旨いもの食べておかないとな
12 ビオラ(東日本)2009/05/13(水) 15:41:02.47 ID:P0zQozVk
31 ヤマブキ(静岡県)2009/05/13(水) 15:48:31.09 ID:UEnv48Va
菊正宗にパンはおかしいよな
学校給食の「ごはんに牛乳」じゃあるまいし
22 ハンショウヅル(北海道)2009/05/13(水) 15:44:31.19 ID:2T07zvyh
冷えすぎてて周りの人も苦労するレベル
25 アマナ(catv?)2009/05/13(水) 15:45:53.85 ID:Gy0C+uKz
水だけもらって後はノーサンキューでいいよ
27 ハナズオウ(埼玉県)2009/05/13(水) 15:46:16.60 ID:UGep2BBT
36 ドデカテオン メディア(東京都)2009/05/13(水) 16:01:18.66 ID:ztRrEXFu
元記事読んだけどなんの説明もないな、その軟膏。
135 オウレン(静岡県)2009/05/13(水) 17:53:27.40 ID:yM5JnQ/D
ハングルで「コチュ」まで読める。 コチュジャンと思われる
32 スィートアリッサム(埼玉県)2009/05/13(水) 15:48:59.79 ID:s5GM24wm
美味い機内食なんてめったにないよ
これは海外旅行板共通の見解
やっぱ地上の食いもの屋には勝てない
41 クヌギ(コネチカット州)2009/05/13(水) 16:07:58.91 ID:ocFoFbz9
だよね
CAが山盛りのキャビアを
カートで運んでた頃が一番
37 クマガイソウ(コネチカット州)2009/05/13(水) 16:02:57.36 ID:KIZIn4nv
38 ドデカテオン メディア(東京都)2009/05/13(水) 16:03:20.24 ID:ztRrEXFu
日本人以外が食ってもおどろかないようにって配慮なのか、スッパさ控え目で甘かったけどご飯に合ってた。
42 ボタン(コネチカット州)2009/05/13(水) 16:08:13.23 ID:XfQQ9iCX
くらい出してくれてたのにな〜
47 福寿草(京都府)2009/05/13(水) 16:15:14.46 ID:dqW0KxEs
49 ナガバノスミレサイシン(大阪府)2009/05/13(水) 16:25:05.59 ID:if5NtNXE
61 ヤエヤマブキ(catv?)2009/05/13(水) 16:42:07.35 ID:2s8fyd0E
68 ウラシマソウ(ネブラスカ州)2009/05/13(水) 16:47:19.44 ID:cEp8Gfnx
69 シナノコザクラ(東京都)2009/05/13(水) 16:48:50.98 ID:9CPyOdIY
100 アヤメ(アラバマ州)2009/05/13(水) 17:13:23.46 ID:wAZagfMl
機内食の一口蕎麦にソースをかけて食ってた。
ものすごく微妙そうな顔をしててワロタ.
101 ムシトリナデシコ(福岡県)2009/05/13(水) 17:13:29.53 ID:Fl/fV1bi
別に「グリーンティ」って言ってないのに
102 レンギョウ(埼玉県)2009/05/13(水) 17:13:40.26 ID:9lJeeNVv
111 ムシトリナデシコ(福岡県)2009/05/13(水) 17:24:21.15 ID:Fl/fV1bi
117 シロイヌナズナ(コネチカット州)2009/05/13(水) 17:33:44.76 ID:UuCiiOCk
いくら決まりでもそれはないよな
127 ニガナ(神奈川県)2009/05/13(水) 17:45:22.28 ID:5RE/99BZ
128 オオイヌノフグリ(東京都)2009/05/13(水) 17:46:05.38 ID:SC3wPFI6
もう少し一般受けする食材仕えよ
134 パキスタキス(静岡県)2009/05/13(水) 17:53:00.85 ID:ErBjgKo5
149 雪割草ユキワリソウ(東京都)2009/05/13(水) 18:07:51.91 ID:oLyGKHeF
機内食地上に持っていって食べれば、コンビに弁当レベルには旨いハズ、
やっぱ何時間も狭いシートに座って疲労たまったところに出る飯は不味く感じるよ。
151 ムシトリナデシコ(福岡県)2009/05/13(水) 18:10:02.44 ID:Fl/fV1bi
153 イモガタバミ(神奈川県)2009/05/13(水) 18:11:30.87 ID:CzG0/BKH
157 ストック(東日本)2009/05/13(水) 18:14:05.95 ID:vaQbYTBr
よるチケット価格の抑制で機内食のクオリティ落ちてると思うよ。同じ
