ズボラーのための掃除術

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

ズボラーのための掃除術

1 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/06/13(火) 16:22:08 ID:3nDscdpY
ズボラーが最小限の努力で出来る掃除方法を交換するスレッドです。
【関連サイト】
ズボラーのための生活術 まとめサイト
http://f32.aaa.livedoor.jp/~lazy/

ズボラーのための生活術 WIKIちゃんねる
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?zubora

8 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/06/14(水) 10:58:13 ID:2Pi+fCtv
漏れのお掃除ズボテクは使い捨てのものを使うことだ
簡単な汚れは 赤ちゃんのお尻ナップで拭いて、
雑巾がいるような時は着古し衣類を切ってあるのでそれで拭いてポイ
油汚れ掃除の時は着古しシャツを着てやって 終わったら脱いでポイ

あと、台所ではいたるところにアルミホイルを貼っているか敷いている
壁、コンロ下、コンロ上、レンジ周り

9 お尻拭き最高 2006/06/15(木) 00:49:36 ID:KH85hnZt
いいね尻拭きって、もっと早くに気がつけば良かった。
ちょっとした汚れはほとんどこれで解決しませんか?
安売りで 一枚 およそ一円ってとこですか?
ダスキンモップよりこちらをじゃんじゃん使って
きれいにしたほうが効率良しと思われませんか?

10 名無しさん 2006/06/15(木) 00:52:18 ID:jAXV8YL2
最近、ラグを敷いた。
掃除面倒かなーと思っていたんだが、コロコロをラグ上に放置して
ラグの上にゴロ寝しながらコロコロをかければそんなにマンドクサくない。
ついでに周囲を見渡し、フローリングにも髪の毛などが見えれば
這いずりながら腕を伸ばしてコロコロ出張。 隅々やるのは週1だけ。しかもクイックルワイパーとウェーブ様。
使い捨てばっかりなのは>>8さんと一緒。
汚れた掃除道具をまた洗うなんて苦痛だしマンドクセ。

17 名無しさん 2006/06/17(土) 19:22:56 ID:S/fdR3Vd
ずぼらな共働き♀です。
掃除するときはするんだけど、物が床に散乱してると全然やる気を
なくす。という自分の性質に気づいてからは「出したらしまう」の
連続になりました、なんでも。ものを放り出さない事が掃除を身近
にする一歩かと、自分では思いました。

18 名無しさん 2006/06/17(土) 20:53:17 ID:h3Svx2xU
無断な物は買わない、増やさない。欲しい物は紙に書いて最低一週間は寝かせる。
出来るか不安・・・・・・

19 名無しさん 2006/06/17(土) 21:01:10 ID:EZyrff5F
床の上に何も置かない空間を目指してる

37 掃除屋 2006/06/23(金) 08:40:50 ID:1LCn6UVE
掃除が面倒なら、物を置かないようにする。
これだけで、部屋が小奇麗に見えるよ。 私の部屋は物が無いと言われ、
「寂しい部屋」だそうです。w


38 名無しさん 2006/06/23(金) 16:52:50 ID:Eq1tbfF7
本や道具をどんどん買い込み、かつ、目の見えるところ、手の届くところに
ないとダメなズボラーです。どうやったら、部屋をスッキリさせられるか?永遠の課題。


39 名無しさん 2006/06/23(金) 17:11:50 ID:7hFpcVxN
>>38
贅沢だけど、書斎とかDIY部屋とか部屋ごとの用途を決め、
それに関するものはそこにしか置かない。
他の部屋ではその作業をしないようにする。
どうしてもという時には、必要なものだけカゴ等に入れて持ち出す。
部屋数が無かったらそれぞれのコーナーを作る。
扉つきの棚とか押入れとかパーテーションを活用。
同居人がいると難しいかも。
ほんとは、早く見切りをつけてモノを厳選するのがいいんだけど。

40 名無しさん 2006/06/23(金) 17:16:49 ID:Xq1+OfvZ
あたしもだよー
昨日の夜中から一大決心して処分中。
スクラップ用に切り分けながらだから時間かかってるけどw
今度こそ汚部屋脱出したい!
いつも途中で力尽きちゃう
脱出してキープしてる人、秘訣教えて下さい

56 名無しさん 2006/06/30(金) 01:58:28 ID:HFk4ZHJ5
>>40
どんな雑誌かわからないけどそのスクラップしたものってあとで見る?
雑誌に載ってることって一年で繰り返してるだけで
洋服・メイク・雑貨だと季節が過ぎればゴミ同然。
レシピなんかも雑誌に載ってるようなものだとやっぱり時間がたつと古くさい。
ってことにやっと気付いて溜め込んでたもの全部捨てた。スッキリ。

41 名無しさん 2006/06/23(金) 23:07:22 ID:YppOeacC
「増やさない」のが一番なんだよ。
一冊雑誌を買ったら一冊処分する。そうすればキープできるよ。
物の管理が面倒だから増やさないと楽だよー。

44 名無しさん 2006/06/24(土) 13:30:53 ID:LL4of4cF
>>40
汚部屋を脱出したいなら、雑誌は買わない。
買ってしまうから、もったいなくて捨てられなくなるんだ。
買わなければ「もったいない」という思いをすることもない。

