リーマンって凄すぎだろ・・・

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

リーマンって凄すぎだろ・・・

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/11(火) 10:54:06.87 ID:+9GlLmqd0
毎日職場に休まず通ってるし
上司の酷い扱いにも耐えるし
ムカツク職場の人とも、仲良くやらないといけないし
理不尽な出来事があっても耐えるし
大量のノルマをこなしてるし
家で辛い事があっても、会社に行かないといけないし
たまに、上司にキレたり、サボったりする事もあるだろうけど
リーマンって凄すぎね?

3 :劉 ◆KILLER/duk :2007/09/11(火) 10:55:02.69 ID:oEtdMZsGO
尊敬に値する
7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/11(火) 10:55:49.82 ID:IJcZb3x80
衛生兵無しで戦場を駆け回る突撃兵

10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/11(火) 10:57:34.96 ID:644UC3MF0
定年まで勤め上げるとかすごすぐる

11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/11(火) 10:58:11.31 ID:+9GlLmqd0
会社の飲み会とか辛すぎだろ…
酒が大好きな人ならともかく
酒嫌いの人にとっては地獄だろう…
「酒が飲めない」って言っても納得してくれない人はいるし
人間関係のためにも、多少無理をしないといけないし
酔っぱらって、バカな真似をしないように注意しないと駄目だし

18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/11(火) 11:02:45.40 ID:z2RgqLBx0
飲み会とか開きたがる会社ってだけで程度が知れてるよな

19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/11(火) 11:02:45.83 ID:XwQ4v63d0
それでもフリーター時代よりは遥かに楽だけどな。
盆暮れ正月GWに働かなくていいってのは大きい。精神的に。

そして休んでもちゃんとお金が入る。ボーナスも少ないながら出る。

25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/11(火) 11:12:12.77 ID:Y/MTwwWgO
俺も会社の飲み会は嫌いだわ
なんで世の中のおっさん共はストレス発散=酒という考え方しかできないんだろう

29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/11(火) 11:15:09.22 ID:cGo6JOi40
学生って楽!というと苦学生やチャラくない学生に失礼なのと同じ。
リーマンだってチャラい奴は腐るほどいる。というか腐ってる。

32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/11(火) 11:15:57.01 ID:/n0HDFKf0
やたら抱え込まなきゃ楽かもしれんね
ただ、責任感強すぎたり自分の器以上のものを抱え込んじゃうタイプには辛いかもしれん。

35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/11(火) 11:16:56.54 ID:/kKMy/AP0
怠けたい人間に限ってキツイ所にしか行けないんだよな
俺なんて8:00〜23:00のブラック決定だし
怠けて3浪2留1休学なんてするんじゃなかった

45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/11(火) 11:21:05.69 ID:N/3icF4GO
そういえば普通のリーマンってヲタリーマンと比べて寝るの早いよな。

0時には既に寝てるとか時間を無駄にしてるとしか思えん

46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/11(火) 11:22:20.39 ID:+yFaT1Cc0
>>45
同意

家で4時間くらいしか寝ないが、移動時間=睡眠なので、トータル5時間くらいは寝てると思うんだ

48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/11(火) 11:24:30.84 ID:c7yxyzpd0
虫みたいな生活に身を投じて、やっとこ幸せつかめるかどうかっていう

56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/11(火) 11:27:54.15 ID:B++3ZHwPO
一人で暮らして行けるだけの財力つけばいい
自分の時間が持てればそれでいい

57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/11(火) 11:28:13.14 ID:4okVl5/OP
余暇を得るために仕事してる。
仕事の為に仕事してるような奴は怖い、が本気で楽しいなら羨ましい。

「うはwww今日も出社www超うれしいwwww」ってテンションで
家を出れるのだろうか。

60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/11(火) 11:28:57.50 ID:5CTOYgb30
リーマンのみやってるなら、そこまで大変じゃないかもな
家庭と両立するのが一番大変だな。

家庭とか嫁のタメにがんばってんのに
仕事の足一番ひっぱるのが家庭wwwwwwwwwww

87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/11(火) 11:38:56.53 ID:2cHtjo7R0
尊敬するけどちょっとマゾくてきもい

89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/11(火) 11:40:32.49 ID:cGo6JOi40
胡散臭い健康食品やら、
何百万もする羽根布団年寄りに売りつける糞野郎もリーマンなんだぜ。

スーツに騙されるなよ!

100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/11(火) 11:44:24.25 ID:2VimwA720
>>89
逆にスーツ着ないで作業着を着て
体が臭くなるまで肉体労働に勤しむぼくらがリーマンであることも忘れないでください
一応サラリーを貰ってますんで(ISM)・・・

90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/11(火) 11:40:44.34 ID:+yFaT1Cc0
リーマンかっけえか?

雇用者と被雇用者の関係を見れば、一目瞭然

91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/11(火) 11:42:06.88 ID:Tha9jwLM0
どう考えても事業主とかのがカッコイイと思うぞ。
リーマンはあくまでコマだよコマ。
コマにはコマの生き方があるってだけー

95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/11(火) 11:43:10.56 ID:XwQ4v63d0
コマになってでも家庭を守るぜ!ってのがかっこいいんじゃないのか?
俺はクレしんのひろし(劇場版)を見てかっこいいと思うぜ

101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/11(火) 11:44:38.93 ID:cGo6JOi40
>>95
真っ当な仕事ならそれが一番だなー

105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/11(火) 11:45:50.68 ID:XwQ4v63d0
>>101
事業主はいざってとき一番危険だからね。
大きく勝たなくても、俺はいい。

103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/11(火) 11:45:19.57 ID:JWQD+5EN0
日付が変わるまで残業
禿げたオッサンにぺこぺこ頭下げて
給湯室では女子社員に陰口叩かれ
大勢の前でプレゼンして醜態を晒して
飲み会では痴態を晒して
本当Mか変態でもない限り勤まらんわ、尊敬する

104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/11(火) 11:45:20.27 ID:h+sXAluPO
リーマンがカッコ悪いってお前らにカッコイイ仕事してないくせにww

仕事しろこの屑どもwww

106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/11(火) 11:46:05.63 ID:Z/w/Cjs80
キチガイ上司に振り回されるのが
一番ツライかも試練

107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/11(火) 11:46:40.96 ID:+R/ZcmzCO
駒になりきるか意志を持つかは別だろうけどな

123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/11(火) 12:01:38.68 ID:qjvsscOlO
サラリーマンにだけ言える事じゃないだろ
どんな職業であれ皆頑張って働いてんだよニート

