13 困った時の名無しさん 投稿日:02/06/16(日) 23:57
20 困った時の名無しさん 投稿日:02/06/17(月) 19:40
豚肉+キャベツ+味塩こしょう+レモン。 シンプルイズベスト
30 困った時の名無しさん 投稿日:02/06/23(日) 05:52
これをやきそばの味付けに入れると、大人の味になりウマ〜
36 困った時の名無しさん 投稿日:02/06/24(月) 09:19
よく混ぜたら、仕上げに卵を入れる。俺は白身と黄身はあんまり混ざっていない方が好きだ。
スパイシー&マターリとした味が(゚д゚)ウマー
37 困った時の名無しさん 投稿日:02/06/24(月) 14:51
これ最強。
40 バキソヤ 投稿日:02/06/26(水) 23:21
おたふくのは、お好み焼きソースも焼きそばソースも使ったけど、
焼きそばソースの方がしっくりくるで!
焼きそばソースを絡める前に、ウスターソースで下味つけてみんさい!
48 困った時の名無しさん 投稿日:02/08/15(木) 21:27
4:1ぐらいで混ぜたやつ・・
(゚Д゚)ウマーだよ。
50 ぱくぱく名無しさん 投稿日:02/08/16(金) 04:16
これにかつをぶしをわさっとかけるの。
ソース味の焼きソバも激しく好き(特にお祭りの屋台の奴とか♪)なんだけど、
自分ではけっこうあっさりに作ってしまいます
焼きソバって感じじゃないみたいだけど、いちおう好評です
53 困った時の名無しさん 投稿日:02/08/29(木) 18:35
もうこれだけで味つけいらないくらいうまい。
麺は関西でいう「中華そば」用のがいい。
これを先にカリッとなるぐらいに炒めて、皿にとっておく。
そのあと豚肉とイカ、キャベツを炒める。
皿にとっておいたそばをいれて、ソースをかけてできあがり。
しかし、関東にはおいしい焼きそばないね。
スーパーで売ってる麺はまずいのばっかりだ。
マルちゃんのとか日清のを焼きそばと思ってる人がいるなんて。
シマダヤの麺は最悪でした。
54 困った時の名無しさん 投稿日:02/08/29(木) 20:37
10〜15分漬け込む。一気に強火で炒めないと
べたつくけど、うまくいくと麺がぷりぷりして美味しい。
55 困った時の名無しさん 投稿日:02/08/29(木) 20:39
57 困った時の名無しさん 投稿日:02/08/29(木) 23:06
1 肉は脂身の多い豚バラ肉。酒と醤油で下味つけときます。
2 ソバは電子レンジで1分温めておきます。
3 粉末ソースはお湯で溶いておきます。
4 野菜を先に炒めてから次に肉。肉にうっすら色が付いたらソバを入れます。
5 混ぜ合わせたあとでお湯で溶いた粉末ソースを入れます。蒸らしと同時に
ソバにも味がよく絡んで、出来上がりはなめらかです。私はこれに醤油とオイスターソースを
隠し味程度に入れます。
ソバだけ買っても、ソースと醤油とオイスターソースで美味しいです。どうでしょうか?
58 やめられない名無しさん 投稿日:02/08/30(金) 03:46
1、やきそばを袋からだし、しょうゆをあえてさらに置く。
2、もやし(ひげとる)、ピーマン、にんじん、ちくわ、肉、ネギ
を千切りにして用意しておく。
3、フライパンを熱し、2分間1をフライパンにいれて放置。
4、3を取り出して、2を焼く。
5、4を入れて、塩、コショー、ごま油で味付け。
おいしいです。3の時こげそうなので1分とかにしたら焦げ付いて
失敗。ちゃんと2分でないときれいに焼けなかったです。
59 困った時の名無しさん 投稿日:02/08/30(金) 23:09
やっぱり塩はこだわったほうがいいですか?
あーたべたい。
(´ρ`)
63 困った時の名無しさん 投稿日:03/01/12(日) 15:55
塩
これ最強
65 困った時の名無しさん 投稿日:03/02/17(月) 16:16
今までとんかつソースでやってたので入れすぎて、200円のサイズのを1/3位使ってしまいました。
77 困った時の名無しさん 投稿日:03/04/27(日) 23:26
ただしついてる粉末ソースは使わず、オイスター+しょうゆ、
塩やきそば、寒い日には中華スープに入れてみたりです。
カレー粉プラスしたり、卵入れたりして具と味付けをてきとーに
アレンジしてたから毎日食べてもあきないよー!