航空会社のエコノミーでも前より格段にまずくなった。
ファーストやビジネスは知らないよ。貧乏人だから。
161 スィートアリッサム(東京都)2009/05/13(水) 18:16:49.10 ID:EL3ZpdBU
ファーストもビジネスも確実に落ちてるって欧州キャリアでCAやってる
知り合いの人が言ってた。
・品数が減る
・ボリュームダウン
・トレイや食器がひとまわり小振りになってる
・原価の高い食材がエコミーではけずられまくってる
だって。
163 ムシトリナデシコ(福岡県)2009/05/13(水) 18:18:45.74 ID:Fl/fV1bi
シンガポールエアも映画1/3ぐらいに減ったし
頭来たからワインを必ず2本もらうけどね
164 マンサク(アラバマ州)2009/05/13(水) 18:21:24.55 ID:02nFbMfO
あんなマズいものでも仕入れ価格はすごく高いらしいが。
165 ナツグミ(東京都)2009/05/13(水) 18:22:50.55 ID:udI74uqQ
174 ナツグミ(東京都)2009/05/13(水) 18:37:32.48 ID:udI74uqQ
184 節分草(長屋)2009/05/13(水) 19:08:17.28 ID:i78Q1ybE
エールフランス、スイスエアー、オーストリア航空、タイ航空、シンガポールエア、ベトナム航空(バンコク線のみ。成田線はまずかった)
劇マズで二度と乗りたくないところ
ノースウェスト、ブリテッィシュエアウァイズ
普通
ジャル、ANA、キャセイ
199 イヌガラシ(アラビア)2009/05/13(水) 20:15:24.30 ID:UJPf62t5
201 シャクヤク(長屋)2009/05/13(水) 20:19:31.53 ID:EyPLXsvi
211 シャクヤク(東京都)2009/05/13(水) 20:41:21.45 ID:Ee2MyM3W
217 ウグイスカグラ(東京都)2009/05/13(水) 21:14:22.98 ID:2KYvMM26
コンチネンタルのグアム線に先月搭乗したんだけど
マジでハンバーガーが出てきて愕然とした
222 オンシジューム(catv?)2009/05/13(水) 21:21:03.16 ID:pNLXsmoL
ファーストもエコノミーも全部。ってことは、
ファーストクラス=ファミレスチェーンの味
エコノミークラス=コンビニ弁当の味
こんな感じか?
227 スィートアリッサム(東京都)2009/05/13(水) 21:26:36.03 ID:EL3ZpdBU
最近はカート自体にヒーターが仕込まれていて
積み込んだら食事時間に合わせてスイッチ入れて
暖める。
それに別途冷蔵されてるフルーツやオードブルなどの
冷たい物を載せてサービスするような感じだと思った。
設備が新しい病院の配膳食も同じ感じだった。
248 クヌギ(コネチカット州)2009/05/13(水) 22:08:33.88 ID:ocFoFbz9
全日空のファーストクラスは炊きたてご飯だぜ
しかしNWの機内食ってそんなに不味かったかなあ
12年前に空席探し出して使ってから乗ってない
251 オンシジューム(catv?)2009/05/13(水) 22:11:33.19 ID:pNLXsmoL
炊飯はできるのか。でも気圧が低いから、圧力釜じゃないとちゃんと
炊けなさそうな。電気圧力ガマはOKなのかな
255 クヌギ(コネチカット州)2009/05/13(水) 22:15:17.44 ID:ocFoFbz9
圧力鍋を改良した特注品みたいだよ
日航はビジネスでも炊きたてご飯を
お櫃で配るとか言ってたけど
結局どうなったんだか
230 チチコグサ(関東)2009/05/13(水) 21:31:36.22 ID:Px9FpX6Z
239 プリムラ(愛知県)2009/05/13(水) 21:54:54.01 ID:eu2+cHIg
日常ではお世辞にもおいしいとは言えない料理も美味しく感じるんだよな
265 ベニバナヤマボウシ(コネチカット州)2009/05/13(水) 22:25:24.88 ID:qeUfDk4Y
っつかエリートなのか
そんなに飛行機のサービスに詳しいなんて尊敬するわ
一回行ったJAL(確か桑田佳祐の曲が流れてた)のエコノミーハワイ便で酒と機内食を何の疑問もなく旨い旨いと食らいまくった
しかもここ見るまでいい思い出と思っていたよ
俺はどこまで低層なんだよ。。。
280 sage2009/05/13(水) 22:49:43.61 ID:851ZRrKh
JALのエコノミーの食事はうまいと思うよ。
逆にビジネスクラス(もっぱらアップグレードのタダ券使用)は期待するほどじゃ
ない。(ただしワインとかでそれなりに気分はいい)