137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/11(火) 12:09:33.40 ID:d2XU3e6hO
大工も辛いぜ
一人前になるまで10年、毎日親方に怒鳴られるんだぜ

140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/11(火) 12:12:09.97 ID:1IRhbaxZO
余談だけど、会社にもよるけど
普通は結婚して子供作らないと
あれこれ手当てが少ないから
独り身って案外不利なんだよな

独身貴族誇れるヤツは係長以上だな

144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/11(火) 12:14:22.37 ID:+yFaT1Cc0
>>140
手当てがあるだけ満足だろ

ウチは廃止された

145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/11(火) 12:15:45.73 ID:g/ph8EdAO
ここにいるリーマンが何歳か知らんが
課長や部長になっても生活が潤うなんて思うなよ

146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/11(火) 12:16:42.45 ID:uJkWX6KrO
派遣会社の正社員なんて仕事三時間で終わらせるやつと八時間かかるやつの評価同じなんだぜ

報告内容にかかった時間なんて書かれないからな

157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/11(火) 12:24:59.14 ID:N/3icF4GO
残業してバリバリ稼ぐよりさっさと帰ってバリバリネットする俺は確実に出世できない人

158 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/11(火) 12:25:44.01 ID:g/ph8EdAO
無難を望んで踏み行ったリーマンという世界の現状はいかがでしたか?

162 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/11(火) 12:27:05.08 ID:XwQ4v63d0
>>158
無難を絵に描いたような毎日ですよ

170 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/11(火) 12:29:11.83 ID:khXOpygE0
日本人の給料(職業別平均年収)
http://ranking1.nobody.jp/salary-shokugyou.html

サラリーマン平均 439 4,453万人

さて女房子供持ちの漏れとしては

若者たちには「独身」を勧める。

(共働きなら、結婚して、おk)


172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/11(火) 12:29:54.12 ID:tmSAT9tS0
まぁ、学校生活で燃え尽きてニートになるやつのが多いけどね。

210 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/11(火) 12:49:49.53 ID:oO0QMWbCO
けど実際頭いい奴らって、金はあんまり稼がないよな
執着しないっていうか
常に2番手、3番手って奴らが稼いでいける気がする
まあそう思いたいだけだけど

262 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/11(火) 13:12:57.70 ID:eBxNWxRW0
働き始めて親父の偉大さを知ったよ…


映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲
バンダイビジュアル (2002/11/25)
売り上げランキング: 773
おすすめ度の平均: 5.0
5 間違い探してしてみて
5 10年後にもう一度見たい
5 子供時代に見ても



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 06:10

おまいらおはよう(・∀・)

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 06:10

おはよう(・∀・)

3.  Posted by  名無しクォリティ   投稿日:2007年09月12日 06:11

おはよー

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 06:12

おやすみ('A`)

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 06:12

さわやかな朝だね

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 06:15

あばっきおおおおおおおお

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 06:15

ちくしょー1取れななんだ

8.  Posted by     投稿日:2007年09月12日 06:16

フヒヒ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 06:16

おはようございます

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 06:16

お前ら夜更かしなのか早起きなのかw

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 06:17

うんおはすみ(^・ω・^)

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 06:20

おはようございました

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 06:26

リーマンって2ちゃんねるやる暇あるのか?

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 06:26

ついさっきまで仕事でした、んじゃおやすみ( −ω−)

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 07:01

amazonいいな

16.  Posted by     投稿日:2007年09月12日 07:05

まとめサイト見る時間しかねぇ…

しかも移動中に携帯でw

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 07:09

ていうか中堅私立文型の俺はリーマンにしかなれなかったわけで

社会人一年目だが本気で親父の偉大さを知った、あと40年とかマジ考えられねえ

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 07:31

確かにリーマンは良くも悪くも先が見えるからなぁ。
案外結婚とかしてた方が長続きするような気もするね。

俺は5年でドロップアウトしたよ。

19.  Posted by     投稿日:2007年09月12日 07:37

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 07:42

オタ趣味が心のオアシス。オタ止める時は一緒に心臓も止める。

21.  Posted by     投稿日:2007年09月12日 07:55

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

22.  Posted by  リーマン暦4年   投稿日:2007年09月12日 08:00

別に凄かないよ
毎日会社に行くのなんてあたり前だし
敵を作らないことがコツだよ
多くの一般人からしたらニートの存在のほうが信じられない事だよ

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 08:14

まぁ実際やってみると何てことないんだけどね

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 08:22

※4
吹いたwww

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 08:32

ボーナスなんて出ない、残業毎日3時間以上
基本給15万のうちの会社死ね。
タイムカードも定時に押しやがって。
月残業60時間近いのに残業代3万ってなんだよ。
死ね。


26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 08:35

映画でのひろしの回想シーンはガチで泣ける
あれでリーマンの凄さを知った。

相変わらず、父親は嫌いだけど

27.  Posted by  1   投稿日:2007年09月12日 08:43

っていうかリーマン関係ねぇww
毎日仕事行くとか普通だろ、どんな職業であれ。
学生だって行くだろ。特に理系は忙しいし。
甘えんな。

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 08:46

米に和んだ

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 08:48

自宅警備員は365日、休みすらない。
もっと尊敬されるべきだ。

30.  Posted by      投稿日:2007年09月12日 08:51

やっぱVIPは年齢層低いな

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 08:58

工場勤めだけど
生産してる品が自分の趣味の物だから仕事楽しいぜ。
ちと不満なのはスーツが着られないことだな。

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 09:18

※25
マジかw
まだ若いんなら転職考えろよ。

まあ苦労はどこでもあるんだがなw

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 09:29

団塊世代なら、高度成長期を支えた事あって
それが、当たり前だろう・・団塊ジュニアが
コロコロ転職しやすいから、そう思うのか?
このままだと未成年の逸失利益計算も変わるかもな・・・

34.  Posted by  農家マン   投稿日:2007年09月12日 09:37

俺農民でいいよ
大変だけどね

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 09:41

※19
ねーよwww

と思って読んでみたが、ホントに泣けた。社内だけど。

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 09:46

リーマン8年やって自営を始めた。
毎月決まった収入がある点では、勤め人がはるかに恵まれているけど
安定は無くとも自分の働きが収入に直結するのは今の魅力だな。
仕事面で理不尽な事に出会うのは変わらないが今の方が自分で納得出来る。
ただ、収入に落差があるのでローンは組めないし家族を持つ気にもなれないよ。

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 09:59

こういうスレには何かと屁理屈こねてニートを正当化してリーマンを批判するクズが一人はいるよな

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 10:05

中途入社の26歳
半年で課長になって28マソっていいのかな?
初めての会社勤めだから解らんwww

因みにシステム管理責任者
平均労働時間12時間で残業代なし

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 10:10

Amazonはリーマンの鏡。
ひろしのカッコよさは異常。


クレヨンしんちゃんって小さい頃めっちゃ見てたけど、
中学、高校の時分にはアニメ見るとかダサいと思ってぜんぜん見てなかった。


でも社会人になって改めて見るとまた面白いと感じてくるようになったよ。

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 11:14

凄くどうでも良い事なんだけど…
「自宅警備員」とか言いつつ
自宅に異常が発生すると真っ先に逃げ出すんだろ?