79 困った時の名無しさん 投稿日:03/04/28(月) 17:37
茹でて湯切りした麺を野菜とともに
ついてきたスープの素を混ぜて炒めると意外と旨い。
81 困った時の名無しさん 投稿日:03/04/29(火) 17:14
そりゃ、単なるインスタント焼きそばトンコツ風
だろ?
レシピというよりB級グルメだろ?
カップうどんを煮たら美味いとかそんなレベル?
80 困った時の名無しさん 投稿日:03/04/29(火) 03:49
(味付けは中華ダシ+ソース味で)
マジで美味いぜ
これは福岡で覚えた技だ
84 困った時の名無しさん 投稿日:03/05/04(日) 13:35
焼きそばを作るときに、少量をフライパンでカリカリに近くなるまで焼き、その脂で麺をいためる。
もちろんカリカリはそのまま具。
チャーハンではあたりまえのやりかただけど、焼きそばでやっても風味が格段と違う。
88 困った時の名無しさん 投稿日:03/05/12(月) 00:15
ニンニクをスライスしたものをはじめに炒めて、味付けは塩・コショウ・ごく少量の
しょうゆ。とってもおいしいよ。
96 困った時の名無しさん 投稿日:03/06/11(水) 23:59
色があんまり濃くなくて、酢を上からかけて食べると美味しいやつ。
97 しろくろ 投稿日:03/06/12(木) 00:06
主に醤油と塩コショウで味付け汁。
近所の●将の中華ヤキソバ、マジウマーです
102 困った時の名無しさん 投稿日:03/06/14(土) 22:55
お皿について書いていないねぇ
わさびのほらチューブに入っているもののわさびをね
焼きそばを乗せるお皿に うすーく 塗るんだよ!
やってみな うまいぞ〜
103 ぱん田 投稿日:03/06/15(日) 00:38
やってみる〜(´∀`)ウマソウ!ジュル
104 困った時の名無しさん 投稿日:03/06/15(日) 04:02
1.多めの油をひいて強火で
ウインナー、玉葱、人参,キャベツ、
の順に炒める。もやしとかあっても嬉しい。
2.ある程度炒めたら酒をふりかけて蓋をして20秒。
3.その後麺を入れ、ダシジルを少しかけてほぐし炒める。
あまり炒めると焦げるので大体で。
4.とんかつソース(うちは豚カツだ。)をたくさんかける。
たくさんたくさんかける。しばし炒めて、そして粗挽きこしょうをかける。
皿にもる。
5.卵1個をといて熱したフライパンに多めの油をひいて
おおきな半熟卵をつくる。そしてそれを4にかぶせる
6.大量のマヨをぶっかけて食べる
マヨとこしょうととんかつソースがまざり、めちゃうま。がんがん食す。
めちゃくちゃカロリーあるけどうまい。
106 困った時の名無しさん 投稿日:03/06/15(日) 14:43
107 困った時の名無しさん 投稿日:03/06/15(日) 15:13
115 困った時の名無しさん 投稿日:03/07/12(土) 15:05
ししとうとちりめんじゃこ、ニンニクオイル・鷹の爪で塩味やきそば。
ネギでやってもウマーだった。
119 困った時の名無しさん 投稿日:03/08/29(金) 19:09
120 困った時の名無しさん 投稿日:03/08/30(土) 07:58
麺にアブラがまわったら、青い野菜(何でも良い。昨日は青ねぎ3センチ長さ、
他では三つ葉とかニラとか)を加えて、ちょこっと炒めてすぐにオイスターソース
たらーりとまわし、同時にお猪口一杯の水をざっとかけ、一挙に蒸し焼きに。
軽くコショウでうまー。肉を入れる時は別に味付けて肉は肉のうまさを際立たせる
方がうまーと思う。漏れは牛肉をテンメンジャンと酒、醤油で味付けて、先に
炒めといた。
122 困った時の名無しさん 投稿日:03/09/11(木) 08:48
サクラエビ・チャツネ・カレー粉
これ最強!