私も雑誌を捨てるのがもったいなくて、気に入ったページをスクラップした。
でもそのスクラップが邪魔になって捨てた。
やっとスッキリした。

48 名無しさん 2006/06/25(日) 23:19:49 ID:MD5/V6+T
床に物を置かないこと。
何でもポイッと床に置かずにとりあえず机や棚、ベッドの上に置く。床には絶対直では物を置かない。
これで掃除する時も楽になる。足の踏み場がなくなった時ほど絶望感がないので気軽に掃除できる。
最近はなんとかこれで保つようにしてます。

49 名無しさん 2006/06/25(日) 23:29:18 ID:p9h9Ap5y
床が見えてるとテンション上がるよね。気分(・∀・)イイ!
しかし、ついつい仕事中に資料とか床にがさがさ積み重ねてしまう在宅勤務の俺。

51 名無しさん 2006/06/26(月) 22:10:04 ID:DT7b2vTz
私は洋服がうまく片付けできません
ズボン(ジーパン)とか1日で洗ったりしないでしょ?
パジャマとか皆さん置いとく時ってどんな感じ?
時に家族が多い人はどうされてます?

54 名無しさん 2006/06/29(木) 01:05:10 ID:QM3mmDsC
>>51
家族(5人)のパジャマは専用のカゴの中。
布団入れてる押入れの下段に置いてます。
みんな、そこへポイ!!
後は定期的にお洗濯。

まだ洗濯しない洋服たちの居場所。
それ、私も悩みのひとつ!脱衣所まわりがいつも雑然としてる。


52 名無しさん 2006/06/26(月) 22:45:04 ID:b21FzgbR
パジャマはベッドの上
ジーンズは洗濯機の蓋の上

53 名無しさん 2006/06/28(水) 22:39:08 ID:QOKsXIzs
風呂掃除。
<入り終えてから掃除する>と考えるのをやめた。
お風呂に入ったとき、身体洗う前に一箇所だけごしごしする。
後は出るときに床だけ、使い古しのバスタオルで拭いておく。
24時間換気扇は回す。
少しずつだけど前よりきれいになってきたよ

57 名無しさん 2006/06/30(金) 12:01:58 ID:ev9U8L1G
ウェーブ様のおかげでキレイ部屋を維持できるようになった。
あとは朝でかける前にクイックルする。

掃除機をだすのが('A`)マンドクセ だったので、ハンディー掃除機を買った。
どうせ月1ぐらいしかかけないデカイ掃除機は、ゴミに出した。

いままでの慢性鼻炎が・・・症状でてないじゃん!
毎月の薬代とか、ぼーっとした時間とか、嘘のようだ。ウェーブ様様だ。

60 名無しさん 2006/07/04(火) 18:56:37 ID:iSt7gsg/
当方畳部屋の住人です。
今は週2日ほど掃除機をかけてますがどうも髪の毛が気になります。
仕事で夜遅いので掃除機は休みの日しか使えないんだけど、何か手軽な方法ありませんか?
クイックル系の乾いたシート?のを使ってみたけど、イマイチ取りきれない・・・

61 名無しさん 2006/07/04(火) 20:05:06 ID:JzXTm44W
>>60
髪の毛などの取り切れないゴミを1箇所に集めるようにクイックルをかける。
なるべく畳の目に沿うようにして。
あとは100均のミニほうきとちりとりで回収すれば音も静かだよ。

62 名無しさん 2006/07/04(火) 23:08:59 ID:OCkJ3E/f
平日はコロコロ、休日に掃除機。


63 名無しさん 2006/07/05(水) 08:51:44 ID:FPvAFa0N
>>60
ダイソーで売ってるマイクロファイバークロスをシート代わりにして拭いてみたら?
うちはフローリングなので畳はわからないけど、シートとは比べ物にならないほど取れるよ。

64 名無しさん 2006/07/05(水) 13:10:35 ID:duy89GOW
自分も畳部屋で掃除機がけは休日だけ
普段はミニほうきとちりとりで掃除してる
毎日やっててもけっこう髪の毛やほこりが溜まる

65 名無しさん 2006/07/05(水) 13:16:32 ID:qici16t9
ウェーブのフロアタイプのシートなら、結構髪の毛取れるよ。
うちでは、畳の部屋は毎日1回ウェーブをかけて、週に2〜3回掃除機。

66 60 2006/07/06(木) 07:56:55 ID:MSRUBMC1
>>61-65
ありがとうございます!
ちょうど今日休みなので、紹介してくれたアイテムを物色してきます。

クイックルとウェーブはどう違うのだろう。ウェーブはふさふさ?
関係ないですがウェーブを取り替えるタイミングが良く分かりませんw
もったいなくてかなり使い込んでしまう・・

67 名無しさん 2006/07/06(木) 09:04:34 ID:JhdQECqO
クイックルはフラットだけど(もちろん細かい凹凸は別として)、
ウェーブはフサフサというか、長めの繊維を手で起こして使う感じ。
うーん説明が難しい。

ウェーブのハンディの方は、黒くなったら取り替えてるかな。
最後にサッシの溝とか拭いてから捨てる。
こっちは取り替えシートが高いから、ケチケチで使ってしまうw


68 名無しさん 2006/07/06(木) 23:20:42 ID:g4iVbK9a
ウエーブってのが無かったので、ふるるっていうパチもんを買ってきたよ(´・ω・`)