大事なコレクション抱えて。

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 11:49

凄いのはごく一部だろ?
大抵は家族の為に仕事をしてる・仕事にかけてる自分に酔ってるだけ。
色々我慢したりして偉い気になってるだけ。
だって >1 にあるような事って一人で生きていない以上当たり前の事をこなしているだけの事だもの。
まあ、それを凄いてなら、当たり前の事さえ出来ない人ってだけw
よく家族や恋人に「仕事だから仕方ない」と諦めさせたり「家族(恋人)と仕事を比べさせるのは卑怯」とか言うけど、こんなの考え方によっちゃモラハラだよねw選べないなんて言って仕事選んでるしw
こんな事言う奴らなんて全然偉くねええw
因みに俺リーマンw

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 11:56

>>262 に同意。

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 12:26

米30
リーマンだけが仕事じゃないぞ

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 12:28

ニート・バイト・派遣・工員・飛び込み営業と色々したけど、今の普通っぽいリーマンが一番楽だわ。

スーツ着て、電車の中で文庫本読んで、冷房の利いたオフィスでPCで企画書作って適当にプレゼンして、取引先と調子合わせて。こうやって昼休みにネット見れる。手取りは23万。

ニートの時は「会社の歯車」とか「社畜」とか聞いてガクブルしてたけど、そこまで酷くないよ。楽でもないけどね。

だいたいニートしてても生きるのに金はかかる。資本主義社会の歯車。本当にフリーになりたければ家族を捨てて無人島に行って自給自足するしかない。

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 12:33

いや、ていうかこれ位はしないと社会に出てお給金貰えないということでしょ。

自宅警備員から見ると凄く映るかも知れないが。

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 12:52

凄すぎってベルンハルト・リーマンの事じゃないのか・・・

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 13:09

痛いニュースのアメリカで361億円の宝くじ当てた記事の後にこの記事見たら死にたくなった…('A`)
いや実際人生なんて死ぬまでの暇潰しだよな…

何のしがらみも残さず死にたい…
理想としては地球滅亡

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 13:11

まぁ、何にしろ自分に合った仕事をするのがベターって事だな。
自分に合わない仕事だと疲労が倍加するからな。

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 13:16

リーマンの中でも技術系の専門職は待遇がいいんだぜ。
仕事はキツいが、機械相手の仕事だから営業よりもずっとマシだな。
問題起きたら帰れないけど。
平社員だから残業代はちゃんと出るし。

20歳で就職したけど、最初は高卒だと思われたのか、
初めての飲み会では「(法的に)酒飲める?」って訊かれたorz

さて、休憩終わったから仕事すっか。

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 13:26

普通に出来て当たり前のことばかりが書いてあるな。
ニートやヒキ、学生は社会に出てからの理不尽さにおそらく愕然とするだろう

そんな俺は奴隷根性丸出しのリーマン6年目。

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 13:28

理不尽なことが当たり前って感る会社は長持ちせんぞ。
飲み会への強制参加等が一番良い例

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 13:37

俺の父ちゃんすげえ

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 13:51

まぁ旧帝の俺には、


そんなの関係ねぇ!

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 13:52

リーマン萌。
ちょっとくたびれてる位がいい。
作業服もいい。
私服に着替えるとメガネだったりすると もっといい。

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 13:54

今日のARMSスレかと思って見たら泣いた

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 14:03

>学生って楽!というと苦学生やチャラくない学生に失礼なのと同じ。
>リーマンだってチャラい奴は腐るほどいる。というか腐ってる。

多忙で真面目なリーマンも、学生時代は今よりは楽だった。
チャラくて腐ってるリーマンは、学生時代はもっとチャラくて腐ってた。

と、考えれば、「学生って楽だよな・・」と、自分の過去からそう思うのかも。

まあどこで時間を止めたいかと言われたら、俺もあのモラトリアム時代で永遠にグダグダしていたかったなあw

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 14:31

米47
3億当たっても、誰にも言えず、どこから知ったのか勧誘避けながら平平凡凡とサラリーマンやって暮らしてる人間もいます。

58.  Posted by     投稿日:2007年09月12日 14:42

うちの親父は750ccで都市高走り抜けて出社
休みの日は釣りに行っては晩飯を釣って来たり、同僚十数人引き連れて阿蘇までツーリング
そんなサラリーマン

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 15:19

ここで「社会は理不尽なんだよ…」とボヤく若リーマンどもが、年齢とって中年になったころに、自分が若い頃にやられた事を繰り返すんだろ?
そりゃ、いつまでたっても良くなるわけがない。

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 15:32

そのかっこよすぎる人達に政府は残業代ゼロ法案を提案しました。

屑政治家死ね。

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 16:05

>常に2番手、3番手って奴らが稼いでいける気がする
まあそう思いたいだけだけど

オレのことかーーー!!!

62.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 16:07

ブラック入るくらいなら一生フリーターのほうがまだマシじゃね?

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 16:16

年収700万の独り身リーマン(26)が来たよ。

大学時代ロクに勉強してなかったが、サークルの繋がりで2つ上の先輩の会社に入れて、そこで運良く成果を挙げて今は副社長。まあ20人程度の会社だが、仲良く厳しくやってる。

64.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 16:28

リーマンて、実際に休めるかどうかは別にして、年間の1/3〜1/4が休み。
こんな気楽な商売はない。

65.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 16:39

ここには実際なったこともないリーマン世界を妄想してレスつけてるヤツしかいないな。

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 16:55

あからさまに都合よくレス抜粋してるなwwwwwwww

67.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 16:57

ヒロシを出されたらリーマンかこいい!と言うしかないじゃないか

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 17:51

週休3日はほしい・・まじで

69.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 17:53

飲み会だけでガチで嫌い・・・

70.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 18:04

先進国であほみたい働かないとやっていけないのは日本ぐらい

71.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 18:08

>>米56
学生時代は年中無休で八時から(翌日)一時までスケジュールびっしりだったんだが
(学校が終わってから七時間バイト、バイトがない日はずっと学校)
サラリーマンになるともっと大変になるのか。開業してよかった。

