4 画架(岡山県) 2010/02/21(日) 14:10:45.54 ID:5wwtDFOk
【あれ鈴虫が】嫁のメシがまずい 30皿【煮えている】
【栄養一番!】嫁のメシがまずい 31皿【命は二番】
【ガンガる娘は】嫁の飯がまずい32皿【迎撃機!】
【弁当に】嫁のメシがまずい 33皿【牛乳シシャモ】
【真っ黒】嫁のメシがまずい 34皿【ゴーヤチャンプルー】
【生はだめぇ!!】嫁のメシがまずい 35皿【牡蠣サラダ】
【旦那のヘタレが】嫁のメシがまずい 36皿【メシマズ加速】
【大さじは】嫁のメシがまずい 37皿【お玉じゃねえ】
【嫁の料理は】嫁のメシがまずい 38皿【当たりつき】
【天国に】嫁のメシがまずい 39皿【一番近いメシ】
【サバの味噌煮は】嫁のメシがまずい 40皿目【鯵じゃ無理】
【幼子も】嫁のメシがまずい 41皿目【匙を投げる】
【次スレくらい】嫁のメシがまずい 42皿目【とっとと立てれ】
【レシピ通りに】嫁のメシがまずい 42皿目【作ったら負けかと思っている】
【わかんない】嫁のメシがまずい 44皿目【思いついただけ】
【喉が痛いなら】嫁のメシがまずい 45皿目【イソジンカレー】
【マズメシは】嫁のメシがまずい 47皿目【家庭崩壊の危機】
【普通を求めて】嫁のメシがまずい 49皿目【何が悪い】
【はるかな夢】嫁のメシがまずい 50皿目【美味い飯】
【夏バテだから】嫁のメシがまずい 51皿目【素麺にリポD】
【びゃあ゛ぁ゛゛ぁ】嫁のメシがまずい 52皿目【まずいぃ゛ぃぃ゛】
【サンマと漁師に】嫁のメシがまずい 53皿目【ゴメンナサイ】
【秋茄子は】嫁のメシがまずい 54皿目【嫁に任すな】
【マズメシキケン】嫁のメシがまずい 55皿目【タベタラシヌデ】
【綺麗な料理だろ】嫁のメシがまずい 56皿目【食えないんだぜこれ】
【食べるな】嫁の飯がまずい55皿目【危険】
【片栗粉は】嫁のメシがまずい 59皿目【骨じゃねぇ・出汁でねぇ】
【マズメシ憎んで】嫁のメシがまずい 60皿目【嫁を憎まず】
【電子レンジは】嫁のメシがまずい 61皿目【パンドラの箱】
6 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 11:36:13 ID:kBBC9Gtl0
13 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 11:37:39 ID:owbk2YpJ0
外食がダメってわけではなく、そこから学習しようとしないのがイタすぎる
17 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 11:38:05 ID:Riw1EY18O
ラップがついたままフライパンで焼くとかそういうレベルだからな
25 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 11:39:17 ID:TQTzQG2z0
31 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 11:40:04 ID:k9gOF4aS0
80 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 11:47:54 ID:ifIxMoJF0
早くハリウッドで映画化しないかな
24 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 11:39:06 ID:mSnvSezp0
38 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 11:41:42 ID:QYtWvvTO0
本当だと思う
前嫁が「新鮮な殻付ホタテらしいよ!」って買ってきてそのままフライにしてたし
42 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 11:42:06 ID:JnlMT3u10
妥協できる味付けも出来るから
専業主婦で料理も何もできない&しない妻とは離婚すれば良い
52 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 11:44:05 ID:5YEDNYd30
53 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 11:44:14 ID:BcD9OC4c0
大根もにんじんもあーもー乱切りとかささ切りとかしったこっちゃねぇよって感じでマルチウェイして入れても煮える。
多分焼き料理はできないけど
61 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 11:45:10 ID:ygVeRz2s0
あと、たぶん愛情が無いから不味い
まぁ、独り身の俺にとっては、作ってもらうだけでも嬉しいけど
…そんなに不味いのか…ちと怖いな
自分で美味しく作れるようにもっと頑張ろう…
62 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 11:45:18 ID:aNTIuRvJ0
66 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 11:45:37 ID:glVIh/Eu0
不思議でしょうがない
95 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 11:49:33 ID:GvPhU9B/0