69 名無しさん 2006/07/07(金) 00:05:16 ID:jXd8wI0Q
ふるるはキャッチしたホコリを落っことすことが
ウエーブ様より多いドジっ子だお

70 名無しさん 2006/07/07(金) 18:12:37 ID:fdFaDf3t
ドジっ子ふるるモエス(;´Д`)


でも買いません

71 名無しさん 2006/07/07(金) 19:16:13 ID:jXd8wI0Q
掃除道具やきれいになった部屋にうっとりしてハアハアするスレがあったら面白そうだW

72 名無しさん 2006/07/07(金) 22:13:20 ID:56+9uO31
掃除道具は大好きなんだよ。
新しいの見るとついハアハアして買ってしまう。
ただ買うだけで満足してロクに使ったこと無い・・・


75 名無しさん 2006/07/08(土) 07:03:26 ID:8A8fRka0
きれいな服をかけるところと別にハンガーラックをおいて、
そこにかけるのは一度着たけどまだ洗わない服ばかり。
何度も着て汚くなったら当然洗うけどそうじゃなくても
衣替えの時には全部あらって、箪笥のなかとか本来の位置に戻す。

77 名無しさん 2006/07/20(木) 09:07:27 ID:EJRf9JMF
アテクシもウェーブ様買いました。
さっそく今日使ってみます。

78 名無しさん 2006/07/20(木) 20:02:37 ID:EJRf9JMF
おおっつ!ウェーブ様思った以上にほこりキャッチ!
雪景色だったミニコンポの周りが綺麗になった!
・・・ただし1回でポイね・・・塵積もり杉w・・・

79 名無しさん 2006/07/20(木) 21:47:23 ID:3SskyAbG
ウェーブ様を一回でポイとは・・・
どんだけきっちゃないんだ(#゚Д゚)ゴルァ

80 名無しさん 2006/07/20(木) 21:59:44 ID:wRrYvRbf
最初はそれでいいんだよ。うちもそうだった。
こまめにホコリ掃除するようになると段々取替え回数減っていく。
ウェーブ様々。

88 名無しさん 2006/07/24(月) 19:21:35 ID:2NtJMCiW
ウェーブ様って何?今から家の近くのホームセンターとドラッグストアを探してみます。

89 名無しさん 2006/07/24(月) 20:01:06 ID:2NtJMCiW
見付けたよ。買ったよ。早速試してみるよ。

90 名無しさん 2006/07/24(月) 20:01:11 ID:iXOghQiY
ホムセンなら必ずあると思う

91 名無しさん 2006/07/25(火) 01:04:47 ID:8edAYNrw
買い物途中、ウェーブ様と書いた紙を落として人に拾ってもらったお
「クスッ」
って笑われたお

・・・・ねらーに笑われたおおおおおおクソッ


95 名無しさん 2006/07/25(火) 22:31:09 ID:/3UKIQ5+
アテクシ、ウェーブ様を信じるようになってから
100万円の宝くじの当たり券を拾ったり、
急に複数の男性から交際を申し込まれたり、
運が向いてきてる気がする。

ウェーブ様、これからもアテクシに幸いを!!!

98 名無しさん 2006/07/26(水) 04:28:03 ID:IBjjExvu
初めてウエーブ様を使ったが楽しい。
振ってファイバーがフワッてなる所や埃や髪の毛がしっかり取れる所が楽しい。
これで頑張って掃除を続けてみよう。

101 名無しさん 2006/07/26(水) 15:08:01 ID:rQOw5ROn
このスレでネタとまで化しているウェーブ様を興味本位で試してみたが、
確かにこれは良いね。

静電気で埃を集めるボンボンみたいなのに比べ、
取り込んだ埃を別の個所を掃除するときにこぼす事も無く、
しっかり取り込んでくれる。

これは自分的には久々のヒットだと思う。


103 名無しさん 2006/07/26(水) 21:11:58 ID:5eya2IOL
ふふふ・・・ウェーブ様立てつき購入。今日から神棚としてウェーブ様を
奉納しまつ。置き場が微妙だったウェーブ様もさぞかし喜んでおられるかと。
しかも取り替え用シートもお得なお値段でした。

104 名無しさん 2006/07/26(水) 21:30:33 ID:2NZBuT/g
取り替えシート買うつもりで
また取っ手付きの買っちゃった_| ̄|○
面倒がって店頭でしっかり確認しなかったからなー
2箇所に置いとけばいいか…

106 名無しさん 2006/07/26(水) 22:48:11 ID:KADLFiCG
ウェーブ様立てがついにキター!
ずっと欲しかったんだよお〜
情報感謝!
早速明日買いに行ってくる!

107 名無しさん 2006/07/26(水) 23:11:41 ID:K8kWGZI5
俺も明日近所の西友に探しに逝ってくる!
欲しいぞウェーブ様立て!