72.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 18:11

なんちゅう時間帯に書き込んでんだw

73.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 18:14

誰でも苦労はするものさ〜

74.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 18:19

とりあえず自分の事しか考えてないクソ上司は死んだらいい。
なに1人で2週間もやすんでんだよ。
テメーのせいでどんだけ現場が混乱したと思ってんだ。普段仕事しないで煙草吸うか寝てるかのくせになにが鬱だよそのまま死ね

75.  Posted by      投稿日:2007年09月12日 18:27

魂を会社に売るサラリーマンなどに人間性は無い

76.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 18:33

リーマン格好悪いでもなんでもいいから
お前等仕事しろうんこ野郎

77.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 19:04

ヨーロッパとかまともに仕事してないらしいお

78.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 19:14

※41
自分に酔ってるのはお前だと思う。

79.  Posted by  仕事(笑)   投稿日:2007年09月12日 19:29

オタク趣味ならば場所によるが公務員はいいぞ。
趣味の時間もかなり確保できる。お前らかの好きなまったりとした生活がおくれるぞ

80.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 19:30

※33
>>団塊世代なら、高度成長期を支えた事あって

どっかの経済評論家によると、団塊世代は高度成長期の末期しか直接的に関与していないらしいけどね。
まぁ、「俺たちが高度成長期を…」ってフレーズがやつらのアイデンティティだから言わせとけば良いけど、すぐ理屈こねるくせに、筋が通っていないからタチが悪い。
さっさと氏ねばいいのに。

81.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 19:45

俺はリーマンになりたくねぇなぁ…マジで…
専業主婦の生活見てると、男に産まれたのが恨めしくなってくる
嫁さんが毎日キリキリ働いて金運んできてくれるなら
子育てだろうがなんだろうが喜んでやるね

82.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 19:48

>>140
この前結婚して手当てが大幅に増えた俺は勝ち組www

83.  Posted by      投稿日:2007年09月12日 19:58

真にやりたいことをみつけられないのはアワレ

84.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 20:08

>>81
女に産まれたのを後悔してるのは少数派なのかね?
学生時代どれだけ努力しても、結婚させられるのが目に見えてるんだからやる気無くす
結婚後ある程度の年齢まで子供育てて、復帰しようともパートだろ・・・

85.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 20:33

おれ院卒25歳の一年目だけど残業ぜんぶついて
30万いったりいかなかったりだよ。

ちなみにヒルズでは年収が億に達するんでしょ?

今の自分がばかばかしくなってくる
それでも明日も会社に行きます。

86.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 20:39

※84
結婚させられるというのがわけわからんのだが。
良家のお嬢様でない限り恋愛は自由なんですけど。

まぁ家庭に逃げるという選択肢がある時点で女のが楽って言われるのもモットモ。
この前も大して仕事してない同僚女が「仕事しんどいからさっさと結婚しようかな・・・」っていってたわ。

87.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 20:41

※85
どうみたって勝ち組です。自慢厨しね。

88.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 21:01

旦那からダメ上司ダメ同僚の愚痴を聞くたび、頭が下がる思いがする。
そんなとこで働くなんて私には絶対無理だから。
…まあ私は私でフリーランスの個人事業主なので、それはそれで苦労はあるんだけどね。

リーマンはリーマンの悩み、事業主には事業主の悩みがあって、みんな何かしらの我慢はしてるんだよね。
我慢しなけりゃいけない事の質が違うだけで。

89.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 21:16

途中でどう考えてもサラリーマンの給与とか仕事とか全然知らない人間が適当にコメントしてるな・・・。

90.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 21:20

※87
こーゆータイプのやつはほっとけ。

91.  Posted by      投稿日:2007年09月12日 21:25

使い捨ての駒が何イキがってんだかなー。

92.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 21:25

アームズスレかと思ったのに

93.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 21:30

米58
いい親父さんだね

自分は勤め始めてから、休みが楽しく過ごせるようになった
毎日休みなんていらない

たまにあるからいいんだと思う
今度ツーリング行こうかな

94.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 21:31

社会で徹底的に打ちのめされて鬱になり、
引きこもりニートになった俺が書込み。

いろいろ仕事を点々としてきたけど、
●「言われた事は一回で覚えろよ。俺は二度と同じ事は言わんぞ」
 俺は一回で完璧暗記できないダメ人間
●「教られていない仕事も自分から進んで完璧にこなす、それが当たり前。」
 俺は教えられている仕事でないと出来ないダメ人間
●「お前は言われた事しか出来ないのか?」
 俺は言われていない事は出来ないチキン野郎です
●「絶対に失敗するなよ。慎重に、そして速攻でこれらの仕事を完璧に仕上げろ」
 俺はパニックになるダメ人間。

社会人ってすげーなー
まあ、俺がダメ人間なんだけどね。
社会の役に立たない人間は死ね、とよく言う。もうすぐ俺も自殺予定。

95.  Posted by     投稿日:2007年09月12日 21:34

リーマンの俺は農家の人がすごいと思う。
あの広大な畑や田んぼを管理するとか、すごい。

96.  Posted by  関西   投稿日:2007年09月12日 21:52

※94
生きろ。生きてていい事がある何て偽善者みたいな事言わないけど、死んだら何も無い。


実際、勉強せずに遊んでた付けが回ってきただけなんだよな…自業自得か…俺は遊びを選んでしまったからな…猶予は後少し

97.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 22:01

酒、女、ギャンブルの話しかいない人間って思ってたよりも多くてびっくりした
会社入ってこの手の話題が多すぎてうんざり

98.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 22:07

ガキ多すぎで糞ワロタwwww
バイトもしたこと無い連中が何語ってんだよw

99.  Posted by  .   投稿日:2007年09月12日 22:19

>>157
いいなあ
定時で帰れるっていう選択肢があるのが羨ましい
出世なんてしなくていいわ

100.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 22:32

上司とかと一緒の酒は、気を使うからちょっと嫌。
同僚同士だと楽しいから好き。

※97
会社で糞まじめに政治の話してもしょうがないじゃない?
共通の話題として、そう言ったのが多くなるのは仕方ない。

101.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 22:33

>>※99
あんま好きじゃない意見だな。
定時で帰るのが羨ましいなら、自分がもっと仕事早くできるようにしなよ。
残業多い=忙しいとか思ってるやつは得てして低脳。
同じ仕事でも人によっては大変だし、人によっては楽勝なものです。