124 困った時の名無しさん 投稿日:03/09/12(金) 22:01
具はシンプルに、モヤシとバラ肉ちょっと。
仕上げに白髪ネギ。
127 困った時の名無しさん 投稿日:03/09/18(木) 09:15
↓
取り出して、麺を炒める
↓
水と鶏がらスープで蒸す
↓
ウインナー、キャベツを入れて炒め、ソースをかける。
このときソースは必ずコーミソースこいくち。あれば金ラベル。
で、塩コショウして出来上がり。絶対うまい。
129 困った時の名無しさん 投稿日:03/09/24(水) 23:36
後は最後にぶっかけて水気が無くなるまで炒めろ。( ゚Д゚)ウマー
134 困った時の名無しさん 投稿日:03/09/27(土) 13:05
(水で少し薄めたもの)だな
135 困った時の名無しさん 投稿日:03/09/28(日) 01:29
スパゲティナポリタン風です。ソバは太めがおいしいですよ。
137 困った時の名無しさん 投稿日:03/11/25(火) 03:48
オマイラのレベルの低さに!!!!
焼そば調理において、まず重要なことは最初の
麺の処理だ、それに関する言及がまったく
見当たらないわけだが・・・・
139 139 投稿日:03/11/25(火) 13:29
中華なべを熱くして、油は大さじ2杯くらい入れて、一気に料理する。
その時の気分で、味付けは適当。
147 :困った時の名無しさん 投稿日:04/01/03(土) 08:47
中華料理屋とかで、たまに細めでちょっと茶色い麺の
ヤキソバが出てくる時あるだろ、あれだ。
あれって醤油の茶色なんだよ。
148 困った時の名無しさん 投稿日:04/01/16(金) 23:35
ウスターソースで味付け。日本酒を小さじ1かける。
最後に大さじ1のとんかつソースをかけてできあがり!
154 困った時の名無しさん 投稿日:04/03/24(水) 01:52
塩は少々好みでふる
もしくは熱いラードに唐辛子入れて炒めて喰う
シンプルウマー(゚Д゚))
155 困った時の名無しさん 投稿日:04/03/25(木) 22:35
今度買ってくるか
158 困った時の名無しさん 投稿日:04/07/11(日) 21:24
ゴマ油を熱します。
麺はほぐさないでそのまんま押しつけるようにして焼きます。
茶色い焦げ目がつくまでほっときましょう。
同時に別のフライパンを使って、薬味をゴマ油で炒めます。
たっぷりのニンニク・ショウガ・鷹の爪(特に多め)全部みじん切り。
あえて他の具は入れません。
薬味の香りがたったら麺と合わせるのですがその時!
大量の醤油とみりん(5:5)をぶっかけます。
好みで日本酒少々を振りかけて。
最後に多めの白髪ネギをのっけて食らいつきます。
159 困った時の名無しさん 投稿日:04/07/12(月) 00:15
具はニラと豚コマのみで。
161 困った時の名無しさん 投稿日:04/07/12(月) 00:49
162 困った時の名無しさん 投稿日:04/08/27(金) 07:17
焼きそばをしようと思って、麺と添付のソースなどをばらしていたところで
友人が「俺に任せろ!」と出てきた。
添付ソースを使わないで、ビールに焼肉のタレとコショウで味つけ。
ガイシュツだとは思いますが、美味過ぎでした。
169 困った時の名無しさん 投稿日:04/09/07(火) 15:02
既出だとは思うけどさ。
171 困った時の名無しさん 投稿日:04/09/07(火) 19:23
コンビーフとキャベツたっぷり+好きな野菜 で。
味付けは、塩少々と、胡椒たくさん、レモン汁をかけるとおいしー。
172 困った時の名無しさん 投稿日:04/09/07(火) 23:13
普通に塩炒めで作ったのだが、一口食べて「?」。
もしやと思いケチャップをかけてみると、まんま近所の喫茶店風ナポリタンに!
なんか料理としてはともかく、焼きソバ的には大失敗な気がした。
201 困った時の名無しさん 投稿日:05/02/20(日) 17:39:32
油を多めにひいても一緒なんです。
どうすれば、こびりつきませんか?