108 名無しさん 2006/07/27(木) 08:36:32 ID:p2wDP1iJ
発売当初、応募者限定色で
黄色いウェーブ様立て
があった気がする。


113 名無しさん 2006/07/27(木) 22:57:51 ID:5I6sPiVN
ウェーブたま今日買った。ふわふわしててほっぺにスリスリしちゃったよ。

119 この板の名無し議論中 2006/07/31(月) 14:48:25 ID:VJqQTRyq
ウェーブ様がうちにいらっしゃってからは、掃除機を使わなくなった。

朝夜 ウェーブ様かけ/床のクイックルワイパー/ちりとり
週1 ウェットクイックルワイパー
2週 フローリングワックス

掃除機をリサイクルショップにだそうかな。

120 この板の名無し議論中 2006/07/31(月) 20:53:28 ID:O6sIcKMF
掃除機はあったらあったで役に立つこともあるぞ。
虫大量発生したときとか
植木鉢をひっくり返したときとか
割れ物を落として破片が飛び散ったときとか
布製品に重曹振りまいて吸い取ると消臭できたりとか

邪魔で置き場所がなくて目障りなら処分かもしれんけど。

121 この板の名無し議論中 2006/07/31(月) 21:55:16 ID:ydtv3x7C
ウェーブ様で清めたところはホコリがつきにくい希ガス。
チリまみれだったテレビもキレイニ保てるようになりました。

125 この板の名無し議論中 2006/08/03(木) 22:08:36 ID:3DvkmSPm
みなさんトイレの掃除はどうしてますか?
めんどくさい上に汚くってホント嫌だ・・・ああ嫌い・・・

126 この板の名無し議論中 2006/08/04(金) 01:03:44 ID:6fsVXidG
>>125
♀の一人暮らしなので、床はほかの所と同じタイミングで掃除機。
便器内部の水垢とかは、「トイレきれい」を使い始めてからはあんまり気にならなくなったので
気が向いたときだけシャットでごしごし。
便器外側とかは、ふんばり中にダイソーの流せるクリーナーで適当に。

ところで、私は掃除用具をトイレにしまってる。
(縦方向に長いものをしまえるのがトイレとベッド下だけなので)
今日、用を足したあとにトイレットペーパーがないことに気づいた。
スペアのペーパーは背後の高い棚の上(普通でも背伸びしないと届かない)。
どうしたもんかと見回したら、伸びるウェーブ様がいらっしゃるではないか!
シートをはずして先端を適当な角度にして、無事スペアロールゲット。
ありがとう、ウェーブ様。


127 この板の名無し議論中 2006/08/04(金) 01:58:26 ID:Cx0g1E5O
使うたびに尻拭くのと同じく便器もこすっておけば
よほど綺麗になると思うけど、
掃除なんかしたら負けだと思ってるような男家族がいると大変かもね。

128 この板の名無し議論中 2006/08/04(金) 06:35:43 ID:lN6KW083
>>126
その「トイレきれい」がどんなものなのか教えていただけまいか。
(ググって見たら1万円の品が1点出てきた。(・∀・;)コ、コレ??)
水垢が気になるので、その話が気になる。

137 この板の名無し議論中 2006/08/05(土) 21:22:46 ID:7EkiClrV
トイレの床は男の同居者がいなければ汚れないね。週に1〜2回ほこりをさーっと
拭くぐらい。たまに水拭き。

143 この板の名無し議論中 2006/08/07(月) 11:35:50 ID:JnglK75n
トイレはカバーとかマットとかいろいろオプション付けてる家は
掃除洗濯が大変そうだよね。ズボラーにはやってられん。

しかしだね、こないだ結婚した友達の家に遊びにいったら、
トイレにマットもスリッパもなかった。
家全体キレイにしてたし、トイレもキレイだったけど、
一瞬トイレに足を踏み入れるのに躊躇してしまったよ。
女性のみの家だったら別にナシでいいとおもうんだけどね。
あれは旦那がトイレに入るたびに床を掃除しているんだろうか。
んなわけないだろうなあ。

144 この板の名無し議論中 2006/08/07(月) 13:41:08 ID:u7As2xEY
>>143
マットかスリッパか、どっちかは置くべきだよね。
うちはマットにしている。
理由は、トイレの扉を開けて1歩目でマットを踏むくらい狭いから
スリッパを履いて歩く場所もないし
マットの方が何度も洗ってもへたりにくいと思ったから。
スリッパは週に1回の頻度で洗っていたらすぐにダメになりそう。

145 この板の名無し議論中 2006/08/07(月) 15:02:43 ID:T250WemO
うちはスリッパのみ。
ビニールのスリッパだから、掃除の一番最初にトイレクリーナーで拭く。
そのあと、それで床も拭く。

159 この板の名無し議論中 2006/08/11(金) 00:26:06 ID:f9QVqfW2
前にここかどこかのスレでウエーブ様は網戸掃除もオケ、というのを思い出し
今日ふとやってみた。思わずむせ返るほどのほこりと砂でびっくり。こりゃ
ウエーブ様じゃもう無理。どなたか簡単な網戸掃除のやり方知りませんか?
入居して5年間一度も掃除してません。

161 この板の名無し議論中 2006/08/11(金) 03:58:50 ID:dBXlWn54
年季入った網戸の汚れやエアコンのフィルター掃除は注意。
掃除機で吸うと掃除機本体を痛めたり、排気がずっと黴臭くなったりするよ。
ある程度手作業で汚れを落としてからのほうがいい
重曹水やマイペットで汚れを緩めて水で流すとか。