102.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 22:33

米46
あきらかにそっちの方がすごいww

103.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 22:42

リーマンに憧れてた時期あったなあ。スーツ着て仕事するってかっこいいじゃん
そんな二十代前半の俺は警備員。ダサイ制服着て契約先には社会の底辺人な扱いをされ、同僚は下ネタしか吐かない自己中な4、50のおっさんばっか 一週間で100時間労働も当たり前
そんだけ働いても給料は20万行くか行かないか
ヲタ趣味がなかったら絶望して死んでると思う

104.  Posted by     投稿日:2007年09月12日 22:56

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

105.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 23:15

米94
 あー俺とまったく同じこと言われてるな。
死ぬ前に会社辞めな。
辞めて他の職やバイトをやってみるといいよ。そうすると、
いままで何を必死になってたんだろうなって思うようになるよ。
そうして俺は2年になるよ。一応生きてるw

ちなみに、あんたにそうゆうこと言った奴らって体育会系だったか?
なら、DQNだw

106.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 23:25

米94
げ、ウチの上司も同じこと言ってる
俺バイトだけど

107.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 23:36

俺は週刊漫画家なんだが、正直一週間で休みなんて0だし
一日の3/4は仕事だし、連載が終わった瞬間に無職という恐怖も常につきまとうけど
毎日スーツきて満員電車で通勤しなくていいってだけで
幸せに思える。ホントそれだけで凄いと思うな

108.  Posted by  カテジナ   投稿日:2007年09月12日 23:47

リーマンに限らず社会人なら当然の事では
?嫌味を言われるのも、苛められるのも
馬鹿にされるのも、怒鳴られるのも、給料明細書
には書かれてないけど仕事のうち。

109.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月12日 23:48

※91
コマが無いとゲームができないだろ?

110.  Posted by  にーと   投稿日:2007年09月13日 00:07

楽すりゃ楽できるよ、平和だからな。
でもな、バイトで食いつないでネットでイッチョ前なこといってる人々は、道路歩くな。てかコンビニでメシ買うな。てかもの買うな。汗かいて売ってるもの買うな。
ま、売ってるやつも似たり寄ったりだな。
ま、わかったこという前に地図にない無人島に逝ってくれや

111.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月13日 00:09

米110
ニート乙。

112.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月13日 00:10

女性は結婚に逃げられるから楽だと言ってる奴がいるけど、
現代では結婚したくない女性や、結婚しても会社を続けて
子供はうまないという女性も多い。
そういう女性にとり、どうせ結婚して止めるだろうと
いうような社会の風潮はキツイ。
基本給も男性より一万以上安いのが基本だし。
完全に能力主義で評価にしてくれれば良いんだけどね。

113.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月13日 00:10

※94
オレもそんなこと言われ続けてクビの足音聞こえてるよ。
手抜きなんかしてねぇし、どうすりゃできるか知りたいぐらいだよ。

自分見てるとつくづく思う。
自分より出来ないやつを努力してないとかいうな。努力には費用対効果が無いんだよ。スペシウム光線みたいに「言い訳だの努力してない」だのいうな。

あと、ドジは滅びろ。二次元の世界ならもてもてだぞ。オレも死ぬか?orz

114.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月13日 00:24

日付では昨日だが会社で飲み会行ってきた新社会人の俺がいる
前回の飲み会で誰に近づいたらやばいかは学んだが生中一気飲みはやらされたわwww
それでも場所確保のおかげで死ぬほどじゃなかったな
顔すら分からんかった人とも楽しく会話できたし飲み会は悪くないぜ


今は指導役先輩がいつも俺を見下した態度で話すのに腹が立つ
上司は良い人なんだが指導担当者が外れでしたwwww
ついでに年商1兆ぐらい稼ぐ会社なのに俺の配属先は年間1億赤字とか最大級の外れ部署
まあサビ残は無いし週休2日だけどな


しかしその部署側も俺という外れクジを引いたわけだがwww

115.  Posted by  カテ   投稿日:2007年09月13日 00:42

色々な地方に飛ばされたけど..
どこに行っても「てめぇ何様だ?」
てムカつく上から目線の奴はいるんだよね。
上には媚売るくせに、下はゴミ扱いする
口先野郎。まあ..いちいちキレてたら
キリがないけど

116.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月13日 00:47

嫌な奴はどこ言ってもいる。皆に嫌われ鼻つまみ者だ。

しかし、そんな奴が上に立ち、人を動かす立場に着きより多くの責任と
給料をもらっている。当然の事だけどなんか納得いかない。

117.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月13日 00:57

※107
オレは役者とか、漫画家みたいな技術があって
自分がやりたいと思って進まなきゃ絶対出来ないような仕事に憧れるわ。

何も無い自分が嫌だ

118.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月13日 01:05

※116
逆だよ、嫌な奴の役をするのが高給取りの条件なんだ。

119.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月13日 01:11

残業嫌いな人って意外と多いのかな?
自分の会社はきっちり残業手当つくから
1日あたり2時間、月40時間くらいなら、自分は全然平気だけどなぁ〜。
まぁ小遣い歩合制だから、がんばれるのもあるけどw

120.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月13日 01:11

※46
俺もまずそっちが思いついたw

121.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月13日 01:25

※119
サビ残が問題なんだよな。7時終わりなら恵まれてるだろ。とかい言い出す奴いそうだけどさ。
オレもお前も皆9時5時で帰りたいじゃん。不幸だ不幸だ言い出したらきり無いぜ

122.  Posted by  カテジナ   投稿日:2007年09月13日 01:26

俺も残業は月平均40-50時間
夏場は130時間、冬場は120時間...
金は良いが、体が持たない。
休憩時間に点滴をうつ事も、しばしば。

123.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月13日 01:31

リーマンマジ偉大
と思う俺ニート。

124.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月13日 01:37

※121・122
お互いイロイロな物の為にがんばりましょ。

数年前、サビ残絡みで、複数の従業員から会社が訴えられてねぇ
それ以来きっちり付くようになったのよ。
2年間さかのぼって、未払い残業代全社員に
払った我が社の潔さには感心したけど
危うく会社無くなったりしないかも心配だったw
119でした。おやすみなさい