まず「マニュアル通りに作る」という事が出来ないんだろうね。
頭が悪いんだよ。
144 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 11:55:02 ID:OMrOkYV20
マニュアル通りに作れないのに独創性を出そうとするんだよ。
118 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 11:52:09 ID:pmNzuXYI0
143 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 11:55:01 ID:qJVMQrbaO
誉めると大体ダメな方向に伸びるんだよw
70 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 11:46:24 ID:BWBlXOQj0
隠しきれない 隠し味とかマジで吹いたし
88 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 11:48:34 ID:yVRPXLQz0
「嫁のメシがまずい」が真っ先に出た
98 ミキサー(長屋) 2010/02/21(日) 14:56:57.63 ID:CZLyjrXN
テレビとか雑誌で「どんな料理にも使えて健康に良い」みたいな食材紹介されてると危険
109 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 11:51:23 ID:Bh2o18Le0
プライドを傷つけないように1日おきとか言ってさ。
134 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 11:53:58 ID:qoMIzx8s0
味付けはもう慣れたけど最初はきつかった
まあ大抵の男はおかんの味に洗脳されてるからな
159 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 11:56:42 ID:9LxIr5mL0
うまい下手じゃなくて、こういう好みの問題もあるね。
出身県が違うと味付けも違ったりするし。
138 ルアー(catv?) 2010/02/21(日) 15:35:10.42 ID:AJkwERPO
レシピ通りだもん!って言う割りに目分量なのは意味わからん
139 ミキサー(長屋) 2010/02/21(日) 15:37:45.14 ID:CZLyjrXN
全部しっかり計量する女もいたぞ
大さじ,小さじなんかも理科の実験みたいにきちっとすり切りいっぱい計るから,
料理がおせえのなんの
147 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 11:55:17 ID:LeAQpRRI0
148 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 11:55:27 ID:mSnvSezp0
(高度なものではなく、素人がレシピを載せたりしているとこ)を開いて
「これうまそうだなー」と誘導。嫁専用のノートPC(キッチンで見ながら
作れるように)も与えた。
成果は・・・
昨日は塩で真っ白な鯖の塩焼きでした。
白いから一瞬タラかな?と思ったら・・・・orz
バットに塩をたっぷり敷き、まぶしたそうです。
ちなみに「白髪ネギが売ってなくて2時間も探しちゃった」と言ってました。
152 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 11:55:47 ID:QrlPO1QuO
料理下手な嫁持つと高い確率で旦那が家に帰らなくなるんだぜ。
153 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 11:55:50 ID:xgxGojun0
171 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 11:57:48 ID:ppQ0t5lP0
173 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 11:58:06 ID:RfV024Dt0
まじで下手なのが多い
200 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 12:01:19 ID:9LxIr5mL0
おかずを2品、3品と作っている内に1品目が冷めきって
あるいは何かを煮ている合間に一品目で汚れた鍋を洗おうとしたら
洗ってる途中で吹きこぼれたり
。。・゚・(ノД`)・゚・。
176 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 11:58:36 ID:kBBC9Gtl0
181 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 11:59:01 ID:pmNzuXYI0
「あなたってホントにうまそうに食うわねぇ・・・」
これ言われるまで練習ガツガツ食う練習
お料理ちょっと頑張ってみようかしらって気を起こさせろ
231 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 12:04:17 ID:9LxIr5mL0