網戸ごと外してベランダに出せるか、人間が外に回るスペースもない窓なのかにもよるしね。

162 この板の名無し議論中 2006/08/11(金) 07:53:54 ID:c62SZJ9s
石鹸を思いっきりあわ立てて網戸に塗る。
ぞうきんでその泡をふき取ると綺麗になるよ。
片面からでも泡が汚れを吸着してくれるから外せない網戸にも有効。

163 この板の名無し議論中 2006/08/11(金) 09:56:48 ID:r1Bzyvds
じょうろで水かけるとラクにきれいになるよ

176 この板の名無し議論中 2006/08/15(火) 09:40:42 ID:DLddMkln
ズボラーなんだが。
結局掃除はこまめにやるのが一番手間がかからんということに
気づいた今日この頃。

177 この板の名無し議論中 2006/08/15(火) 13:35:36 ID:Y7+NUqCD
確かに!
普段から高いところの埃、水周りも含めて綺麗にしていれば楽。
以前は年末の大掃除が三日がかりだったけど、今は一日でピカピカ。

普段の掃除に加えて、彼岸と盆ぐらいの四半期に一度ずつ「中掃除」をしとくと
こびりつき系の汚れが全然違うね。

178 この板の名無し議論中 2006/08/15(火) 15:37:40 ID:pK0QJJh+
掃除がすごく('A`)マンドクセので、毎日やることにした。ウェーブ様マンセー
毎日ウェーブウェーブしてれば、掃除機もイラネ

179 この板の名無し議論中 2006/08/16(水) 07:15:50 ID:eL7+IzED
入居してから4年換気扇(トイレ・風呂・台所)の掃除を全くしてないのですが
ズボラーの皆さんはどうしていますか?
掃除するのが怖くて・・・

181 この板の名無し議論中 2006/08/16(水) 11:59:34 ID:7P8N0TKw
>>179
一度綺麗にしてしまってからはフィルターをつけるようにしたよ。
フィルターさえドンドン交換すれば汚れも少ない。

やっぱり汚れは溜めるとダメだよね。
ガンガッテ一回綺麗にしてごらん。

182 この板の名無し議論中 2006/08/16(水) 14:09:01 ID:KxIXDZ/p
>>179
せめて台所は今のうちに。
油汚れはなによりも熱に弱いから、暑いうちにやるのが一番効率的。



以下、ウチでのズボラな台所換気扇掃除の方法。


1.お湯を沸かす
2.熱に強いタライなどにお湯を入れ、洗剤を溶かす。
3.換気扇をバラして入れる。


以上1〜3を繰り返せばほとんどの油汚れは落ちる。
どうしても落ちない汚れは、歯ブラシや割り箸、ボロ布で落とす(火傷に注意!)

183 この板の名無し議論中 2006/08/16(水) 22:20:12 ID:aOpY0/PO
物凄い邪道でもいいんだったら
パイプユニッシュ最強。
あれを少し薄めて、スポンジにつけてなでるだけで換気扇がウソのようにピカピカになる。

188 この板の名無し議論中 2006/08/18(金) 16:26:43 ID:6LOHE6e/
ウエーブ様を体験したくてサティに行ったけど売ってなかった。
変わりにふわ〜とモップっていう類似品買ってみたけど、
ウエーブ様と大分違うのかな?
ウエーブ様と出会えるまでは、これで頑張ってみる。

189 この板の名無し議論中 2006/08/19(土) 18:27:23 ID:clf0in9l
まいにちウェーブ様とクイックルで10分だけ掃除。
そして月に1度、季節のイベントにあわせて飾りを変えるので
そのとき換気扇とか大物の掃除。

そうやって3年。
季節の飾り物とかは100円ショップでそろったので、じゅんぐりにだしてしまうだけ
なのに、年末大掃除とかしなくてよくなった。楽だー。

191 この板の名無し議論中 2006/08/20(日) 20:02:05 ID:4SgXhfUw
部屋のクイックル前に、せんぷうきを下に向けて最強にしてかけます。
すると 部屋のすみっちょに くるくると 猫毛とほこりが 丸まります。
それをキャッチしてから、部屋掃除。

夏だけのアイテムなんだけど、ペットの抜け毛も増える時期だから、毎日これやってる。

193 この板の名無し議論中 2006/08/22(火) 15:04:06 ID:tItFPiv3
すげー仲間がいる…
ウェーブ様は最高だよね。
なんか試供品もらった
そろっそろ仕方ないからホンモノかってくるよ

動くのマンドクセ

>>179
あー…すげーわかるよ、換気扇超怖い

194 この板の名無し議論中 2006/08/22(火) 19:36:04 ID:iwFWTqRk
カーテンにこびりついたカビはどーやって落とせばいいのでしょうか?
普通に洗濯してもとれないので困ってます…

195 この板の名無し議論中 2006/08/22(火) 20:43:15 ID:/i8yeV6O
>>194
除菌する必要があると思うんだけど。

ハイター等使ってダメだったら、カーテン替えたほうが良くない?
他のものに被害が及んだら嫌だよね。

198 この板の名無し議論中 2006/08/22(火) 22:15:57 ID:8JREkON3
流しのしたがものすごくかび臭いのですがどうやって掃除したらいいでしょう?

