんじゃない。

184.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 23:39

転勤で4年前から伏見区に住んでます。

清水寺は行ったけど、
他の観光地は行ったこと無し。

伏見より南は基地外多し。
B、在ウジャウジャ。

もう住みたくないと思ってたら、
連休に転勤が決まった。

転勤が楽しみだなんて思えるくらいだからな。

185.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 23:46

集まるとイイネ!50億円!

集まるわけねーだろ。

186.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 23:52

有名なんなら拝観料で何とかならないのかな?
しかし50億の寄付は普通はなかなか集まらないでしょう

187.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月06日 23:53

正直言ってタイミング悪いわ。
そんな金があるのなら東北へ義援金送るわ。

188.  Posted by     投稿日:2011年08月06日 23:59

人口比率からなら大阪より京都の方が在率断然高いはず…


189.  Posted by     投稿日:2011年08月07日 00:09

で、日本人の愛国者なら〜とか適当にいいこと言ってる風な奴は最低でも、10万円くらいは寄附してるんだよな?

190.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 00:18

>189
俺は愛国者としては、決して多くは無いが、財布から一万円を京都市役所に寄付金した、俺の事を批判するならお前が10万以上の寄附をするのが、常識お前が真の愛国者なら、寄付金集めを全力でするべきだ、俺はただのちっぽけな愛国者として微力ながら二条城改修の為に寄附をした。

191.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 00:22

今の日本に愛国者は居ねーよ。俺を含め目先の利益を優先した売国奴しか居ねー

192.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 00:23

日本国民ALL売国奴日本

193.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 00:24

京都人だけど二条城って観光で一番おもんないと思うよw

194.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 00:24

金閣寺とか天橋立ならみんなお金出してくれるんだろうな・・・。

195.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 00:25

入場料ってこんな時のためにぼったくってるんじゃないの?天下りの給与のためにとってんの?

196.  Posted by     投稿日:2011年08月07日 00:37

ってか京都って観光でウハウハじゃないの?

197.  Posted by  アッキー   投稿日:2011年08月07日 00:42

2ちゃんねる島の野良犬負け犬屑ネラーの改修工事は俺、アッキーをもってしてもすでに不可能なんですねぇ。
アッキーネラーに心よりお悔やみ申しあげますハートからの南無阿弥陀仏の合掌ちーんハートニヤハハハだっねぇハート
信心すれば大勝利!ハート
明日へ導く創価学会ハート

198.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 00:49

拝観料で京都の寺は糞ほど儲けてるのにな
しかも納税する必要ないし
改修の必要があると思うなら、寄付に頼るなよ

199.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 00:53

B関係に流れてる金を使えるようにすれば楽勝だろ?
それもせずに俺たち京都市民に金を出せとかアホか

200.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 01:11

見積もり甘すぎ

201.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 01:21

50億の寺が必要か?

202.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 01:59

京都か…竜安寺とその石庭さえ守ってくれれば
個人的にはいいや…

203.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 02:06

神社や寺なら信仰の場所だからまだしも、城っていまいち残す理由が解らないんだよなぁ。まぁもっとも神社仏閣も戦後は国が金出してくれなくなったから経営は厳しいが、それだって寄付するかどうかは個人とその人の縁によるだろ?例えば自分なら伏見の稲荷がすわ一大事で資金が必要だと言えば助力はするが、天満宮が資金が必要だといってもどうにもできん。日本中の古い建物の修繕費用を逐一出すなんて現実的に不可能なわけで。城になれば尚更ね。

ところでこの二条城。上述のわけで投資なぞするはずもなし、それを愛国的でないなどと宣われてもそれは愛国ではないと返すのみよ

204.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 02:18

解体費用なら出してやるよw
堀川通が急に狭くなるから邪魔なんだよ

205.  Posted by     投稿日:2011年08月07日 02:55

京都市ってビル建てようとすると
ケイカンガー とか五月蠅いらしいな

206.  Posted by     投稿日:2011年08月07日 03:15

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

207.  Posted by     投稿日:2011年08月07日 03:20


集り暮らしのザイニッチィ
< `3'>〜♪

208.  Posted by  <emoji:smile>   投稿日:2011年08月07日 03:21

二条城なんて名で押し通してるのが間違ってる
二条「城」じゃなく二条「御殿(屋敷でもいいくらい)」だし…
なのに歴史くわしくない人もひっくるめた「城」のイメージで客引き、募金してるから
思ったほど集金できないのは当たり前ですよw