エコノミーは、お弁当の上
ビジネスは、コース料理の下
あんな制限された所で出される料理なんだから、コース料理はレストランにかなう
わけないし、おとなしく弁当にしとけばと思うんだけど、プライドなんかね。
266 シラン(東京都)2009/05/13(水) 22:30:42.60 ID:/MVlmIOm
293 シラン(東京都)2009/05/13(水) 23:13:44.18 ID:/MVlmIOm
294 アクイレギア・スコプロラム(長屋)2009/05/13(水) 23:16:11.96 ID:TU0sBSCA
前もって予約しないとダメ。
あと、ベジタリアンといっても、厳密な野菜だけのパターンと、卵類はOKなパターンがあるらしい。
299 エイザンスミレ(アラバマ州)2009/05/13(水) 23:19:34.29 ID:zaW+4JW8
ムスリム用とか糖尿用とかそういう分は用意されているのでは。
301 ハナビシソウ(中部地方)2009/05/13(水) 23:39:20.72 ID:tOiR7Pcp
>>294
ベジとノンベジね
>>299
ユダヤ コーシェル
イスラム ノンベジ (ハラル)
ヒンドゥーの菜食 ベジ
幼児用
路線によって↑が揃ってないこともあるので
インド人とかムスリムと同乗するとパンしか食わない場合もある
307 フリージア(dion軍)2009/05/14(木) 00:09:00.85 ID:yko+B1P+
その後アイスもランクダウンしたそうだけどw
中華航空はそこそこ良かったな。
337 スイカズラ(USA)2009/05/14(木) 03:02:15.58 ID:D4APzBbZ
338 オキナグサ(catv?)2009/05/14(木) 03:04:01.01 ID:I68mZa/P
341 雪割草(千葉県)2009/05/14(木) 03:19:32.28 ID:XkG1vcGu
きっとJALとかで日本人の食い方真似して日本食覚えた外国人も結構いるんだろうな
349 ハナイバナ(dion軍)2009/05/14(木) 04:08:31.93 ID:n090Zllc
ふつうに飲むだろ、それ。あんまりやらないけどさw
358 キクザキイチゲ(青森県)2009/05/14(木) 09:08:32.94 ID:v6vl5yYO
機内メシ
427 タンポポ(東海)2009/05/14(木) 17:36:05.52 ID:hXqXX9nN
今でも俺はJALの刻印のナイフ フォーク スプーン 使ってるぞ
ロスのお土産
429 ラフレシア(アラバマ州)2009/05/14(木) 17:43:20.94 ID:kHQM7qYr
危険だからダメとかいう理由ではなく、重量を減らして少しでも燃油費を節約するため。
だからビジネス以上はいまも金属が主流。
452 キランソウ(関東・甲信越)2009/05/14(木) 20:35:19.68 ID:9pDM8FNk
「フィッシュプリーズ」ってかっこよく言おうと思ってたら「サカナとニクどちらにしますか?」
と流暢な日本語で聞かれたときの俺の顔
453 シデコブシ(関東・甲信越)2009/05/14(木) 20:42:42.93 ID:Oa8cBAQW
466 ピンクパンダ(東京都)2009/05/15(金) 01:58:06.27 ID:j9N7kgph
日本人にはくれないけど、「コチュジャンチュセヨ〜」って言えば、綺麗なおねいさんが
チューブ入りのやつをくれる。
「トゥゲチュセヨ〜」って言えば2個。
あれはマジうまい。
470 エピデントルム(アラバマ州)2009/05/15(金) 10:00:16.54 ID:ElrRIjLX
俺はナッツ2袋貰うことにしてる。
KEのコチュジャン、機内で5チュープひとパックで商品としても売ってる。
472 リナリア(アラバマ州)2009/05/15(金) 10:05:24.55 ID:1TJX4I4S
あのコチュジャンって焼きコチュジャンだよね。
あれを持ち帰って新宿の天ぷら屋で使ってる韓国人ビジネスマンの団体にときどき遭遇する。
ちょっと真似してみたかったりもして。
474 ツボスミレ(東京都)2009/05/15(金) 10:23:00.67 ID:pc17XWYa
日本人CAが「ぐりーんてぃーぐりーんてぃー」と言って緑茶のポットを持って歩いていたが
もう一方の通路では米人CAが「オチャーオチャー」と言っていた。
492 ヒメオドリコソウ(西日本)2009/05/15(金) 20:33:50.50 ID:FUke7JjR
それじゃあ想い出にならないんだ 危険を冒さないと
おいしいと印象薄いんだ
変な羊の方を選んですげえマズかったトルコ航空はいい想い出だ
角川学芸出版
売り上げランキング: 9675


コメントの投稿