125.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月13日 01:37

世の中の人のほとんどはリーマンのような気がするけど。
残業は毎月100時間。すべてサービス残業。
手取り18マソorz

126.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月13日 01:40

リアルに疲れたリーマンが集ってんなw

127.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月13日 02:08

210は吉良吉影かw

128.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月13日 02:09

偉大と云うより哀・戦士だよな

129.  Posted by  名無し   投稿日:2007年09月13日 02:11

マジで奴隷だな
奴隷は自分じゃ気付かないっていうけど

130.  Posted by  カテジナ   投稿日:2007年09月13日 02:14

所得税、住民税、厚生年金、社会保険etc...
諸々引かれて差額の手取りが18万ですか?
それは俺の初任給より安い...
しかもサービス残業が100時間?
すげぇなぁ..。がんばってください。

131.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月13日 02:58

なんでそんな辛い仕事やってんの
医者とか弁護士とかになればいいのに
バカがリーマンやるんだなー

132.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月13日 04:43

米118
で、嫌な役をするのがサラリーマンって事っすかwwww

133.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月13日 04:51

10年後この中の2割ほどが過労死でこの世からいなくなってそうだな。

134.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月13日 08:28

リーマンって証券会社の話じゃねーのかYO

135.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月13日 08:56

一子供に流の大学に通わせるための勉強より野球やらせたほうが絶対良いよな。

136.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月13日 09:21

会社に入った時、お金をもらうってことはプロフェッショナルという責任と自覚を持てって言われたな。

別にブラック企業ではないけど、言ってることはあってると思った。
あと飲み会嫌いとか言ってるくらい社交性低いと営業職は出来ないな。
技術職とか専門職とかのスペシャリストじゃないといずれクビになるような気がする

137.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月13日 09:51

2chが閉鎖されたらいったい何人のサラリーマンが自殺するんだろうか

138.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月13日 09:56

奴隷は死ぬまで働けや。人間として扱ってもらってるだけ感謝しろ。社会の底辺の諸君

139.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月13日 10:20

※94
お気の毒としか言いようがない
相手が無能ならそれ以上の効率叩き出す手法で黙らせられるんだけどね

仕事の本質を掴めばそう難しくもない
……まぁ本質掴むまでかかる時間如何に耐えるかだけど

普通最低三ヶ月は目瞑んなくちゃ成長は見えないってのに
ああいう指導役はまったく……

140.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月13日 10:44

安定してるのかな…会社が安定してることとは別に。

141.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月13日 10:57

サラリーマンの定義による。
ブルーカラーだってサラリーマン。
ほとんどの賃金労働者はサラリーマン。男女問わず。

142.  Posted by  カテジナ   投稿日:2007年09月13日 12:27

ですよね。
ウチの会社も「嫌ならやめろ」
的だから退職者が絶えない..
人員が減った分残った者の負担が
増える一方なので[負の連鎖]が
止まらない。最近白髪が増えて
きたなぁ....

143.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月13日 13:35

働き始めて父親の偉大さというよりもむしろ馬鹿さを知ったよ。
なんでこんな搾取されてるのが明らかなことを定年までやるのか?
ちょっと頭働かせばいくらでもこの悪循環から脱出する手段を
考え付くだろうに、そういった努力をしようとしない。
今の状況に慣れきっちゃって疑問を抱けないんだな。
飼い慣らされて堕落した犬みたいだと思ったよ。
とりあえず父親を反面教師にして、俺は搾取する側に回る努力をしているし、まあまあ今のところうまく言ってる。

144.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月13日 13:54

面白くもないことに価値を見出し楽しもうと思うのはすごく良い気構え
面白くもないことを耐え続けることが良い事だって価値観は間違ってると思う

145.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月13日 14:03

脱サラして農業やってる俺にも一言言わせてくれ

リーマンは8の努力で10を得る
自営業は10の努力で12を得る

努力の量は自営の方が多いが、
モチベーション高く維持できるのもまた自営業の強み


まぁ大コケした場合は負け組確定ってのが厳しいがなw

146.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月13日 14:03

↑凄い良いこと言った

147.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月13日 14:53

一番凄い仕事は自宅警備員だろwww
不規則な勤務時間で毎日十二時間労働はざらにあるのに、毎月手取り2〜3万円しかない、しかもボーナスは出ないし。世間体も悪いんだぜww

148.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月13日 16:22

スレの最後に激しく同意する

149.  Posted by  やってられないね   投稿日:2007年09月13日 16:25

私なら理不尽なことされたら
ニコニコしながらも
復讐を計画するよ

150.  Posted by     投稿日:2007年09月13日 16:29

漏れはリーマンしてたとき仕事より酒に毎日付き合わされたのが辛かった。
酒飲めないのに上司が無理矢理飲ましてくる。毎日仕事終りに付き合わされたから帰りは12時過ぎ

酒ばかりのんでキチガイかと思ったよ。

同じ話毎日聞かされるだぜ。若かりし頃の武勇伝とか

151.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月13日 16:38

生きる為の労働が、いつしか労働の為に生きてると感じた時、
「お金様は神様です」の社会にゼツボー。

152.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月13日 17:34

毎日職場に休まず通わない
上司の酷い扱いにも耐えずに罵倒する
ムカツク職場の人と、仲良くした試しなし。適当にごまかす
理不尽な出来事があったら発狂
ポイントだけ押さえて大量のノルマをやりすごし
家で辛い事があったら、有給残を確認
毎日2chやmixiは開きっぱなし。
でも、仕事はできるからクビにならないみたい・・・

そんなリーマンしてます。

153.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月13日 19:25

だって働かなきゃ犯罪に手を出すか死ぬしかねーじゃん。
どっちも嫌だから働くしか無いんだよ。
楽とか、楽しい仕事ってのは才能のある奴、努力をした奴
あとは運の良い奴しか手に出来ない物。
何となく苦労も無くやってきた人間はこうなるのさ。
んでもまぁ壊れる事無く仕事も生活も出来てる事を
分相応な幸せだと思ってるよ。

154.  Posted by     投稿日:2007年09月13日 19:52

仕事内容よりも職場のお局(年齢は若いがポジションがお局)の自己中さに皆で耐えています。
それがつらい。
お客様にクレーム言われる事もあるけど、指名されたりお礼を言われるとやりがいを感じるよ。
とりあえず、どんな仕事も大変。
働け。

155.  Posted by  ケイ   投稿日:2007年09月13日 20:45

付き合いは仕方がない。人間同士だからな。それでも最近は強制的なものは禁止されているはずだが・・・。スレみてるとまだまだ馬鹿が多いな。

156.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月13日 20:55

米125
絶対転職した方がいい
それよりマシなとこならいくらでもある

157.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月13日 20:55

重箱のスミをつつく様な上司。部下を常に見張り常にミスを探す。
怒ることで進歩すると思っている。
人間というのは世界のために生きなければならないと子供のころ思ってた。
しかし環境破壊に貧困や差別、虐待。
先進国ですら貧困、差別、虐待。
仕事、罵倒、仕事、説教、仕事、イジメ。これが先進国の経済社会。
もう人間には必要性など無いな。