209.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 03:24

目標額高すぎだろ

210.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 03:27

50億を恵んでもらおうとか頭がおかしい

211.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 04:48

財政難とか言いながら何だよ、この目標金額…不況とか震災抜きにしても高くねーか?

212.  Posted by     投稿日:2011年08月07日 05:13

京都www

無理!無理!無理!

在日、解同、コジキの巣窟www

京都、大阪は日本地図から消去せよ!

213.  Posted by  名無し   投稿日:2011年08月07日 05:19

なんという乞食

214.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 05:42

国、地方自治体、企業、団体などはネットという環境があるのだから、お金の使い道を詳細に詳細に国民に公開すべき。そして、資産額が一致しているか調査する。癒着が無いかも監視する。その情報も公開する。大金を扱う組織はすべて情報をガラス張りにすることを義務付ける。一番重要なことだと思うのだが。それをやらないところが多いのは、言えない部分が多々あるのだよ。

215.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 05:46

国に50億出させておいて京都市は1銭も出さないのかよ。
まずは部落に流れてる金を断ち切ってから物を言え。

216.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 05:59

歴史好きとしては潰れて欲しくはないなあ
何とかならんものか
ただでさえ日本文化が破壊されていっているというのに
城の会計方しっかりしろ

217.  Posted by  名無し   投稿日:2011年08月07日 06:00

なんちゃって城なんかより金閣寺の隣に1/1百式作った方が100億ぐらい余裕で集まんじゃね?

218.  Posted by     投稿日:2011年08月07日 06:25

時期が悪すぎた

219.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 06:53

部落絡みの団体と連携とってる町の財政って
たあいがいこんなもんだよな

人権保護だか知らんが、自国民を犠牲にしすぎ

220.  Posted by  ニャァ   投稿日:2011年08月07日 07:26

なぜ今大規模修繕?
じゃあ今までの入場収入は
今や使途不明金?
自腹切らない自治体が用意しなければならなかった税金を他にまわさなければならない背景が怖い ((((;゜Д゜)))
何かあったら府民は他力本願?

221.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 08:23

初耳だな宣伝が足りねーよ

222.  Posted by  認知症   投稿日:2011年08月07日 08:23

二条城みくびんなよゴルァァ

223.  Posted by  G   投稿日:2011年08月07日 09:24

基本的に、この手の募金の運用は、透明性が低すぎ。更に、どういう根拠で、50億集まると思ったんだろうか?

224.  Posted by     投稿日:2011年08月07日 09:29

修学旅行で行ったけど何もなかったな

ぶっ壊したらいいじゃん

225.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 09:36

一方、広島では、新球場の建築に1億2000万円の募金が集まった

226.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 09:44

額が大き過ぎるだろ、1億でも厳しいと思うのに。ていうか本当に50億必要なのか、オンブズマン仕事しろよ。

五稜郭は遺構だから、元々観光向きじゃない。五稜郭タワーから星型を眺める為だけに存在するからな。

227.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 09:53

城(というか文化)を壊すなんてもったいない。
ただ億単位で必要なものかね…?
京都も変な団体あるしピンハネしてるんじゃねえか?

228.  Posted by      投稿日:2011年08月07日 10:09

目標50億円が妥当かどうかはさておき、建物以外に障壁画も億単位の金がかかることは認識しておこう。襖絵を模写に替えて本物は別に保存すれば、もっと近くまで寄れるようになるから、やるべきなんだけどね。高精細デジタルコピーでは技法の再現は不完全(盛上げ胡粉など無理)だから、やはり人が模写したもので新しい障壁画を作るしかないし、そうしないと職人が育たない。
地の紙も特別に漉かないと復元にならない。各地の紙漉き職人も激減&高齢化。
それから畳もそうだわな。建造時の記録があって、そこに畳表の産地があったらそこで作らないとダメ。備後表の中継表だったりしたら、もう技術者がいるかどうかもわからない。
自分が職人で、絶えた技術の復元で二条城の注文を受けるとしよう。数年は他の仕事を断ってかからないと多分無理だから、おのずと高い価格をつけるだろう?