202 この板の名無し議論中 2006/08/23(水) 01:15:07 ID:Ln5Rn189
>198
ひたすらアルコール拭き。
で、終わったら押し入れとかに使う除湿する容器おいとくといいよ。

204 この板の名無し議論中 2006/08/23(水) 21:38:38 ID:sGY+ldSm
>>198です。

アルコールで拭いてみたらすっきり。
水とりぞうさんを起きました。

ってかアルコールすげぇ。見る見るきれいになったyo
ありがとうございました

205 この板の名無し議論中 2006/08/24(木) 13:32:24 ID:0j8teouq
お。アルコールいいのかな。
お風呂場の天井の黒カビも効くかな・・・やってみよう。

266 この板の名無し議論中 2006/09/13(水) 22:05:18 ID:bNyeiDVg
うちは三角コーナーを置いていない。
洗うのマンドクサ

267 この板の名無し議論中 2006/09/13(水) 22:51:35 ID:ZbzxFgHb
>>266うちも三角コーナーおいてないよ。
その方が綺麗を保てるしシンク(家のは小さいから)を広く使えるから便利がいい。
洗う手間もいらないから楽だよね

268 この板の名無し議論中 2006/09/14(木) 00:31:34 ID:UOTUXbWj
三角コーナー置いてない人って生ゴミどうしてるの?
そのつどゴミ箱?直接生ゴミ捨てちゃうのかな。

269 この板の名無し議論中 2006/09/14(木) 00:42:34 ID:nWhcq6P6
>>268
排水のとこでまとめて捨ててるんじゃないかな

うちは排水のとこの菊花何とかってゴムのヤツは掃除メンドイのでステンレスの蓋(100均)にした
だから三角コーナーは使ってる

このステンの蓋、ヌルヌルとか付かないし形がシンプルなので掃除楽だよ
何より黒いゴムじゃなくてステンにステンだから綺麗に見える気がする
三角コーナーのゴミ取り袋は緑色のワリフのヤツがお薦め
ちょっと高いけど細かいものも取れつつヌルヌルしたものが増えにくい

270 この板の名無し議論中 2006/09/14(木) 07:16:56 ID:fu2TgueO
>>268さん、私267の場合は先に新聞紙で生ゴミいれを作っておいてその中にいれて、その都度すててますよ。
汁気があるものは排水口のゴミ受はあるので一旦そこで汁気をきって新聞紙の箱にポイ。
ゴミ受もはルヌルするのが嫌だから食器等の洗い物が終わったら最後に洗って乾燥させてます。


272 この板の名無し議論中 2006/09/14(木) 08:46:38 ID:P/ZtE3Yn
野菜の切れ端とかその都度もえるゴミのゴミ箱(ビニール袋被せてある)行き。
魚とか臭いそうなものは新聞紙にくるんでポイ。
ふた付きのゴミ箱なので何ら問題無い。

273 この板の名無し議論中 2006/09/14(木) 08:59:36 ID:sdoyeSSP
ゴミ箱をキャスター付きのにして、料理中傍に待機させてる
で、生ごみは直接ゴミ箱に捨ててる
三角コーナーはズボラーの敵だと思う

274 この板の名無し議論中 2006/09/14(木) 09:14:37 ID:I/cHGmRB
ズボラーだけど三角コーナー使ってるよw
そのつどゴミ箱に捨てるのも面倒くさい。
不織布タイプの水切りネッはかぶせてあるがもうヌメりまくり
だけどキニシナイwwwww

臭ってきたらヌメリ取りスプレーをして一晩放置する。
そうすると臭いもヌメリもとれて復活

275 この板の名無し議論中 2006/09/14(木) 11:03:44 ID:UOTUXbWj
268です。
色々ご回答ありがとうございました。
結論として、本気のズボラーは三角コーナー必須かな。
とてもマネできない。

276 この板の名無し議論中 2006/09/14(木) 12:39:04 ID:PAzAe6cb
三角コーナー邪魔だし、生ゴミ入れをわざわざ作るのもメンドクサイ。
というわけで、自分は古新聞敷いて、その上にまな板置いて作業。
生ゴミは新聞の上におきっぱなし。最後に丸めてポイ。

277 この板の名無し議論中 2006/09/14(木) 14:15:20 ID:O5EM6TGv
>>276
その技、いただき(`・ω・´)

307 この板の名無し議論中 2006/09/18(月) 22:54:10 ID:wjkQ85Q3
ユニットバスの水が流れにくくなったので排水溝を掃除したら髪の毛がごっそり出てきた。
なんつーか新たな生命体がここから生まれるんじゃないかっていうような状態になってた。
あとどうも水質が石鹸と合わないらしく、石鹸カスが大量に発生している模様なので
明日からはボディシャンプーで髪の毛から身体まで洗うことにしたよ。

308 この板の名無し議論中 2006/09/18(月) 23:04:27 ID:QPwsIqRM
>>307
逆じゃね?シャンプーでボデーを・・・・
あぁあぁぁぁ!!もうわけわからんヽ(`Д´)ノウワァン