158.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月13日 20:56

自宅警備員は最高だぜ


159.  Posted by     投稿日:2007年09月13日 20:58

定時に帰るためにタイムアタック感覚で仕事をするのがレースゲームみたいで楽しい。
明日の俺は今日よりすごいぜ。ブサメンだけど。

160.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月13日 22:42

働かないクズは死んだ方がいいな

161.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月13日 22:57

程々の責務
程々の忙しさ
程々の余暇
程々の給与

今の仕事には程々に満足


良い人生だ♪

162.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月13日 23:11

※161
そだな、何事もほどほどが一番だ。
無理して体壊したって何もなりゃしないし。

163.  Posted by  カテジナ   投稿日:2007年09月13日 23:15

そんな人生に憧れます。
地べたを這いずり廻って
汗水流して安月給で将来の貯えをして
余った微々たるお金で
ゲームをしたりマンガを買ったりして
現実逃避にアニメを観る..
現実は辛いけど、まぁこれはこれで仕方が
ないね[笑]

164.  Posted by  ネカフェのバイト   投稿日:2007年09月13日 23:20

ウチの社員の何割かは事務所で寝てたりネトゲやってて金貰えてるのが…
たまに仕事してるけど上司のいない深夜は天国らしい…

165.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月13日 23:52

リーマンは、特権階級だというのを理解してない傲慢な人間が多い。
リーマンは、圧倒的多数派なのでかなりの権力を持ってて、そしてリーマンにとって都合のいい国だというのを理解できていない。

166.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月13日 23:54

リーマンになって常に感じること
「隣の芝生は青い」

167.  Posted by  知の歴史   投稿日:2007年09月14日 00:57

そういえばリーマンは道具扱いがオフィシャルであり、
結果も残せないゴミばかりと株主の代表訴訟を起こされた取り締まり役が嘆いていたな。
リーマン一兵卒のほとんどは大変な毎日を送っているというのに
上は非情な人間しかいないのか。

168.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月14日 01:19

シャルディーンみたいなリーマンは死んだほうがいい

169.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月14日 01:59

リーマンは凄い。
平行線が交わるとか普通は考えない。

170.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月14日 02:40

俺この前の業務のとき9つ上の糞上司に馬鹿面、死ね、ボケ、カスって言われたぜ
仕事のミスは無いのに

恐れながらも「怒ってるんすか?ww」って聞いてみたら「冗談だってww」
っていってたけど、その後も「お前魂売っちゃってるよなww」とか言われた

そんなつもりはないんだが…
今度からもう少し強気でいったほうがいいんだろうか?

171.  Posted by     投稿日:2007年09月14日 14:04

レーマンに見えた俺はサカオタ

172.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月14日 15:16

働いたら負けとか言ってた奴らがこんなことを言うとは思わなかったw

173.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月14日 16:53

※169
歳の差を書いてるけど、それ関係あるか?
冗談が解からないほどマジメな奴なんだな。
強気云々より、その人に「お前に任せれば大丈夫だ」って思わせるのが重要だと思うんだが。

174.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月14日 17:59

リーマンは確かに凄い

『働いたら負けかなと思ってる』は所詮ネタ

いや、尊敬してるだけで実行する気は無いけどな

175.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月14日 18:27

警備員やってる
自宅じゃないよ
ほとんど突っ立てるだけで月15万
やめられねぇ

176.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月14日 18:39

リーマンカッコイイな・・・・
コンビニでバイトするのも苦痛なのに・・・・・

177.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月14日 19:35

米176
コンビニとか女の子と話してれば言いだけのバイトじゃんw
レジうちとか適当でいいしw

178.  Posted by  カテジナ   投稿日:2007年09月14日 20:27

近所にコンビニが何件もあるけど
店員の態度は大まかに分けて
[無愛想派]と[無駄話派]の2つ。
大声でナルトやワンピの話を
してるんじゃねぇよ。

179.  Posted by     投稿日:2007年09月14日 21:27

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

180.  Posted by  たつま   投稿日:2007年09月14日 23:28

毎日性格ねじれた上司に嫌味や陰口言われたり
きつい言い方しかしない先輩に怯えながらも
なんとか家庭と将来のために仕事してるよ

今日も鬱な気持ちで帰宅したけど
ここ見てちょっと楽になったありがとう
みんな一緒に頑張ろうぜ
絶対無駄にはならないと信じてさ

181.  Posted by  カテジナ   投稿日:2007年09月15日 00:29

無駄な努力なんて
ひとつもない。
この苦労は、いつか必ず
報われる。
大丈夫、今は通過点に過ぎない
最後に笑うのは
家族や自分の為に歯を食い縛って頑張ってる
俺達だ。

182.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月15日 06:03

米178

そらそうだろな
愛想良かったら他のバイトと仲良くやれてるだろうから

183.  Posted by     投稿日:2007年09月15日 08:41

「毎日忙しくて死にそうだょぉ〜」とか
何十分もさぼって喋ってるやつ消えたらうちの会社も楽になるのに。

184.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月15日 10:33

 サラリーマンは、気楽な稼業ときたもーんだ♪。
ってのは、遙か昔の話になっちゃったのね....。

サラリーマンは、自営や経営者程責任感が要らなくて良い職業で
その分給料もそこそこだったんだよね。(昔は)
よっぽど、フリーランスでやってる方が大変だよ。
社会保障とか全然無いし。

家族とか養って、子ども大学まで行かせてとか、考えてみろよ。
どっちが大変か....。

185.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月15日 10:43

ニートって名前も駄目だよな。もっと恥ずかしい名前にしないと。
暴走族→珍走団みたいな、なんか良いのない?
唯一の生産活動がうんこだから、うんこ生産業とか

ニート飼ってる親は、ある意味贅沢だよな。
何のかわいげの無い、無益なペットを飼ってるようなもんだ。
贅沢品として、ニート税とかニート一匹に対して、課税しても
良いと思う。
それか、ニートは、徴兵しちゃっても良いと思う。