204 困った時の名無しさん 投稿日:2005/05/18(水) 23:16:03
油ならしがあまいとこびり付く
207 困った時の名無しさん 投稿日:2005/07/03(日) 01:17:08
鍋を一度空焼きしよう。煙が出るくらいまで。
少し冷ましたらキッチンペーパーでこすり、炭化した何かいろいろな微粒子を取る。
次に、油をお玉一杯くらい入れてまた熱する。
煙が出始めたら火を止め、油を捨てる。またキッチンペーパーでよく拭く。
これで鍋は一応使える状態になる。
使うときは、一度空焼き→油で一度ゆすぐ→油を捨ててスタンバイOK、くらいでいい。
214 困った時の名無しさん 投稿日:2005/07/08(金) 19:01:48
とりあえず、ソースの粉を退けてアジ塩コショウと黒コショウで
塩焼きそばにする。←んまい。
それで、ソースの粉は玉ねぎのみじん切りと米だけの
ソースチャーハンにする。これもんまい。
栄養無視の完全な男料理だけど。
222 310 投稿日:2005/07/22(金) 04:51:34
フツーにマルチャン焼きそばの粉を投入したあと、
オイスターソースをいれて、その後にバターを一片弱いれます。
味が強くなるので、野菜をたくさん使うことをお薦めします。
BBQのときなどほんとおいしい。バターの入れすぎに注意。
251 困った時の名無しさん 投稿日:2005/10/14(金) 09:45:48
を 炒めてガラスープの素を入れて水も適当に加える。
んで、醤油をちょろっと 垂らして
〆に 水溶き片栗粉を入れて、炒めた麺の上に掛けると
ウマッd(゚Д゚*)ネッ!!
252 困った時の名無しさん 投稿日:2005/10/21(金) 10:51:08
焼肉のタレで味付けするのがマイブーム。
醤油ダレもうまいし塩ダレも合う。
今日の昼飯も焼きそばだったわけだが
醤油のみで味付けして桃屋のビビンバを混ぜてみた。
なかなか美味かった。
254 困った時の名無しさん 投稿日:2005/11/01(火) 20:51:04
日清焼そば(袋)は麺がほぐれたらとっとと湯を切れ(#゚Д゚)オラー!
ニンニクと鷹の爪のスライスはゴマ油でちょっと加熱しろ(#゚Д゚)オラー!
いい匂いになったら、強火にして麺を投入じゃ(#゚Д゚)オラー!
麺に油がからまったら皿に移し、レモンを絞って全裸になり、いただきます。
白ワインよりは、重めのロゼが合います。
259 困った時の名無しさん 投稿日:2005/11/25(金) 21:22:15
まず、普通に作る。ただし、ソースは少ししか入れない。
チューブの生姜とコショウを追加するといいかも。
最後にレモンを絞って完成。
なければお酢でも可。
264 困った時の名無しさん 投稿日:2005/11/30(水) 11:38:06
天然塩なら、これだけで十分おいしいよ。
麺を煎り焼きして取り出し、肉、ピーマン、玉ねぎ、きゃべつ
炒めながら、塩、胡椒。そこに麺をもどして
混ぜたら、上がり。
266 困った時の名無しさん 投稿日:2005/12/02(金) 21:49:48
豚肉でキャベツ多目がグー。
焼きうどんのほうがグー。
271 困った時の名無しさん 投稿日:2006/01/01(日) 22:48:47
味付け。具はイカとか海老と野菜。最高に(゚д゚)ウマ-
ガイシュツ?