京都市が50億のうちいくらをそういう事業に割くかがネックだが。単純にそれまでの収益を積み立てていれば、財源で特に苦労はなかったはずだが…

229.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 10:55

二条城の観光客相手に商売してる店が出すもんだけどな普通は

230.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 10:59

そもそも50億円を募金で賄おうという発想がおかしい
そんな大金集まる訳ねぇだろ

231.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 11:05

行政は有能な人が集まってアホな事するから凄いよな。何のメリットもなくお金出すなんて震災ならともかく、なかなかないよ。
計画が杜撰なのに大規模だから手に負えない。

232.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 11:17

二度と二条城や京都観光でお金を落とすことはしないと心に決めたわ
行政がカス過ぎる

233.  Posted by     投稿日:2011年08月07日 11:23

さすがは京都www

人口の半分は在日、同和なだけのことはあるwww

234.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 11:50

二条城かぁ
どうでもいいわ

235.  Posted by  名無し   投稿日:2011年08月07日 12:22

まぁ市債酷いなら入場料が他のとこに消えても多少分かるが

それでも計画が無鉄砲すぎ

236.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 12:49

京都民だけど
募金募ってた事自体知らねえよ

237.  Posted by  ななし   投稿日:2011年08月07日 12:52

高性能デジタル技術を駆使してどうたらとか
そんなことじゃあ文化財の修復維持できないのわかってんのにさ
最先端?振りかざして儲けてた京都の寺社、文化財関連団体や企業、なんたら造形大等の大学が悪い
修復維持する技術や意識は地方より低いんだよ京都って
京都は伝統を受け継ぐなんてよく言ってるけど体裁ばっかし、オークションなんかの売り飛ばしが一番多いの京都だし
もともと数が多いからでもあるけど、守り通す意識薄いのは確か

238.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 13:09

>石清水八幡宮とか一千万以上の寄付してるひとがポンポンいるぞ

会津小鉄

239.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 13:15

京都府はばかだとおもうけど、
府民も存外アホだよなぁ

観光で成り立ってる都市なのに観光資源が減ったら終わりだぞ

240.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 13:18

大赤字で運賃糞高い京都市営地下鉄。
部落民のバス運転手が配置換えで地下鉄駅にいるのですよ。

骨の髄まで部落に食い尽くされる同和都市、それが京都市。

241.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 13:40

どこかの相談役に相談したら?

242.  Posted by  <emoji:smile>   投稿日:2011年08月07日 13:42

一括の大規模改修工事考えた時点で終わってるだろ

無理して直さなくてもいい物もまとめて予算取ってるのバレバレやん

京都民アホ

243.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 13:46

お前等出してやれよ

244.  Posted by         投稿日:2011年08月07日 14:05

熊本人は熊本城大好きだからな!!

245.  Posted by     投稿日:2011年08月07日 14:28

いや、なんか京都民叩く反応多いけど、
募金だけで二千万集まっただけでもかなるすごいと思うよ。
今の時期、ほとんどの人は、募金するなら被災地にしてるはずだし。

246.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 14:48

京都だけど募金の存在知らない。
基本京都市はイベントとかの広告が下手。
終わってから新聞に載ってるってかんじ。
こんなの有ったのか、行きたかったな→来年には忘れてる

あと京都の人は観光の寺とか神社とかいかないから道を聞くな 無駄

247.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 15:35

御殿だけ残して他全部壊していいよ

248.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 15:58

二条城に泊まろうとか思わんわ

249.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 18:23

集まった募金京都民ばっかじゃないと思う。
むしろ襖絵とか見て大事に残すべきだと感じた観光客がほとんどの気がする。

250.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 18:24

>240
運賃は地下鉄ならどこもそんなもんじゃね?
ただ大赤字なのは確か。
車両もサビサビで治る気配ないし、
基本お金の使い方がズレてるんだよ。

東西線に至っては地元民から見ても必要ない。
同じ赤字出してまで無理やり作るんならちゃんと洛西ニュータウンまで開通させろよ。
地下鉄開通詐欺に遭って家購入した人可哀想すぎるわ。
これなら西大路通の下に南北開通させたほうがまだ良かったんじゃね?