311 この板の名無し議論中 2006/09/19(火) 10:06:41 ID:WWNw3QyI
カビ取りハイターストロングを排水溝にだぼだぼ注入してしばし放置し
流したら黒カビで真っ黒だったのがほとんど落ちた。

323 この板の名無し議論中 2006/09/21(木) 00:35:54 ID:quKjw1dW
排水口の詰まりにはピーピースルーをどうぞ

324 この板の名無し議論中 2006/09/21(木) 09:00:46 ID:mNO4J+LG
うちもお風呂の排水溝、パイプユニッシュなどいくら使っても詰まっていました。
ダメモトでトイレの「カポカポ」(正式名称はラバーカップだっけ?)を使って
カポカポやったらあっと言う間に開通したよ!

366 (名前は掃除されました) 2006/10/04(水) 23:54:06 ID:Oc1BoyYl
カバン床に置いてるー
5-6個使い回してるので全部転がってる
半間のクローゼットには服とスキーバッグで入らないしなぁ

みんなカバンってどこに置いてるの?

368 (名前は掃除されました) 2006/10/05(木) 01:29:56 ID:dIeTseHM
>>366
かばんは吊るすに限ります。

369 (名前は掃除されました) 2006/10/05(木) 02:04:32 ID:BEP/AEOg
>>366
クローゼットの上段においてるなぁ。良く使う二つはクローゼット一番手前のかごの中。
最初はクローゼットの扉に粘着フックつけて吊るしてた。でも持つところが痛むのでやめました。

372 (名前は掃除されました) 2006/10/05(木) 20:31:23 ID:9XzCKfGK
かばん置場は、帰宅して一番楽に行ける場所に設けるのがポイント。
手前にベットやソファーなんかがあったらどうしても『どっこいしょ〜』と横になってしまい、
かばんはそのまま置きっぱなしになりがちかと思われます。
自分は使ってない折畳みの踏み台に乗せてます。

399 (名前は掃除されました) 2006/10/13(金) 18:53:13 ID:nZEb7Fji
部屋がものすごく狭くてたんすとか置けないので、押し入れに引き出しの
衣裳ケース入れてたんす兼クローゼットにしてるんだけど、
今現在着る服も季節外れの服をしまうのも全部同じ形の衣裳ケースに入れて、
衣替えは引き出しを付け替えるだけにしてる。衣替え5分で完了

400 (名前は掃除されました) 2006/10/14(土) 00:22:38 ID:d23r+H1r
>>399
うちと同じだ。
うちも狭いから、衣装ケースをタンス代わりにしてるよ。
で、ズボラーなので押入れの奥の掃除なんてめったにやらない。
だけど掃除したり、風を通さないとカビる。

というわけで、衣装ケースをスノコに載せてみました。
さらに、ホムセンでキャスターを買って来て、スノコにつけてみました。
これで簡単にゴロゴロと衣装ケースを引き出せて、風を通すのも簡単。
ホムセンで、取っ手を買って来て、スノコの下に引き出しやすいようにつけると完璧。
(うちは面倒で、スノコ板の空いたところに紐を通しています)

市販のキャスターつきスノコは高いし、キャスターがヤワいプラ製なので
みっちり服が詰まった衣装ケースなんか載せたら動かない。
50円程度のチャチいキャスターでも、1つあたり耐荷重が20kgぐらいあるので
こっちを自分でつけたほうが、よっぽどスイスイ動きます。
スノコ一枚に6つのキャスターをドライバーとぐるぐるネジで留めるだけ。
市販のキャスタースノコ1枚分の値段で、2枚作れます。

こうしておくと、「季節はずれの服をしまっておく押入れ」から、衣装ケースの載ったスノコを
ゴロゴロ転がして「いま着るものを入れる押入れ」に押し込めば衣替え完了。
紐をひっぱってスノコを出せば、ワンアクションで押入れの中身が外に出てくれるので
風を通すのもラクになり、前に比べて格段に押入れの掃除をするようになりました。
面倒だと、そこに除湿機を突っ込んで放置プレイ。
除湿機とスノコのダブルプレイで、押入れの中がカビくさくなったりすることが皆無になりました。

作業も1時間程度だし、お金もかからず掃除しやすくなるので、本当におススメ。
衣装ケース使いの人は、ぜひ試してみてね。



Swift サイクロン式クリーナー シルバー STI-SC3188N



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年07月04日 01:49

貧乏人どもが

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年07月04日 01:49

更新きたkr

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年07月04日 01:50

うぇwww 1けt

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年07月04日 01:53

.
セブンイレブン ポケモンフェア2007

http://www.sej.co.jp/shohin/pokemon0706_03.html

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年07月04日 01:54

お?

