13 :名無しさん@LR改訂議論中 :2007/10/21(日) 20:31:20.87 ID:yC5yW907
彼女(脳内)の料理はまずい。お菓子はうまいんだけどナ
20 :名無しさん@LR改訂議論中 :2007/10/21(日) 21:14:59.90 ID:wmkMEPIh
細かくきざんで入れてる。
俺がピーマンきらいだから
カレーに入れればだべれるでしょって。
俺カレー好きだから。
24 :名無しさん@LR改訂議論中 :2007/10/21(日) 21:32:05.24 ID:2XHQnaVr
うちと一緒だw
ちなみに俺はカレーに入ってたピーマンで覚醒し、ピーマン大好きになった。
28 :名無しさん@LR改訂議論中 :2007/10/21(日) 21:42:20.86 ID:Vww0430F
30 :名無しさん@LR改訂議論中 :2007/10/21(日) 21:50:30.16 ID:kA5n2cQo ?2BP(110)
31 :名無しさん@LR改訂議論中 :2007/10/21(日) 22:03:50.52 ID:iPjB/4xi
俺はこれが普通のオムレツだと思ってた。
ケチャップかけるとうまいんだよな・・・
32 :名無しさん@LR改訂議論中 :2007/10/21(日) 22:21:55.32 ID:2XHQnaVr
コンビーフってオムレツ用の缶詰だと思ってたよ。
61 :名無しさん@LR改訂議論中 :2007/10/22(月) 02:33:00.09 ID:uKydHMYp
カレーにピーマンとかナス入れる
煮物の残りを次の日鍋にいれる
63 :名無しさん@LR改訂議論中 :2007/10/22(月) 02:54:23.79 ID:hRIxLVA1
明らかに手抜きなのに妙に美味い
真似して作ってみたらしょっぱ過ぎたり薄かったりで散々だった。同じ目分量でも年季には勝てない(-"-;)
76 :ジョニーハンサム ◆Love4LoV8g :2007/10/22(月) 09:41:14.46 ID:1bzbnUyv
「母さん、それフグも入ってるから食べれないよ」
「あららwじゃあネコにあげるしかないねw」
「それだとネコが死んじゃうよ」
「そうなの?ウフフw」
81 :名無しさん@LR改訂議論中 :2007/10/22(月) 10:27:47.19 ID:o6OUqY2/
たまには肉の塊入ったカレーが食べたい。
83 :名無しさん@LR改訂議論中 :2007/10/22(月) 11:02:01.22 ID:aw5spNts
手抜き料理ですら旨かったんだぜヽ(´ー`)ノ
84 :名無しさん@LR改訂議論中 :2007/10/22(月) 11:20:20.51 ID:TzaN5h41
何故かうちのカーチャンは思い付きで冷凍のシーフードミックスを入れるんだ
パスタとかなりふり構わずホタテとイかが入ってて正直嫌なんだが言い出せない
86 :名無しさん@LR改訂議論中 :2007/10/22(月) 11:27:10.20 ID:UhKWJjbY
ちなみに福岡出身
90 :名無しさん@LR改訂議論中 :2007/10/22(月) 11:55:11.01 ID:6Z8alfPC
しかし、俺達には好き嫌いなど認められず、母親は自分が食えないものでも出してきた
結果、味見もしてない料理が出てくるわけだが・・・不思議と食えないほど不味いものはなかった
ただ、具が野菜と高野豆腐だけのカレーとか、水みたいに薄いハヤシライスとか
ふわふわなオムレツの中にやたらと堅い煮干をどっさり入れるようなあのセンスがどうにも合わんw
94 :名無しさん@LR改訂議論中 :2007/10/22(月) 12:28:38.68 ID:pgvHy/Oq
95 :名無しさん@LR改訂議論中 :2007/10/22(月) 12:28:40.96 ID:aVMN15O/
コンビニのオデンに入ってない食材が家庭のオデンに入ってると不安になるぜ
110 :名無しさん@LR改訂議論中 :2007/10/22(月) 13:50:25.44 ID:Cg36HA2f
どの料理も全部和風かつおダシ味になる。
118 :名無しさん@LR改訂議論中 :2007/10/22(月) 14:28:29.11 ID:SUukjAOh
具はシーチキンのみ。
真っ白でワロタ
119 :名無しさん@LR改訂議論中 :2007/10/22(月) 15:30:49.98 ID:lgBkdMVC
でもうまかったろ?
120 :名無しさん@LR改訂議論中 :2007/10/22(月) 16:02:35.48 ID:PaI/XaMA
社会人になって家を出て、外食をよくするようになったが
その時まわりの奴らが「この店不味い」「食えたもんじゃない」と残すような料理も
俺は特に不味いと感じることなく食べている事に気付いた。
これは、カーチャンの料理は実は不味かったって事なのか?