確かに、美味かったときは本当に美味そうに食う、「今日の料理は特にここが良かった」と言う
あるいはイマイチだったときはどこがどういう風に不味かったか(味が濃い薄い、茹ですぎとか)
とかの反応が無いとどう改善していいかわからないもんな。
たまたま誉めたらそればっかり作るという地雷もあるけど
183 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 11:59:10 ID:6JvFZAor0
あのスレタイはもう芸術といってもいいかもしれん。スレタイじゃ腹も膨れないしなw
184 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 11:59:13 ID:mSnvSezp0
老女でも料理へたくそなんていっぱいいる。
205 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 12:01:35 ID:4nv8G4zO0
何でかって思って話聞くと十中八九、なんか変なアレンジしてる。
それは独創ではなく暴走だ。
210 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 12:01:56 ID:YGRBgl6Y0
・あからさまに不愉快な態度を取る
・大声で文句を言う。
・遠回しにネチネチ味付けに文句を言う
・母親の味付け云々の話をする
妻がやる気になる言い方
・結構好きなメニューだけど、もうちょっと○○○な方がいいかな
・今度は、○○○食べてみたいなあと具体的メニューを上げる
・まともに食べられるものがあった場合は美味しい!ときちんと伝える
・味の好みを伝える場合は、嫌みっぽくなく簡潔に伝える
お試しください
213 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 12:02:09 ID:hCrelQa30
「嫁がハンバーグ作ったんだけどミンチ丸めて焼いただけなんですよ・・・。すごく不味いんです・・。」
俺・・・絶句wその同僚の嫁以前にも蟹鍋に焼肉のたれで味付けしたらしい・・。
実話だぞw
226 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 12:03:42 ID:f6lwpWPl0
「俺の好みの飯を作れ」と堂々と言えないと駄目だろ、色々と
252 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 12:06:19 ID:2MRDjpz/0
グウタラで作らない妻が増えている
惣菜を買ってきて並べたり、コンビニ弁当なんて家庭も多い
そんな妻は、昼間はお友達とランチだからな
働いている夫は、単なるカネづる
286 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 12:09:49 ID:KgF12W1o0
わからなくなってきて味付けが濃すぎるっていうのは
あるかもよ↓
女『ちょっと辛かった?』
俺『うんちょっと辛いな』
女『せっかく作ったのに…』
俺『いや、まずいとは言ってない』
女『辛くなかった?』
俺『いや、だからちょっとだけ辛かったって、でもまずいとは言ってない』
女『文句があるならもう作らないよ』
俺『まずいとは言ってない、次はもう少し塩を控えめにすればいいよ』
女『あなた文句ばっかりね』
俺『味はうまいってば』
女『がんばったのに最低』
俺『は?死ねよ』
335 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 12:13:53 ID:dLG4zASH0
336 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 12:13:54 ID:Hj6utc+A0
専業だとマジで価値が何もなくなる
327 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 12:13:20 ID:ypl6+NPm0
347 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 12:14:43 ID:KgF12W1o0
上にもあったけど、
・作ったことがないような難しいものに挑戦しようとする
・味見してない/してるうちにわからなくなってくる
・わざと
・そもそも基本的な知識がない(米を洗剤でとぐ)
などが原因かと
353 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 12:15:08 ID:hCrelQa30
カレーを不味く作るのと同じくらい不思議だよね>料理上手の人からすれば
俺も料理は得意なんだけど下手な人とか本当に不思議。
413 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 12:20:39 ID:KgF12W1o0
大学時代の知人(女)の例
インスタントラーメン(袋)を作ろうと思い立つ
↓
めんだけでは味気ない、冷蔵庫になにかあるかな…
↓
あ、ニンジンが少しともやしと卵があった、せっかくだから入れよう
↓
ニンジンは味付けた方がいいよね!しょうゆでいいのかな?ついでにもやしも
いためちゃおう!卵は…そうだ、野菜と一緒にいためてラーメンの上に
のせればおいしくなるんじゃない!?野菜ラーメン卵とじでいこう!