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年07月04日 01:54

うわー

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年07月04日 02:03

何だこのスレ

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年07月04日 02:11

ウェ−ブそんなにいいか?
使ってもまだホコリ残ってるから結局雑巾で乾拭きし直さにゃならんのだが。

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年07月04日 02:11

1けたきたあああああ

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年07月04日 03:18

掃除してる時点でズボラじゃねぇよ

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年07月04日 04:30

話し方がイラッと来た

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年07月04日 05:02

真のズボラはこのスレさえ見ないと思う

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年07月04日 08:38

このスレ見るのもメンドクサ

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年07月04日 09:15

何かと関連付ければ意外とできるようになるんだけどな。
たとえば風呂沸かすのに風呂場へ行くときにモップも持っていくと
自然と掃除しながら風呂場に行くようになる。

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年07月04日 09:21

ウェーブを初期から使ってる俺は勝ち組と見ていいのかな。

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年07月04日 09:48

ウェーブ様ってなんですか…?
正式名称が知りたい…(´・ω・`)

17.  Posted by  ゆー   投稿日:2007年07月04日 10:25

※16
正式名称なんだろう・・・
クイックルワイパーの先にウェットティッシュじゃなくて乾いたボサボサティッシュみたいなのがくっついてるやつ。

ほこりがスーっととれますみたいな奴。

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年07月04日 10:43

この人達ズボラじゃねぇ!

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年07月04日 10:52

一度掃除したら汚れないなぁ。
B型でも部屋が綺麗な人だっているもんだよ。

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年07月04日 11:23

そうな 自分がズボラだと思うならなお更何か物出すたびにしまう方がいい
散らかせば散らかすほどめんどくさくなる

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年07月04日 11:56

一部屋を物置部屋にしている。
とりあえず邪魔なものはここにぶち込んどけば快適な居住スペースは確保できる。
物置部屋はなかなかのカオスっぷり。

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年07月04日 12:38

ひとり暮らしを始めたとき母さんが
トイレは掃除しなさいよ、運が良くならないからね
とか言い出したときはちょっと引いた。

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年07月04日 12:38

最近になって牛乳や茶の紙パックは飲み干すたびに洗う方がラクだと気付いた。
まとめて洗って開く作業すんのはマジ苦痛

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年07月04日 12:49

なんでゴミ箱の中に住むという発想がないんだ?

俺んち、そうだぜ?

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年07月04日 13:02

掃除が出来ない奴は何も出来ない

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年07月04日 13:21

ユニチャームのウェーブは商品として
「ハンディワイパー」「ピュピュッとモップ」「のびるワイパー」の3種類があるみたいなんだけど、みんなが使ってるのはどれなんだろう。

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年07月04日 14:37

>>144
トイレ入って一歩目でマット踏むって普通じゃねえの?
何歩も歩くほどでかいトイレってどこのお嬢様だよ

28.  Posted by  名無し   投稿日:2007年07月04日 17:14

ここ見てウェーブ欲しくなって、のびーるワイパーと替えパック買ってきた…
すげー!!!拭き掃除じゃないととれない場所のホコリが!みるみる取れるよ!(゚д゚)
もう早速ウェーブ先生と呼んでしまってるわwwwww

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年07月04日 17:41

ズボラって何?

30.  Posted by      投稿日:2007年07月04日 18:34

>>米29 ウルトラマンに出てくる宇宙怪獣のことだよ 廃棄物を利用して攻撃してくるんだ



これ豆知識な。

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年07月04日 19:32

よし俺明日ウェーブ様買ってくるわ

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年07月04日 22:08

>>30 そっか、ズボラ成人だったのか、確かにあの戦いにはひやひやさせられたよ 廃棄物だなんて 5年前の記憶がよみがえったよ ありがとう ズボラか、ズボラだよね

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年07月04日 23:08

※26
ハンディワイパーだな

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年07月05日 00:22

なんてこったウエーブ様欲しくなってしまったぞ。
でも部屋埃よりプリントと洋服が散乱してるんだよなぁ。
この二つはどうすりゃいいんだ。堆積層のようだ。

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年07月05日 01:22

今日部屋ん中掃除してスッキリした俺が(ry

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年07月05日 21:00

ゴミラという怪獣がいましたね
http://blog.livedoor.jp/insighter/archives/51014868.html
ようつべからは消えてましたが…(汗

37.  Posted by     投稿日:2007年07月05日 21:11

ウェーブさま発売してすぐ買ったけど、ごく稀にしか使ってなかった(..;)
パソコンのまわりとかすごいきれいになるね。

そんな私は相当ズボラー。
取り替え用、4箱くらいストックがあった(゚o゚)/
今日ズボラーを挽回すべく昼から休みだったから掃除したよっ!

なかなか気分がヨイ。

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年07月05日 23:39

なんだよこの几帳面な人たちw
掃除好きのための掃除術だろこれw
ズボラってのは掃除自体しない人間のことだろボケw

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年07月06日 13:25

ウェーブ様は本当ズボラーのための掃除道具
テレビの下とかに置いといて「あ、ヤベ、キタネー」と思ったらいつでもサッと拭ける
パソコンのディスプレイもキーボードも床もなんでもきれいになるお

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年07月06日 18:28

米11
VIPPERよりは遥かにマシだろうが

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年07月07日 22:31

ここ読んでウェーブ買ってきたので使ってみた
…なにこれ?うちのボロ掃除機よりゴミ取るんですけどww
ウェーブ様と呼ばせて頂きます

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年07月09日 00:51

ずぼらwikiがみれない

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年07月12日 17:42

http://www.unicharm.co.jp/wave/
ウエーブってこれやね
俺も試しに買ってみるか

コメントの投稿