以上、
元ニートで、現在、社会の歯車として無理矢理リーマンとして
動かされてる者の(ずるいぞおまいら!)という叫びでした。

186.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月15日 12:35

「この仕事じゃない」
「毎日疲れた」
「そろそろ辞めたい」

と、言いながら転職する勇気も無い。
何かマヒしちゃったのかも、俺。

187.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月15日 13:42

上に同じく

188.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月15日 15:15

なんにせよ、労働に貴賎無しってことで

189.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月15日 17:23

最初2ヶ月は、なんか死ぬほどきつかった

なんてったって
6時に起きて、7時半までに会社について
会社出るのが夜10時 帰路途中夕飯食って家つくのが12時
んで寝る

すべてが会社のため
電車の中もプレゼン準備
土日もない

自分の時間なんてなかった
残業代も上限月2万だし

それでも一年目は自分の力が足りないからって思ってがんばった
2年目も3年目も
気がつけば5年目。
一週間会社とまりこみも苦にならなかった

去年からニート。
院入るため勉強中

…この進路がいいか悪いか分からないが
あのままじゃいけなかったんだ

お金とか、安定とかそういったレベルじゃなくて、
何かがいけなかったんだよ…

190.  Posted by     投稿日:2007年09月15日 21:38

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

191.  Posted by  カテジナ   投稿日:2007年09月15日 21:39

一回キレたら良い。
一回、上司にキレて職場で出刃包丁片手に
大暴れしたら、翌日から上司が
少し優しくなった[笑]
「次やったらクビだからな」と
小声で言われたが..
そんなの関係ねぇ!![笑]

192.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月15日 23:21

世界中のリーマンにご加護あらんこと

193.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月16日 00:02

サラリーマンを一字で表すとしたら?
諦観・・・ですかね

194.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月16日 00:57

リーマンねぇ・・・
長い事勤めてると、色々有るけど
最近は社長ともタメ口で話せるしなぁwww
残念ながら、独立遊撃隊だけどなwww
本筋からは外れてるけど、居ないと全体の仕事に影響する・・・
社内では自由にやらせてもらってるよ
文句言う奴もいねぇなぁ
まぁ喰うには困らない程度の金は貰ってるし
出世してストレス溜まるよりゃぁ良いしな
ちなみに、大手企業勤務だよ・・・
そう言う会社もあるって事知っとけよ

195.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月16日 10:48

通勤時間と職場仲間との交流がネック
仕事を忙しくこなしてるときが気楽でいいよ

196.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月16日 22:01

※191の話が本当っぽいんで、こわい・・・。

197.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月16日 22:44

189と190は、真面目すぎて要領悪そうだな。
企業よりは、学校とか研究者とかの方が向いてそう。

仕事なんて、成果がでればそれでokなので、自分で全部やる必要ないよ。
回せる仕事は、回しちゃうし、やんなくて良い仕事は、手を抜こう。
しょぼい成果が出るときは、2の力投入でok。
ここ一番の成果が出るときに10の力を投入。
これで、大夫楽になるよ。勿論周りには、常に
10の力を入れてるフリをする必要があるけどね。

あとは、タイミングとか、自分の成果をしっかりアピールする
技術じゃね?。
(というか、その会社に必要な人間と思わせる事なんだけど。)


198.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月16日 23:34

今は、管理職になるんだったら死を覚悟しろ。

利益優先の経団連である限り、
日経バカの無能役付き共と事務側は、
残業代0のタダ働きを堂々と強要し続けるのは間違いない。

今後3年は管理職になったら負けだ。

199.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月17日 08:24

移動時間に睡眠ってどうするの?
電車の中とかだろうけど寝過ごしたりしないの?

200.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月17日 15:34

先日結婚したリーマン「家族がいれば何でもできる!」
   ↓
10年後のリーマン「家族のため・・・・ね・・・・」

201.  Posted by  そらまめ   投稿日:2007年09月17日 21:11

>>197
当たり。

今オイラは南半球のド田舎で高校教師をしてる。
で、多分違法労働者。
週2コマしか休みがなくて7時50分から17時30分までほぼ働きっぱなしだから。

校長には以前誤解が元でクビにされかけたから、必要がない限りもう話さない。
でも、生徒と保護者からの評判がそこそこ良いので生き残ってるよ。
あとは毎年12年が取る成績が他の科目よりも良いからかな。

会社も学校も組織だからオマイの言う通り必要なノウハウは同じだの。

202.  Posted by  カテジナ   投稿日:2007年09月17日 23:43

とりあえず3連休中[3連勤]
だった方々、俺も含めてお疲れでした!
..と思ったら今週末はまた3連勤かよ!?
で、1週挟んでまた3連勤!
何なんだよ[ハッピーマンデー]て?
ちなみに電車で寝過ごさないのは
数十年の習慣によって体内時計が
完成されてるからかな?
朝、目覚まし時計いらずで
決まった時間に目が覚めるのと一緒。
ちなみに俺は車掌さんに
[着きましたよ。]と肩を揺すられる事が
多々あります。サンクス!車掌さん(笑)

203.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月18日 02:24

伸びるなココw

今宵もリーマンの皆様お疲れ様でしたッ!

俺も含めてw

204.  Posted by      投稿日:2007年09月18日 09:28

仕事はそうでもないが通勤がだるい
近いとこが一番だぞ

205.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月19日 07:05

日本の学生よりも長々とバカンスを味わう欧米人から見りゃ、
日本の労働力は脅威だろうな…「これがシグルイですか」みたいな。

206.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月19日 08:26

みんな、お疲れ様。

207.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月20日 13:49

リーマンにマジで憧れる。というか成りたい。
家は職人系の仕事してて、俺も二代目として期待されてるんだろうけど、根暗でオタで業界の同世代にコネが無い(親は高校・大学つながりで色々コネ持ってる)俺には荷が重過ぎる。
正直、今の状態でも斜陽の業界で家もボーナス無しなんてざらなのに、俺の代になったらモット悪くなるとしか思えない。
つーか、俺は人の上に立てる器じゃねーんだよ。マジで簡便してくれよ。俺は人の下で良いんだよ助けてくれよ。

208.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月29日 20:01

仕事はできるけどそれ以上に問題を起こす俺を見ていてくれる上司に感謝しています。

俺でもリーマンできるなんて今でも信じられないぜ。
給料安いけどな。

209.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月30日 11:42

終電も近い電車には疲れたリーマンが沢山乗っている。
みんな憂鬱で険しい顔をしている。

「お客様のため」「顧客満足度を上げろ」「地域に貢献しろ」
みんながみんな過剰なサービスを提供するから
それにあわせて競争がどんどん加速していく。
仕事がどんどんキツくなる。

「お客様のため」に過剰なサービスを提供して
お客様である自分達の首を絞め続ける。

ネットワーク管理者やってるけど、
インターネットとかは諸悪の根源じゃないかと思えてくる。
とか言いつつ昨日もAmazonでモノ買っちまった。

コメントの投稿