↓
とりあえずニンジン切ろう。火を通すから厚くても大丈夫だよね
味付けは何でしよっか。よくわかんないなぁ。マヨネーズあるからこれで
いいかな、あ、入れ過ぎた砂糖で調節しよっと、もやしと卵は…あれこれ
味がうすいかな?しょうゆを適当に入れよう、味見してないけどまあいいよね
↓
食べた友人たち撃沈
346 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 12:14:39 ID:WLOWFl0DO
350 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 12:14:59 ID:2UkgFSje0
計量スプーンや計量カップ、時計を使いまくり。
理科の実験みたいだ。
本の再現を確実にする。だから味もしっかり再現されてる。美味しいよ。
最近の女は、下手糞のくせに全部が適当。
調味料いれる順番も適当。
だからマズイ。料理学校いっても何にもならんよ。
356 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 12:15:24 ID:KgF12W1o0
379 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 12:17:45 ID:D/lPGvvf0
「工夫をするな」だ。
料理が下手な奴は調味料1つか2つで味付けする訓練をしろ。
みりんとしょうゆが有れば和食の90%は作れるぞ。
380 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 12:17:50 ID:lTGeTBV50
全体の流れを把握しないまま作り始めたりするんでしょ
あと味見をしなかったり
416 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 12:20:51 ID:to/WArE4O
言えると思えんしな
447 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 12:22:30 ID:MAKv+HVeO
昔、社会党のバカたちが
男女同権とか女の権利保護が行き過ぎた結果
456 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 12:23:04 ID:MdH5Vi1e0
煮物は10分くらい煮たら最低15分放置
中華なべ・大きいフライパンで作ると案外ヨイ
料理酒より日本酒を使う(安くてよい)
粉末だしと野菜と味噌を熱湯に放り込んで放置で味噌汁のできあがり
あんかけは水溶き片栗を使うより直接片栗を放り込んで10分放置→(゚д゚)ウマー
480 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 12:24:52 ID:KgF12W1o0
どこで間違ってるかわかるだろうし
532 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 12:29:57 ID:PdZQ5hce0
旨みの相乗効果の知識を持ち、
旬の食材を活用すれば、
献立に困ることなく料理は出来る。
こんなことも出来ない奴は
まともな食事で育ってない奴
=人としても欠陥品
そんなの選ぶ方がアホだろ。
558 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 12:32:05 ID:8ZbasoLKO
魚の鱗うろこを取らないで煮付けにしちまうのもまだまだだな。
落としぶたを豚肉と勘違いしてたり、びっくり水をわざわざ買いに行く娘もいたからなあ〜(°Д°)
516 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 12:28:21 ID:uzGL719j0
材料は1〜4人で自動計算、食材からの料理検索
音声認識で手順送り、動画と音声で料理をナビゲート
品目は300種類と、至れり尽くせり
あの通りにやってりゃ、子供でも食えるもんが作れる
へたに料理学校にいくよりもマシかもよ
528 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 12:29:21 ID:KgF12W1o0
料理が下手な人は調味料を入れ過ぎた時
反対の味のもので調節しようとしてわけわからんく
なることも多い
塩を入れ過ぎた→砂糖をドバドバ
みたいな
574 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 12:33:14 ID:tG93CrPq0
ちょっと指摘したぐらいでキレるキレる
627 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 12:37:55 ID:NxEM5Ike0
砂糖と塩間違えるとか、そーゆーレベルじゃなきゃ
作りようがないと思うのです
まぁ、魚介類の内蔵処理し忘れとかもあるかもしれないか。
694 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 12:45:33 ID:7D/rZmZGO
基本的なだし・酒などの調味料や、下準備なんか省くとまずくなる。
レシピ通りじゃなく手抜きしだしてまずくなるパターンもある。
705 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 12:46:25 ID:KgF12W1o0
味噌汁を、湯を沸かして味噌入れて作ったりとかな…
ただのみそ味がするお湯だよこれ
784 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 12:54:45 ID:1zW3EwGq0
料理なんて簡単にできるもんって振る舞いをするのって腹立たしいよねww
906 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 13:04:37 ID:81sJWp460
料理が出来る女の子は女の子らしい女の子に多かった
たぶん家で母親の手伝いを当り前にしていた偉い子
923 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 13:06:30 ID:ujkWuTto0
会社のさばさばした姉御肌のネーサンがすげー料理上手かったりするから
女の子らしいとかあんま関係ねーわ
むしろ女の子女の子な子が洗剤で米をとぐw
925 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 13:06:52 ID:AEW1a8mD0
いきなり結婚して、その日から料理を旨く作れというほうが無理だろ
パラサイト女と結婚するような男への罰だろ、常識で考えて
931 名無しさん@十周年 2010/02/21(日) 13:07:17 ID:u2z9yKXA0
売り上げランキング: 1264






コメントの投稿