273 困った時の名無しさん 投稿日:2006/01/02(月) 23:45:52
275 困った時の名無しさん 投稿日:2006/01/03(火) 20:26:18
麺と上手く絡んで(゚д゚)ウマー
282 困った時の名無しさん 投稿日:2006/02/12(日) 20:10:30
めったに使わないからすぐ賞味期限切れる
320 困った時の名無しさん 投稿日:2006/04/03(月) 22:03:35
具は豚バラスライス一口大、長ネギ斜め切り、チンゲンサイ一口大。
具材を強火で炒め、塩と黒胡椒と中華あじで味付ける。
で、麺投入して強火で炒め合わせる。最後に醤油とオイスターソース各少々をからめて出来上がりです。
又は同じ具材で焼肉の塩ダレのみでも美味しい。
321 困った時の名無しさん 投稿日:2006/04/05(水) 02:03:51
塩コショウ+レモン汁。
ネギやニンニクの薬味も欠かせない。
322 sage 投稿日:2006/04/06(木) 16:11:39
323 困った時の名無しさん 投稿日:2006/04/07(金) 12:38:02
ちんげんさい+豚バラ+しめじでオイスターソース塩胡椒
ねぎ+しいたけ+豚挽き肉かイカでウェイパー+塩胡椒
キャベツ+玉葱+人参で炒め油にちょっとだけマヨ足してカレー粉と塩
…あたりがお気に入り。
麺はあらかじめレンジで一分加熱、終始強火で野菜がしゃきしゃきなのがウマー
340 困った時の名無しさん 投稿日:2006/04/27(木) 14:30:43
そこにみりんを入れる(5%〜10%)
●フライパンで先に豚肉を炒めておいて一旦取り出し、麺の後
に合わせて下さい。
●更にフライパン(鉄製を使ってね)を火事になるくらいガンガン
に熱して3センチ角ざく切りキャベツ投入。
●焼きそば麺は、投入前に袋のまま電子レンジでチーン。柔らか
くほぐれます。
●フライパンの火力を維持するために一人前ずつ作成すること。
例え二人で食べるときでも一人分ずつ作る。
以上、お好み焼き店でバイトしてたんで、そこのをヒントに
書いてみました。
363 困った時の名無しさん 投稿日:2006/08/10(木) 22:03:59
364 困った時の名無しさん 投稿日:2006/08/12(土) 00:07:11
つクックパッド
368 困った時の名無しさん 投稿日:2006/09/19(火) 20:51:45
最初にもやしを炒めて塩で味付けしながら
6mmの厚さの家庭用鉄板で麺がパリパリになるまで焼く。
あらかじめ、軽く炒めておいた豚肉混ぜて
中濃ソースとオタフクソースと煮豚チャーシューの汁をブレンドしたもので仕上げる。
369 困った時の名無しさん 投稿日:2006/09/19(火) 22:24:33
煮豚汁は何かで代用できないかなー
370 困った時の名無しさん 投稿日:2006/09/19(火) 22:40:40
煮汁は基本的に濃縮そばつゆをもとに作ってるし
豚肉を軽く炒めた後の鉄板で作るから
濃縮そばつゆでいいかもね。
ソース焼きそばは、実は醤油が決め手!
塩焼きそばにもかくし味で少したらすしね。
372 困った時の名無しさん 投稿日:2006/09/20(水) 16:13:27
焼き始めてから砂糖こさじ1、味の素、削り節、
最後にガラムマサラをパッパッパ(゚д゚) ウマー
374 困った時の名無しさん 投稿日:2006/09/20(水) 23:09:24
375 困った時の名無しさん 投稿日:2006/09/21(木) 04:03:08
ちみちみ〜、レベル高いな〜
404 困った時の名無しさん 投稿日:2006/10/12(木) 14:05:40
豚肉炒めて塩こしょう、玉ねぎの甘みが欲しいので、
軽く肉が焼けたら玉ねぎ投入、キャベツの臭みもイヤなので、
早めに投入。もやしはソバ入れる前。
ソバを水でほぐして投入して、鶏がらスープの素結構入れる。
最後にお好み焼きソースをかけて炒めて出来上がり。
408 困った時の名無しさん 投稿日:2006/10/12(木) 22:29:59
【用意するもの】
・そうめん
・醤油
・ネギ
・キムチ(少々)
・七味唐辛子
・かまぼこ
・もやし
・塩コショウ(好みで)
【作り方】
1、ネギとかまぼこを切っておく
2、そうめんを茹でて水気を切る
3、フライパンにそうめんとかまぼこを入れ炒める
4、醤油を垂らして七味唐辛子、塩コショウで味を調える
5、もやし、ネギ投入
6、炒め終わったら好みでキムチを添えて完成
すでに焼きソバじゃないが安く簡単に出来てめっちゃ美味い!
売り上げランキング: 14315
コメントの投稿