251.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 18:29

募金情報サイト、カウンター2万もいってなくてワロタ。
所詮その程度の認知度だとw

252.  Posted by  名無し   投稿日:2011年08月07日 19:25

仕方ないね

253.  Posted by     投稿日:2011年08月07日 19:35

坊さん、中だししてるカネあるんだからそっから取れや!

254.  Posted by     投稿日:2011年08月07日 19:50

ワンクリックいくら?コジキが!

255.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 20:05

京都民で二条城の徒歩圏内に住んでるけど、募金募ってたのかよ状態www

256.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 20:09

でも二条城が完全に修復されたら京都のシンボルになると思うよ
金閣寺も清水寺も外れにあってアクセス悪いし。

257.  Posted by  会計士受験生   投稿日:2011年08月07日 20:23

ちゃんと資金管理してるのか??
人から集めたお金がちゃんと扱われているのか、公認会計士が監査すべきだ!

仕事増やしていこうよ…

258.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 22:12

ここ世界遺産なんだけどなぁ。
日本史上でも重要な施設だし。
叩く人がいて悲しくなったわ、
日本人も無教養な人が増えてるねぇ。
寄付はさせてもらうわ。

259.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 22:43

職員が着服してんのに募金なんかしないからw

260.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 22:47

世界遺産だからどうとか関係なくないか?
日本史上言うなら登録されてない物のほうが歴史上重要で圧倒的に数も多いわけだし…。
そういう部分が最近の安易な世界遺産偏重で忘れられてるだろうに。世界遺産だからと騒ぐほうが無教養さらけ出してると思うよ。

261.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 22:53

まぁ徳川の城だからな
納得

262.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月07日 23:22

地元の大工とか見習いの学生とか使って再建したら

263.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月08日 02:17

目標金額が馬鹿すぎる
日本全国から募集しても無理な金額だろ

老害がどれだけ世の中見えてないのかがはっきりとわかるな

264.  Posted by  重症厨ニ病   投稿日:2011年08月08日 02:47

このご時世、50億も集まるわけね〜だろ。東北にも神社や仏閣あったのに、津波でぶっ壊れたりしてんだぞ。わがままな奴らだな、建ってるだけマダましだろ。

265.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月08日 02:53

二条城って何回いっても入ってすぐ出るか
中の庭園までしか行ったことない
せめて堀の向こうまで行かせてくれや

266.  Posted by     投稿日:2011年08月08日 02:53

在日預金があるじゃないか!在日生活保護費は1兆円以上。ガリガリ削ろう!京都は在日結構居るんだから、50億なんて楽勝でしょ。

1兆÷47(都道府県)=約200億円以上

この200億円から捻出すればイイ。



ちなみに、生活保護などの社会保障はその国民の国が用意するのが国際常識。つまり、在日の生活保護費は韓国が払えば良い。

267.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月08日 08:25

入場料って維持費のために積み立てるんじゃねえの?
錦帯橋とかってそうだよな

268.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月08日 09:03

2chにしては的外れなレスが多いスレだったな
まこんなもんか夏だしな

269.  Posted by     投稿日:2011年08月08日 09:39

京都だしこんなもんだろ。
大阪に依存しなければまともに経済も成り立たないのにただ住んでるってだけで自分達は一流気取りで観光客を見下し、伝統、京風情とか言ってる癖にその伝統を守る為の金は出さないって、実に京都らしい風情溢れる話ですね。