それとも、何でも美味しく食べれるよう育ててくれたと思うべきなのか?
127 :名無しさん@LR改訂議論中 :2007/10/22(月) 16:17:28.72 ID:+9xwM/y5
特にセロリの入った味噌汁や炊き込みご飯は、さすがに不味い
>>120
セロリ入り味噌汁や炊き込みご飯食べて旨いって思ったら味音痴
129 :名無しさん@LR改訂議論中 :2007/10/22(月) 16:20:57.69 ID:p0yBRwfX
味覚云々はさて置き出されたものを残さず食べれることにまずは感謝だな。
舌が鈍いのかもしれんが世の中の物の大半が美味いと思えば人生幸せだ。
132 :名無しさん@LR改訂議論中 :2007/10/22(月) 16:23:54.42 ID:jC3KdWPj
亜鉛の多く入った食べ物を摂取しよう。
牡蛎(カキ)なんか多く入ってるぞ。
134 :名無しさん@LR改訂議論中 :2007/10/22(月) 16:36:24.08 ID:L2gOFVmk
135 :名無しさん@LR改訂議論中 :2007/10/22(月) 16:42:41.03 ID:sgNt/1vr
まあ、カーチャンも一生懸命工夫してるってことで。
146 :名無しさん@LR改訂議論中 :2007/10/22(月) 19:38:51.39 ID:LVT5BmTa
トーチャンの味かな。オヤツの定番が、鯵の骨揚げて塩コショウしたのと鰻の骨せんべい
揚げたてはマジうめえwwwwwww
147 :名無しさん@LR改訂議論中 :2007/10/22(月) 19:49:20.10 ID:EHFcFSIw
カレーもシチューも味噌汁も、汁物なら何でもシイタケ。
あと、野菜炒めがなぜか八宝菜みたいにドロドロ。シイタケは慣れたがコレだけは我慢できない。
151 :名無しさん@LR改訂議論中 :2007/10/22(月) 20:45:29.47 ID:XH/OugUo
ミートボールならぬレバーボール※を作って入れてきた。
気付かずに食ってウボァーー
※ミンチ肉じゃなくてレバーをダンゴにしたもの
155 :名無しさん@LR改訂議論中 :2007/10/22(月) 21:16:49.85 ID:SD5HfUt7
普通カレーなんてだいたい何入れてもカレーに臭い消されると思うが
うちのは神業と思えるほど青臭さが残るんだ
しかも具をデカ目に入れるから誤魔化しようもない
本人はそう言う直球勝負な野菜カレーが旨いとか言ってるから
付き合うこっちは困る…
157 :名無しさん@LR改訂議論中 :2007/10/22(月) 21:22:07.89 ID:9jrC5gzf
餃子の皮買ってくるの忘れたって言って、餃子の具をシュウマイの皮で包んでみたり
サンマ食うときに大根おろしつくるのに買い忘れたといって生姜を下ろしてみたり
158 :名無しさん@LR改訂議論中 :2007/10/22(月) 21:24:06.37 ID:THtKgRWo
172 :名無しさん@LR改訂議論中 :2007/10/23(火) 01:39:36.70 ID:zUaHy8Yd
異常にシンプルな料理で、しょうゆかけて食うとウマーなんだが、
自分で作ると絶対うまくいかない。
カーチャンのはじゃがいもホクホクで卵がトロリになるのに
自分で作るとじゃがいもシャキシャキ卵カチカチになる。
179 :名無しさん@LR改訂議論中 :2007/10/23(火) 14:12:12.81 ID:Gg2uYC3B
「こうすればおかずになるから」ならねーよ!!ww
186 :名無しさん@LR改訂議論中 :2007/10/23(火) 18:02:10.01 ID:UN0OCMeC
「なんかケチャップとソース混ぜたような味だね」って言ったら
「えー、なんでわかったの!?」とかなり驚かれた
二つ混ぜただけならバカでもわかるよカーチャン…
187 :名無しさん@LR改訂議論中 :2007/10/23(火) 18:05:54.86 ID:zUaHy8Yd
彼女にハンバーグ作ってもらった時にデミグラスとか本格的なんじゃなく
こういう家庭的な味で落ちた。
男を落とす世界最強の味。
188 :名無しさん@LR改訂議論中 :2007/10/23(火) 18:08:02.44 ID:vTBhr+TZ
192 :名無しさん@LR改訂議論中 :2007/10/23(火) 20:21:45.88 ID:rU7TBcEo
200 :名無しさん@LR改訂議論中 :2007/10/23(火) 23:33:33.04 ID:UExNYB12
ちなみに、うちのカァチャンはカレーにさつまいもを入れるのがお気に入り
カニカマのテンプラは案外うまかった。
洋泉社 (2007/10/01)
売り上げランキング: 2176
コメントの投稿