270.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月08日 10:16

京都人は徳川を見下して嫌ってるから仕方ないんじゃね?無理もないさ
でも天皇が江戸(東京)へ移ったのは薩長の奴らのせいであって、徳川のせいじゃないからね
東京人に天皇を奪われたんどす!なんて屁理屈は無しな
例えると、韓国人が南北に分断して朝鮮戦争になったのは日帝のせいニダ!って云う、わけわかめ理論と一緒

271.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月08日 10:27

先月行ってきたけど超楽しかったけどな…
城って宗教関係とはまた違った魅力があるじゃん

272.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月08日 10:27

↑だって京都は在日の巣だもの

273.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月08日 10:29

1日1000人×500円×適当に300日
これでも年間1億5000万円になるというのに
京都の盆地根性は意地汚いな

274.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月08日 10:34

今だったら被災地に寄付するわな

275.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月08日 10:34

これ本当に必要な老朽化した建物の保存修理だけじゃないんだよな。
古材使った一部の建物復元事業や城内全域の保全整備とかも計画に含めて予算出してるんだよ。
保存修理事業の看板掲げてそれら全部をやろうとするのは今のご時世まずいし非常識だろう。
挙げ句の果てに原資に当て込むつもりの募金が集まらず計画が危機とかふざけてるよ。

276.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月08日 12:27

役所仕事の連中は金銭感覚無いからな。

業者がいくらかかりますとか言えば鵜呑みにしやがる。

277.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月08日 13:40

※275
しかし、観光資源あっての京都だしな

278.  Posted by     投稿日:2011年08月08日 14:32

関西で言う京都を愛知や東京の人に解りやすく言うと、偉そうな岐阜、選民意識の強い鎌倉みたいなもんです。

279.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月08日 15:22

熊本人だけど、熊本城どうでもいい

280.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月08日 16:00

ここ観光地としての価値は皆無だしな
清水寺とかだったら京都府民も金出すだろうに

281.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月08日 16:55

※280
理由は?

282.  Posted by  名無し   投稿日:2011年08月08日 18:28

ざまあみろ

283.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月08日 19:02

遺跡だらけの場所なのは分かり切ってるのに
1キロ250億円もかけて地下鉄を掘るから借金が溜まるんだよ

284.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月09日 18:44

陸前高田の松騒動でいい印象持たれなくなってるから、ますます募金集まらないな。

285.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月09日 22:26

前、四条大宮に住んでて、毎日通ったけど修学旅行のバス1台は必ずいたぞ。
あの金、どこ行ったんだ??

286.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月11日 12:56

観光客相手にあの手この手で金徴収したはずなのに
どこへやったそのお金

287.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月25日 01:35

入場料の積み立てと補助金足してとかならともかく全額寄付でまかなうとか杜撰過ぎるwww

288.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月27日 00:54

とりあえず、sheとwhoの違いが分からん人がいるは理解した。

289.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年09月26日 00:22

行政クソすぎるんだと思うよ
共産地盤だしこんなもんじゃね?
あいつらにシビアな金勘定なんてできるわけねーだろ

290.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年09月26日 10:02

鶯張りのあのきゅっきゅっする床がすきだったのになー

291.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年10月19日 15:30

修学旅行で行ったが、札幌時計台並みの残念感を感じた記憶しかない。だだっ広かった記憶はある。

292.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年11月20日 13:51

どっかの臓器移植募金(ほとんど詐欺)なんて1ヶ月で1億集まったのにね。

293.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月05日 20:49

徳川家康のような人殺しが作ったものに寄付なんかできるか!潰せ!

294.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月27日 16:05

※6 ← この民族撲滅すれば改修費どころか築城費まで余裕で出るな

大阪は頑張ってるのに京都のアホどもは何やってんの?
所詮は終わった部落どもの集まりか?

295.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年02月27日 16:13

>>270
京都に置いたままなら明治天皇も腐っていたかもね
東京遷都は正しい判断だよ
薩長の地に執着してないだけでも維新の政治家は偉いと思うな

296.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年12月08日 13:01

毎年150万近い入場者数があるのに、どこに使ってんだろね。

コメントの投稿